日経平均、日経225とも呼ばれる日本の株式市場を代表する株価指数。全構成銘柄の修正株価(みなし額面で旧50円額面水準に修正した値)を、指数の連続性を保つために調整された除数で割って求める。 1950年9月7日に算出を開始(指数値は1949年5月16日=東証再開日まで遡及計算)し、東京証券取引所で株式が立会取引されている時間帯に5秒間隔で算出。対象となる225銘柄は、日本経済新聞社が東京証券取引所第一部上場銘柄から市場流動性の高い銘柄を中心にセクター(業種)間のバランスに考慮して選定し、年に1回定期見直しを行う。
コード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
6758
ソニーG
|
11,095円
-3.39%
|
2
8306
三菱UFJ
|
729.4円
-1.61%
|
3
9501
東電力HD
|
567円
-2.07%
|
4
8035
東エレク
|
44,300円
-4.11%
|
5
6981
村田製
|
7,396円
-3.67%
|
コード/銘柄名 | 株価/前日比率 |
---|---|
1
1382
ホーブ
|
1,312円
+29.64%
|
2
9318
アジア開発
|
6円
+20%
|
3
6181
タメニー
|
168円
+19.14%
|
4
3628
データHR
|
2,011円
+18.99%
|
5
7359
東京通信
|
1,395円
+18.52%
|