QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米金利が分水嶺の0.8%を突破、FRBはどう動くのか
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米金利が分水嶺の0.8%を突破、FRBはどう動くのか

記事公開日 2020/6/5 09:28 最終更新日 2020/6/5 09:28 米国・欧州 米長期金利 米10年物国債利回り YCC 銅・金レシオ FRB NQNセレクト

4日の米債券市場で長期債相場は4日続落し、10年物国債利回りは前日比0.08%高い(価格は安い)0.82%と、3月下旬以来約2カ月ぶりの高水準で終えた。景気回復期待や米債券需給の悪化懸念などを背景にした金利上昇が続いている。米連邦準備理事会(FRB)は国債利回りを特定の水準に制限する「イールドカーブ・コントロール(YCC)」の導入を検討しているが、市場はFRBの動きをにらみつつ金利水準の落ち着きどころを探っている。

「この数日の動きが過去2カ月のレンジを抜くかのカギを握る」(BMOキャピタル・マーケッツ)。金利上昇が加速するかを見極めたいとの雰囲気が広がる中、10年債利回りは多くの市場関係者が当面のレンジ上限とみていた0.80%をあっさり上回った。

※米10年物国債利回り

※米10年物国債利回りは徐々に水準を切り上げている

■金利の上昇要因は?

足元の金利上昇は複数の要因が絡んでいる。まずは需給悪化の思惑だ。4日に米財務省が発表した来週実施の30年物国債入札の発行額は190億ドルと、前回の銘柄統合債と比べ20億ドル増えた。米政府は新型コロナウイルスの巨額の経済対策をまかなうため、5月は34年ぶりに20年物国債を導入。20年債だけでも5~7月期に計540億ドルを発行する方針だ。加えて企業による社債発行も大幅に増えており、ヘッジ目的の米長期債売りは出やすい。

新型コロナに米中懸念、米国内の抗議デモなど不安要素が多いにもかかわらず、米株式相場が歴史的な急伸を演じているのも相対的に安全な資産とされる債券売りを促している。4日の米株式市場では新型コロナが業績を直撃した空運株が軒並み大幅高となるなど、実体経済の悪さを経済活動の再開による今後の景気回復期待が上回っている。

米労働省が4日発表した5月30日までの週間の新規失業保険申請件数は187万7000件と、市場予想(180万件程度)より多かった。それでも前週(212万件)から減ったため、市場では「5月前半を底に今後数カ月で労働市場は回復する」(アムハースト・ピアポント証券)と楽観的な受け止めが多い。

米長期金利との連動性が強いとされる「銅・金レシオ」が上昇基調にあることも、景気回復への楽観論や金利の先高観を後押ししている。足元の商品市場では工業用需要で景気回復への兆しから銅が買われ、リスク回避の際に買われやすい金は売られやすい傾向にある。先物市場の銅価格を金価格で割った「銅・金レシオ」は5月中旬以降、上昇基調が続く。

■FRBはどう動く?

金利の上昇余地を左右しそうなのがFRBの動きだ。金融調節を担当するニューヨーク連銀によると、4月1日時点で750億ドルだったFRBの米国債の1日当たりの買い入れ額が今週は1日当たり平均で45億ドルとなった。毎週金曜日に翌週の購入額を発表しており、金利上昇が続くなか「5日は増額に動くかもしれない」(米国野村証券の雨宮愛知氏)との見方も聞かれた。

シーバート・ウィリアムズ・シャンクのデービッド・コード氏は「市場は景気回復への期待が行き過ぎている」と、金利の上昇余地は限られるとみる。FRBは経済下支えに前向きな姿勢を崩しておらず、明確な導入の発表がなくても、FRBによる国債購入額の増額が打ち出されるようなら、市場は「YCCへの道」と受け止める公算が大きい。市場では「FRBの動きを探りながら(適正な)金利水準を見極めたい」(アクション・エコノミクスのキム・ルパート氏)と雰囲気が徐々に広がりつつある。(NQNニューヨーク=戸部実華)

著者名

NQNニューヨーク 戸部 実華


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4661
OLC
4,528
+0.66%
2
9201
JAL
2,582
+0.93%
3
1,913.5
+4.59%
4
23,280
+1.48%
5
28,880
+0.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5254
Arent
2,683
+22.9%
2
5935
元旦
3,795
+22.61%
3
2,820
+21.55%
4
487
+19.65%
5
915
+19.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
1,030
-12.04%
3
1,502
-9.13%
4
1,690
-8.59%
5
9107
川崎船
3,025
-7.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,280
+1.48%
2
4661
OLC
4,528
+0.66%
3
14,940
+2.25%
4
5,182
+1.92%
5
16,040
+0.06%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる