本セミナーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
QUICK Money Worldとフィデリティ投信は12月14日(水)に共同でオンラインセミナー「混沌とした世界、資産運用いかに~今だから伝えたい世界情勢とお金の話~」を開催します。今回はQUICK Money Worldにも毎週寄稿いただいているフィデリティ投信マクロストラテジストの重見吉徳氏と、日経CNBCキャスターの経験もあるForbes JAPAN 執行役員 Web編集長の谷本有香氏との対談形式でお届けします。参加費は無料、どなたでもご参加いただけますのでぜひ奮ってご参加ください。
【こんな方にオススメ!】
・不安定な世界情勢の中でどのように資産運用をすべきかわからない
・インフレ、金融引き締めなどで今後どうなるのか不安
・米株や米債券の金融資産を保有している方
・これから金融商品へ投資をしようと検討している方
世界情勢が混迷を極めています――2月に始まったロシア・ウクライナ戦争は泥沼化の様相を呈し、ウクライナの人々をいまなお、苦しめ続けています。アジアに目を転じれば、異例の長期政権を敷く中国と台湾の緊張感も日増しに高まっています。コモディティ価格の高騰、インフレ、金融引き締めなど金融・資本市場にも幾つもの難題が立ちはだかる中、投資家はこの難局をどう乗り切るべきなのか。フィデリティ投信マクロストラテジストの重見吉徳氏が複雑に絡み合った糸を解きほぐし、Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長の谷本有香氏と共に、2023年の資産運用のあるべき姿について議論します。
フィデリティ投信 重見吉徳氏の記事一覧はこちら |
後半では、フィデリティ投信の投信営業部アソシエイト・ディレクター並川亜矢氏が、フィデリティ投信の運用力や調査体制などを詳しくご紹介します。徹底したボトムアップ・アプローチと名だたるファンド・マネージャーの眼識を背景に、逆風にさらされる金融市場でもベンチマークを大きく上回るリターンを上げ続けてきたフィデリティ。なぜ、困難な状況下で優れたパフォーマンスを発揮できるのか、詳しくご説明します。
セミナーでは申込時に事前質問を受け付けるほか、リアルタイムでもご質問いただけます! ぜひお気軽に聞きたい疑問を投げかけてみてください。
<オンラインセミナー開催概要>
タイトル:QUICK Money World×フィデリティ投信<今だから伝えたい世界情勢とお金の話~混沌とした世界、資産運用いかに~>
開催日時:2022年12月14日(水)19:00開始(20:00 終了予定)
登壇者:フィデリティ投信マクロストラテジスト 重見 吉徳 氏、Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長 谷本 有香 氏、フィデリティ投信 投信営業部アソシエイト・ディレクター 並川 亜矢 氏
参加資格:どなたでも無料で参加可能です
プログラム:
1.対談「混沌とした世界、資産運用いかに~今だから伝えたい世界情勢とお金の話」
2.質疑応答
3.フィデリティ投信からのお知らせ「難しい時こそ運用力のフィデリティ」
4.QUICK Money Worldからのお知らせ
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
<登壇者プロフィール>
フィデリティ投信マクロストラテジスト 重見 吉徳 氏
フィデリティ・インスティテュート 首席研究員 マクロストラテジスト
大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了後、農林中央金庫にて、外国証券・外国為替・デリバティブ等の会計・決済業務および外国債券・デリバティブ等の投資・運用業務に従事。その後、野村アセットマネジメントの東京・シンガポール両拠点において、グローバル債券の運用およびプロダクトマネジメントに従事。アール・ビー・エス証券にて外国債券ストラテジストを務めた後、2013年に J.P.モルガン・アセット・マネジメント に入社、2019 年同社マネージング・ディレクターに就任。ストラテジストとして、個人投資家や販売会社、機関投資家向けに経済や金融市場の情報提供を担う。2020年8月、フィデリティ投信入社。
谷本 有香Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、米国でMBAを取得。その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事。これまでに、オードリー・タン台湾デジタル担当相、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック、ハワード・シュルツ スターバックス創業者はじめ、3,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績有。
フィデリティ投信株式会社 投信営業部 アソシエイト・ディレクター 並川 亜矢 氏
大手銀行入行後、法人営業、調査業務を経験、国内運用会社を経てフィデリティ投信入社。マーケットから資産運用に関する情報を積極的に配信し、より良質な資産運用サービスの提供に尽力。
<注意事項>
- 本オンラインセミナーは、コミュニケーションツールZoomにて開催しますので、Zoomを視聴できる環境が必要となります。Zoomをはじめてご利用になる方は、Zoomサポートページをご確認いただき、事前にZoomの視聴設定をお願いします。
- 視聴ページのURL及び資料を第三者に配布することは禁止します。
- オンラインセミナーを録音・録画・撮影すること、SNSなどへのアップロードも禁止します。
- 特定の個人への誹謗中傷、名誉毀損が見受けられた場合、強制的に退出させていただきます。
- 視聴いただく環境によって、ご覧いただけない場合もあります。視聴に必要な設備、通信費等は本オンラインセミナーを受講される方の負担となります。