QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 小麦価格が押し上げられた理由—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

小麦価格が押し上げられた理由—マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

記事公開日 2022/2/14 16:00 最終更新日 2022/2/14 18:05 経済・ビジネス コラム・インタビュー コモディティ 商品市況 小麦 金融コラム

(※この記事は2月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■コロナや国際情勢などから実物資産を物色される流れ強く 昨年11月の米テーパリング開始以降、徐々に株式市場や債券市場といった「ゴルディロックス相場」の中でメリットを得てきたと思われるリスク資産が売られ、実物資産である金や原油、農産品などのハード資産が物色される流れが強まり、今年に入ってからその動きがさらに加速している。年初来の騰落率を見ると、最も上昇しているのがエネルギーセクターであり、次いで穀物・農産品、貴金属、非鉄金属(原稿執筆時点)となっている。ただ、何のテーマもなく物色されている訳ではなく、これらの資源に共通している...

※この記事はクリップ・コメントが表示されません。

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4661
OLC
4,528
+0.66%
2
9201
JAL
2,582
+0.93%
3
1,913.5
+4.59%
4
23,280
+1.48%
5
28,880
+0.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5254
Arent
2,683
+22.9%
2
5935
元旦
3,795
+22.61%
3
2,820
+21.55%
4
487
+19.65%
5
915
+19.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
1,030
-12.04%
3
1,502
-9.13%
4
1,690
-8.59%
5
9107
川崎船
3,025
-7.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,280
+1.48%
2
4661
OLC
4,528
+0.66%
3
14,940
+2.25%
4
5,182
+1.92%
5
16,040
+0.06%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる