▶米国株
FOMC金利見通し影響し大幅続落。ほぼ安値引け。ゼネラル・ミルズはじめ食品株堅調。レジャー株に売り。アマゾン大幅下落。ダウ522ドル(1.7%)安。S&P500は1.7%安。ナスダック1.8%安。ナスダック100は1.8%安。ラッセル2000は1.4%安。VIX3%上昇(28近辺)。恐怖強欲指数31に悪化。ゼネラル・ミルズ6%高。ケロッグ2%高。イルミナ2%高。キャンベルスープ2%高。ベリサイン1%高。ルシード1%高。シーザーズ8%安。ラスベガスサンズ7%安。マリオット6%安。ウィンリゾーツ6%安。フリーポート5%安。ユナイテッド航空5%安。ヒルトン5%安。アメリカン航空5%安。バイドゥ5%安。モデルナ3%安。GAFAM下落。アマゾン3%安。メタ3%安。アップル2%安。アルファベット2%安。マイクロソフト1%安。
▶欧州株
米FOMC結果控え反発。独ユニパ―急落。STOXX600は0.9%高。独DAX0.8%高。英FTSE0.6%高。仏CAC0.9%高。伊FTSEMIBは1.2%高。ハーグリーブス6%高。レオナルド6%高。タレス4%高。エア・リキード3%高。インフィニオン2%高。プーマ2%高。ユニリーバ2%高。シーメンス2%高。エアバス2%高。LVMH2%高。ユニパ―27%安。オカド5%安。アコー4%安。ウィズエア4%安。IHG3%安。TUI3%安。IAG3%安。サンタンデール2%安。HSBC2%安。
▶為替
FOMC金利予想受けドル買い。円一時144円台。ユーロ大幅下落で0.99割れ。米2年債利回り一時4.11%に上昇。ドル指数(DXY)1.0%上昇。米東部時間21日16時時点の円相場は1ドル=143円90銭台の小幅ドル高・円安水準。ユーロ1%超下落。ポンド続落。スイスフラン小幅安。カナダドル続落。豪ドル続落。NZドル続落。米10年物国債利回り3.52%に低下。米5年物国債利回り3.77%。米2年物国債利回り4.04%に上昇。逆イールド継続。ビットコイン小幅安。イーサリアム3%安。
▶新興国
クロス円まちまち。ランド/円小幅安。トルコリラ/円小幅安。メキシコペソ/円小幅高。ブラジルレアル/円小幅反落。ルーブル/円上昇。
▶商品
米原油先物(WTI)11月物終値は1.2%安の82ドル94セント。金先物の中心取引12月物は0.3%高の1675ドル70セント。
▶ウクライナ情勢
プーチン大統領、30万人規模の部分動員令。ロシア各地で抗議デモ。西側首脳・高官、相次ぎロシアを非難。
▶コロナ
20日時点の米国新規感染1日あたり7日平均5万7322人(14日前比24.0%減)。米死者平均413人(2.0%減)。米入院平均3万0990人(13.0%減)。ニューヨーク・タイムズ紙まとめ。
松島 新(米ロサンゼルス在住)