▶米国株
大幅高スタートも弱い経済指標受け大幅安に。ほぼ安値引け。ダウ491ドル(1.6%)安。S&P500は2.0%安。ナスダック3.0%安。ナスダック100は3.1%安。ラッセル2000は1.9%安。VIX5%上昇(28台)。ヘス6%高。マラソンオイル4%高。ラスベガスサンズ4%高。クアルコム3%高。エクソン3%高。シェブロン2%高。ナイキ7%安。データドッグ7%安。ドキュサイン7%安。ズーム6%安。AMD6%安。ペイパル5%安。セールスフォース5%安。エヌビディア5%安。バイオジェン5%安。ネットフリックス5%安。GAFAM下落。メタ5%安。アマゾン5%安。アルファベット3%安。マイクロソフト3%安。アップル3%安。
▶欧州株
方向感欠ける展開、小幅高で終了。ロールスロイス大幅上昇。STOXX600は0.3%高。独DAX0.4%高。英FTSE0.9%高。仏CACは0.6%高。伊FTSEMIBは0.8%高。ロールスロイス7%高。プルデンシャル4%高。BT4%高。レオナルド4%高。BAEシステムズ4%高。シェル3%高。アトス3%高。ポルシェ3%高。エアバス2%高。デリバリーヒーロー7%安。THG5%安。キャプジェミニ3%安。ASML2%安。ネスレ2%安。ロシェ2%安。プーマ2%安。
▶為替
逃避のドル買い。ドル指数(DXY)0.5%上昇。米東部時間28日16時時点の円相場は1ドル=136円10銭台のドル高・円安水準。ユーロ反落。ポンド下落。スイスフラン小幅高。カナダドル横ばい。豪ドル小幅続落。NZドル続落。米10年物国債利回り3.17%に低下。米5年物国債利回り3.25%に上昇。米2年物国債利回り3.13%に上昇。ビットコイン3%安。イーサ3%安。
▶新興国
クロス円まちまち。ランド/円続落。トルコリラ/円小幅安。メキシコペソ/円続落。ブラジルレアル/円横ばい。ルーブル/円3%高。
▶商品
米原油先物(WTI)8月物の終値は2.0%高の111ドル76セント。金先物8月物は0.2%安の1821ドル20セント。
▶ウクライナ情勢
トルコ、北欧2国NATO加盟支持で合意。ロシア軍、市民標的の攻撃拡大。中部商業施設の死者20人に。ロシア政府、ウクライナ降伏なら停戦。
▶コロナ
28日時点米国新規感染1週間平均11万0519人(前週比17.0%)増。米死者1週間平均349人(18.3%)増。米入院1週間平均3万2193人(5.4%)増。ワシントン・ポスト紙まとめ。
松島 新(米ロサンゼルス在住)