QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 日経平均と上海指数の格差拡大 違いは政策期待に?(チャートでズバリ!)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

日経平均と上海指数の格差拡大 違いは政策期待に?(チャートでズバリ!)

記事公開日 2022/3/4 18:00 最終更新日 2022/3/7 08:38 株式マーケット 日本株 中国株 チャートでズバリ! 日経平均 NQNセレクト

日経平均と上海総合
【日経QUICKニュース(NQN) 尾崎也弥】株式市場で日経平均株価と中国・上海総合指数の格差が開きつつある。ウクライナに侵攻したロシアに対する経済制裁強化が世界景気を冷やすという懸念は日中に共通する。それなのに上海指数が底堅さを保つのは「政策期待」が下支え役になっているという見方がある。

中国では国会に相当する全国人民代表大会(全人代)が5日に開幕する。今秋の中国共産党大会で異例の3期目を狙う習近平(シー・ジンピン)総書記(国家主席)が「中国経済の安定という政権運営の目標を明確に示す場になる」(浜銀総合研究所の白鳳翔主任研究員)とみられている。「インフラ投資拡大を中心に、地方では住宅購入の支援、都市部ではゼロコロナ政策で落ち込んだサービス業の復活など、手厚い政策が期待されている」(白氏)という。

一方、日本の岸田文雄政権に対する市場の評価は厳しい。「日本株は資金の逃避先になってもいいのに、買われないのは政策期待がないからとしか言いようがない」とある個人投資家もぼやく。4日はロシア軍がウクライナ南部ザポロジエにある原子力発電所を攻撃したのを受け、日経平均株価は2.2%安となった。上海総合指数の下げは1%程度にとどまり、その後下げ幅を縮める場面があった。両指数の格差はなかなか解消されない。

著者名

日経QUICKニュース(NQN) 尾崎 也弥


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4422
VALUENEX
1,508
-6.1%
2
9107
川崎船
3,370
+1.81%
3
4,140
+3.03%
4
4,888
-1.39%
5
8609
岡三
494
+2.7%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5935
元旦
16,190
+22.74%
2
623
+19.12%
3
943
+18.91%
4
638
+18.58%
5
149
+18.25%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2
-33.33%
2
3
-25%
3
677
-18.13%
4
1,273
-13.57%
5
9245
リベロ
1,042
-13.23%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,415
-2.34%
2
8306
三菱UFJ
839.6
+1.69%
3
14,105
+0.24%
4
5,273
+2.66%
5
4,888
-1.39%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる