QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米高齢者の投資は30歳並み/チャットGPTダウンロード、38%減【世界メディア拾い読み】

米高齢者の投資は30歳並み/チャットGPTダウンロード、38%減【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】

◇30歳並みポートフォリオ、米高齢者は株式に積極投資

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、引退後は債券への投資を増やすとの一般的な見解に反し、米国の高齢者は株式に積極投資し30歳のポートフォリオのようだと報じた。バンガード401Kで運用している55歳以上の約半数が資金の70%超を株式に配分、2011年の38%と比べ大幅に多いとしている。85歳以上の5分に1は保有する金融資産のほぼ全てが株式だったと伝えた。
https://www.wsj.com/articles/it-isnt-just-boomers-lots-of-older-americans-are-stock-obsessed-ca069e1a?mod=hp_lead_pos8

◇米労働市場が変わる、ベビーブーマーが相次ぎ退職

米ワシントン・ポスト紙は5日、高齢化が進み退職者がかつてないほどの早いペースで増加、米国の労働市場は大きく変わると報じた。1946~1964年生まれのベビーブーマーは過去50年の米労働市場を支えてきたが、引退する年齢に達したとしている。増税や恩恵削減なしでは公的年金や高齢者医療保険の資金が不足する恐れがあると伝えた。
https://www.washingtonpost.com/technology/interactive/2023/aging-america-retirees-workforce-economy/?itid=hp-top-table-main_p001_f003

◇チャットGPT、6月ダウンロードが38%減

米CNBCは5日、米新興企業オープンAIが開発した対話型AI(人工知能)「チャットGPT」の6月のダウンロード数が急減したと報じた。バンク・オブ・アメリカによると、米国のiPhoneでのダウンロード数が前月比38%減だったとしている。検索エンジンを支配するグーグルの脅威にならない可能性があると伝えた。
https://www.cnbc.com/2023/07/05/chatgpt-app-downloads-are-slowing-down-bofa-finds-.html

◇米ハイテク大手、相次ぎ生成AI提供

米ニューヨーク・タイムズ紙は5日、生成AIへの需要が高まり米ハイテク企業によるAI関連サービスの提供が相次いだと報じた。過去3カ月で、アマゾン、ボックス、シスコ・システムズが生成AI製品を発表、セールスフォース、スラック、オラクルも企業の生産性を高めるサービスを開始もしくは発表したとしている。オラクルやセールフォースはAI開発への投資も拡大していると伝えた。
https://www.nytimes.com/2023/07/05/technology/business-ai-technology.html

◇ジャンク債リターン10%、投資家は債務問題を無視

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は5日、金利上昇で多くの債務を抱える企業の存続が危ぶまれる中、投資家は債務問題を無視して格付けの低い債券を積極的に買っていると報じた。CCC(トリプルC)格付けのジャンク債の年初からのリターンは10%に迫り、投資適格級のAA(ダブルA)債券のリターンを大幅に上回っているとしている。金利がさらに上昇すれば、ジャンク債投資家が打撃を受ける可能性があると伝えた。
https://www.wsj.com/articles/markets-ignore-the-looming-debt-peril-aac19b32?mod=hp_lead_pos1

◇米NYCで10件の銃撃事件、独立記念日の夜

米ニューヨーク・ポスト紙は5日、独立記念日の夜にニューヨーク市で10件の銃撃事件が発生し、撃たれた2人が死亡、11人が負傷したと報じた。ブロンクス地区では1時間40分の間に5件の銃撃があったとしている。昨年の独立記念日の週末には36件の銃撃事件が発生し51人が撃たれたと伝えた。
https://nypost.com/2023/07/05/11-people-shot-2-killed-in-overnight-nyc-shootings-after-july-4-holiday-cops/

◇習主席が核使用に警告、プーチン大統領に対し個人的に

英フィナンシャル・タイムズ紙は5日、中国の習近平国家主席がウクライナで核兵器を使用しないようロシアのプーチン大統領に警告していたと報じた。西側と中国の高官によると、習主席は3月に訪ロした際に個人的に警告したとしている。中国政府は、ロシア政府を支持しながらもロシアによる戦争に懸念を抱いていると伝えた。
https://www.ft.com/content/c5ce76df-9b1b-4dfc-a619-07da1d40cbd3

著者名

松島 新


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2802
味の素
5,642
+1.21%
2
37,620
+1.56%
3
3778
さくら
1,500
+25%
4
2768
双日
3,370
+8.46%
5
2,277
-4.84%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
103
+37.33%
2
7074
247
303
+35.87%
3
200
+33.33%
4
1,916
+26.38%
5
3778
さくら
1,500
+25%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
615
-19.6%
2
6,080
-19.47%
3
766
-14.79%
4
1382
ホーブ
2,367
-14.48%
5
22
-12%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
31,110
+1.46%
2
8306
三菱UFJ
1,290
-0.34%
3
21,040
-0.07%
4
37,620
+1.56%
5
7203
トヨタ
2,755
-0.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる