※この記事は「FINTOS!」の協力を受けたFINTOS!2周年特集記事です。
この2月で2周年を迎えた野村證券の投資情報アプリ「FINTOS!」。個人投資家が関心を持つプロの情報とはどういったものだったのだろうか。過去1年(2022年2月1日~23年2月10日まで)でもっとも読まれた「投資家向け業種・企業レポート」ランキングで実態を見てみよう。
(※FINTOS!アプリでは、プレミアムプラン加入者は、野村證券のアナリストが執筆したリサーチレポートを読むことができる。以下、いずれも発行日時点の情報であり、最新のアナリスト見解ではない)
1位は「産業アウトルック 2022年秋号(9月) – 今後の投資視点とESGのブレークスルー」(2022年9月9日発行)だ。「産業アウトルック」シリーズは、四半期に一度、全業種のポイントを網羅的に解説する重厚なレポート。ESG(環境、社会、企業統治)のトピックについて触れる一方、急激な円安が進んだ直後のタイミングで発行されたこともあり、各業種の業績に、円安や原材料価格の変化がどう影響を与えるのかがまとめられている。各業種のアナリストは4~6月期決算を踏まえ、好調な需要と原燃材料高の価格転嫁の進んだ「鉄鋼・非鉄・電線」「化学・繊維」の22年度予想を前回予想比5%以上、上方修正。一方、「運輸(鉄道・航空)」「化粧品・トイレタリー」「電力・ガス・石油」の3業種は、原燃材料高の影響が円安と相まって拡大したことから5%以上、下方修正した。ランキングの3位までは産業アウトルックシリーズが占めている。
4位は「日産自動車 (7201 JP) (Rating情報) – トップ推奨。増産で円高でも来期大幅増益に」(2023年2月17日発行)が登場。桾本将隆アナリストは「半導体不足の段階的解消で日本と北米で増産が進み、24年3月期は円高前提でも前期比3割の営業増益を予想」と指摘している。ルノーとの提携見直しや財務状況を踏まえ、「24年3月期以降、年間1000億円の自己株取得を行う」前提で業績を予想している。
10位は「銀行セクター/2023年投資戦略レポート – 希望の兆し(Silver Lining)」(2022年12月23日発行)だ。高宮健リサーチアナリストは「主要銀行のPBR(株価純資産倍率、22年3月期実績ベース)は足元0.4~0.6倍台で推移しており、依然としてバリュエーション上の割安感が強い」「とりわけ23年前半は地方銀行など金利敏感銘柄への注目度が高まる局面も想定されよう」と指摘し、強気の判断を改めて強調した。レポート発行時には、銀行株の上昇トレンドは開始しているものの、東証業種別株価指数の「銀行」は、発行後から2月末までに9%上昇している。
※東証業種別株価指数「銀行」のチャート
レポートの人気ランキングを眺めると、あらゆる業種を網羅的にウオッチしつつも、円安・金利上昇局面での相場の変化に敏感に反応し、投資機会を見つけようとする個人投資家の姿が浮かび上がってくる。
順位 | レポート名 | 発行日 |
1 | 産業アウトルック 2022年秋号(9月) – 今後の投資視点とESGのブレークスルー | 2022年9月9日 |
2 | 産業アウトルック 2022年夏号(6月) – 決算を踏まえた投資視点と今後のポイント | 2022年6月3日 |
3 | 産業アウトルック 2023年新春特別号 – 2023年の展望と6つの横断的なテーマ | 2022年12月15日 |
4 | 日産自動車 (7201 JP) (Rating情報) – トップ推奨。増産で円高でも来期大幅増益に | 2023年2月17日 |
5 | 森永製菓 (2201 JP) (Rating情報) – 24.3期にかけて業績底打ちへ | 2022年12月29日 |
6 | 決算速報:デンソー、アイシン、豊田自動織機、トヨタ紡織、豊田合成 – Q4は減産続くも価格転嫁で収益改善を見込む | 2023年2月3日 |
7 | 電子部品業界:データアップデート – 11月の中国スマホ・セルインは22.2百万台 | 2022年12月30日 |
8 | 野村グローバル自動車マンスリー – 日米好調、中国減速のトレンドが明確に | 2022年12月9日 |
9 | イオン (8267 JP) (Rating情報) – 決算速報:GMSの改善は続いていると評価できよう | 2023年1月13日 |
10 | 武田薬品工業 (4502 JP) (Rating情報) – 業績予想アップデート | 2023年1月6日 |
10 | 銀行セクター/2023年投資戦略レポート – 希望の兆し(Silver Lining) | 2022年12月23日 |
10 | 海運 – コンテナ船の運賃の下落が継続 | 2022年9月16日 |
※10位は同率で3レポートがランクインした。
野村證券「ご投資にあたっての注意点」(リンクを開く)
記事出典:野村の投資情報アプリ「FINTOS!」