QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース SOX指数が7日続伸 マイクロンやエヌビディアなどけん引
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

SOX指数が7日続伸 マイクロンやエヌビディアなどけん引

記事公開日 2018/3/13 08:20 最終更新日 2018/3/13 08:20 SOX指数 マイクロン・テクノロジー QUICK Market Eyes

12日の米国市場でフィラデルフィア半導体指数が7日続伸し、1.02%高の1445.901で終えた。ナスダック指数が連日で史上最高値を更新する中、半導体関連銘柄がハイテク株の牽引役となった。SOX指数が7日続伸するのは、今年1月11~23日に8日続伸して以来、2カ月ぶりのこと。

構成銘柄ではマイクロン・テクノロジーが8.75%高の59.37ドルで急伸し、一時は61.17ドルまで上昇して2000年以来の高値水準を回復して大幅高となった。

野村インスティネットが12日付のリポートで、投資判断の買いを継続しながら目標株価を55ドル→100ドルと2倍近くに引き上げたのが好感された。DRAM価格が2018年4~6月期(2Q)に上昇トレンドに向かうとの見方を示していた。

画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディアも1.80%高の249.76ドルと堅調で、一時は253ドルまで上昇して上場来高値を更新した。

ジェフリーズが12日付のリポートで、スティーヴン・スピルバーグ監督の最新映画「レディ・プレイヤー1」によってアドバンスド・マイクロ・デバイシズやエヌビディアの構成のGPU需要が高まるとの見解を示していた。

レディ・プレーヤー1は仮想現実(VR)を取り入れた映画で、VRヘッドセットの需要増が見込まれるとのこと。米国で3月30日、日本では4月20日に公開となるが、AKIRAに登場した金田のバイクやスト2の春麗など、マニア心をくすぐる懐かしいキャラがそこかしこで登場することが話題となっていた。

【SOX、マイクロン・テクノロジー、エヌビディアの株価(終値)推移】

 

※QUICKデリバティブズコメントで配信したニュースを再編集した記事です。トレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
753.4
+8.87%
2
2,502
-8.61%
3
2
+100%
4
8630
SOMPOHD
7,193
+4.24%
5
1,043
+15.76%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2
+100%
2
9637
OS映
4,125
+20.43%
3
6335
東京機
528
+17.85%
4
8842
楽天地
5,140
+15.89%
5
1,043
+15.76%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
886
-17.65%
2
175
-12.5%
3
447
-12.35%
4
658
-9.73%
5
224
-9.67%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
34,760
ー%
2
20,370
ー%
3
753.1
ー%
4
8306
三菱UFJ
1,248.5
ー%
5
7203
トヨタ
2,788
ー%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる