【日経QUICKニュース(NQN) 秋山文人】政府・日銀は22日、円買いの為替介入に踏み切った。日米の金融政策の違いに翻弄されるように進んだ円安に、日本側が「断固たる措置」をとることで対応した。介入の効果がどのくらいもつかは事態を見守る必要がある。そして、国際金融の力関係にどう影響をもたらすかも関心事となる。
今回の円買い介入は結果として、相反する方向を行く政府と日銀の関係が功を奏する格好で効いているのが足元の状況だ。
どういうことか。まず日銀は22日の金融政策決定会合で金融緩和の維持を強く打ち出し、黒田東彦総裁は記者会見で利上げを当面しないと明言した。これ幸いと円売りに拍車をかけた投機筋...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事
(15,000本)
が読み放題 -
POINT 02セミナー
動画 が 見放題 -
POINT 03プレミ
アム ウェビ ナー 参加 -
POINT 04企業の
公開情報 を メール 通知