【日経QUICKニュース(NQN)】日銀は2日、約半年ぶりに上場投資信託(ETF)の買い入れを実施した。10月の金融政策決定会合で、原則として信託報酬率が最も低い銘柄を買い入れる方法に変更して以降、初となった。前回の6月までは9銘柄程度を買い入れていたとみられるが、2日は米ブラックロックが運用する1銘柄だけに絞られたもようだ。
日銀は2日に701億円のETFを買い入れた。実際に市場でETFを買うのではなく、日銀が実務を委託している信託銀行が証券会社に発注する。注文を受ける証券会社が「東証株価指数(TOPIX)先物売り・ETF買い」の持ち高を保有し、ETFは市場外取引で受け渡し、先物売りの買い...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事
(15,000本)
が読み放題 -
POINT 02セミナー
動画 が 見放題 -
POINT 03プレミ
アム ウェビ ナー 参加 -
POINT 04企業の
公開情報 を メール 通知