▶米国株
上値重い展開、まちまちで取引終了。ダウ82ドル(0.3%)高。S&P500は0.1%安。ナスダックほぼ横ばい。ナスダック100は0.2%高。ラッセル2000は1.1%安。VIX1%低下(28台前半)。ゼネラルミルズ6%高。マクドナルド2%高。ダラーツリー2%高。ペプシコ2%高。バイオジェン1%高。カーニバル14%安。マラソンオイル6%安。エアビー4%安。ルシード4%安。AMD3%安。アプライドマテリアルズ3%安。マイクロン3%安。ラムリサーチ3%安。エヌビディア3%安。スカイワークス2%安。テスラ2%安。キャタピラー2%安。シェブロン2%安。小幅安のアルファベット除きGAFAM上昇。メタ2%高。マイクロソフト1%高。
▶欧州株
景気後退を警戒し反落。ジャストイート急落。STOXX600は0.7%安。独DAX1.7%安。英FTSE0.2%安。仏CACは0.9%安。伊FTSEMIBは1.2%安。スタンダードチャータード3%高。アストラゼネカ2%高。H&M2%高。ジャストイート17%安。オカド7%安。ウィズエア7%安。ルノー6%安。バイエル4%安。BASF3%安。エアバス3%安。ポルシェ3%安。プルデンシャル2%安。メルセデス2%安。ASML2%安。
▶為替
四半期末・月末需要でドル堅調。ドル指数(DXY)0.6%上昇。米東部時間29日16時時点の円相場は1ドル=136円60銭台のドル高・円安水準。ユーロ続落。ポンド続落。スイスフラン小幅高。カナダドル小幅安。豪ドル小幅続落。NZドル小幅続落。米10年物国債利回り3.10%に低下。米5年物国債利回り3.16%に低下。米2年物国債利回り3.06%に低下。ビットコインほぼ横ばい。イーサ4%安。
▶新興国
クロス円、ランド除き堅調。ランド/円続落。トルコリラ/円反発。メキシコペソ/円小幅高。ブラジルレアル/円大幅高。ルーブル/円続伸。
▶商品
米原油先物(WTI)8月物の終値は1.8%安の109ドル78セント。金先物8月物は0.2%安の1817ドル50セント。
▶ウクライナ情勢
ウクライナ中部にミサイル。ウクライナ当局、ロシアと大規模捕虜交換へ。英政府、プーチン氏親族含む個人追加制裁。米大統領、欧州の米軍配備増強を表明。
▶コロナ
29日時点米国新規感染1週間平均11万3849人(前週比21.2%増)。米死者1週間平均385人(40.5%増)。米入院1週間平均3万3487人(7.8%増)。ワシントン・ポスト紙まとめ。
筆者:松島 新(米ロサンゼルス在住)