【QUICK Market Eyes 弓ちあき】中国恒大集団の債務不安や電力の供給不安などを背景に中国関連銘柄の調整が進んできた。9月以降の業種別の株価推移を見ると、原油価格の上昇を背景にエネルギー関連が上昇する一方で、「海運業」や「鉄鋼」、「機械」など中国関連銘柄と位置付けられることが多い業種の調整が目立った。 中国では石炭価格の上昇や環境対策の一環で電力不足が進んでいる。それによって工場の稼働率が低下することで中国経済の鈍化に対する警戒感が高まった。設備投資動向を示す工作機械受注統計を見ると、地域別の開示が確認できる8月実績時点では中国は前月比21.1%減の239億円だった。前年同...

会員登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
無料会員登録はこちら
すでに会員の方は