toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「仮想通貨」の記事・ニュース一覧
「仮想通貨」の記事・ニュース一覧
すべて
為替
金利
仮想通貨
ビットコイン再び4万ドル台 ドルの減価見越して短期筋が買い
【NQNニューヨーク 張間正義】代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコイン相場が1月14日、再び4万ドル台に上昇する場面があった。14日午後7時15分(日本時間15日午前9時15分)からバイデン次期大統領 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/1/15 14:30
ビットコインの値動き荒く 「代替資産」に機関投資家の買い続くか
【NQNニューヨーク 岩本貴子】インターネット上の代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインの価格変動率が上昇している。1月3日に過去最高値の1ビットコイン=3万4500ドル前後を付けた後、翌日には2万9 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/1/5 15:00
ペイパルの株価が反落―ビットコインが3万4000ドル台に乗せた後、乱高下
【QUICK Market Eyes 片平 正二】4日の米国市場でペイパル・ホールディングス(PYPL)が3営業日ぶりに反落し、0.97%安の231.92ドルで終えた。仮想通貨のビットコインが3日に3万4000ドル台に乗 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/1/5 07:57
ビットコイン、あっさり3万ドル超え 難しくなる空売り
【NQNシンガポール=編集委員 今 晶】インターネット上の代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインが年末年始も上昇基調を保っている。日本時間3日午後には1ビットコイン=3万4500ドル台まで急伸した。2020年1 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/1/4 16:00
ビットコイン最高値に迫る 米規制強化、逆に追い風
【NQNニューヨーク 古江敦子】インターネット上の代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインの先高観が根強い。情報サイトのコインデスクによると、12月23日は再び1ビットコイン=2万4000ドル台と20日 […]
NQNセレクト
2020/12/24 16:00
ペイパルの株価が連日で上場来高値―ビットコイン関連株に買い、コインベースはIPO申請
【QUICK Market Eyes 片平 正二】17日の米国市場でペイパル・ホールディングス(PYPL)が4日続伸し、前日比2.30%高の235.51ドルで終えた。一時は238.10ドルまで上昇して連日で上場来高値を更 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/12/18 07:50
NTTが銀行になる日 デジタル通貨の特許価値で首位 (IPリポート VOL.44)
証券アナリスト=三浦毅司(日本知財総合研究所) 2009年のビットコイン登場以降、仮想通貨やデジタル通貨と呼ばれる暗号資産は急速に認知度を高めてきた。個人の使用から大手銀行や中央銀行に波は広がり、日銀は2021年にも「デ […]
IP最前線
2020/12/8 15:00
ビットコイン急騰、2万ドル目前/プーチン氏に富豪の娘?【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ビットコイン、3月から400%上昇 英フィナンシャル・タイムズ紙は25日、仮想通貨ビットコインが2017年の高値を超え2万ドルに迫ったと報じた。懐疑的な […]
為替・金利
2020/11/26 14:00
ペイパルの株価が上場来高値―ビットコインの急騰で思惑買い
【QUICK Market Eyes 片平 正二】25日の米国市場で決済大手のペイパル(PYPL)が5日続伸し、前日比4.10%高の214.46ドルで終えた。一時は216.07ドルまで上昇して10月21日に付けた上場来高 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/11/26 07:44
ビットコイン急伸、人民元の代替で存在感
インターネット上の代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインが大きく値を上げている。10月11日に約1カ月ぶりに1ビットコイン=1万1000ドル台に乗せ、日本時間の12日10時時点では1万1300ドル前後で推移している。中 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/12 17:30
投機筋の売り・・・ドル、米超長期債、ビットコイン(CFTC建玉まとめ)
8月7日に米商品先物取引委員会(CFTC)が公表した4日時点の建玉報告では投機筋が引き続きドル売りポジションを積み上げている様子が判明した。加えて米30年物国債の先物でも売り越し幅が拡大している。 ■対ユーロでドル売り加 […]
為替・金利
2020/8/9 20:14
金2000ドル超え勢い 給付金でロビンフッダ―参戦か
金先物相場の上昇が続いている。新型コロナウイルスを受けた各国中銀による積極的かつ、未曽有の金融緩和であふれたマネーが流入し、価格を押し上げている。個人投資家の全面参戦も金価格の一段の高騰につながる可能性がある。 ■金の投 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/8/6 11:28
仮想通貨に怪しい伏兵、テザー台頭に警戒感
インターネット上の暗号資産(仮想通貨)ビットコインの4年に1度のビッグイベント「半減期」からまもなく1カ月。世界的な株高で余裕のできた投資家の資金も呼び込み、ビットコインのドル建て価格は2日朝方に1万300ドル程度と2 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/6/4 13:15
「暴れる鯨」で波高し 1万ドル台定着できないビットコイン
日経QUICKニュース(NQN)=尾崎也弥 「鯨がまた暴れた」――。上昇を続けるかにみえたインターネット上の暗号資産(仮想通貨)ビットコインが16日ににわかに売り込まれた。5月に控える半減期を材料にした買いで前週はあっさ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/2/18 11:01
ビットコイン、試練の2020年へ 待ち受ける「半減期」とデジタル人民元
日経QUICKニュース(NQN)=尾崎也弥 2019年の暗号資産(仮想通貨)市場でビットコインは上昇した。日本時間30日9時30分時点は1ビットコイン=7400ドル近辺と昨年12月に付けた安値の3100ドルからはかなり戻 […]
NQNセレクト 為替・金利 経済・ビジネス
2019/12/30 11:59
「量子」「規制」で急落ビットコイン、今度は「中国」で急伸 1日で4割高
日経QUICKニュース(NQN)=編集委員 今晶 インターネット上の代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格が日本時間で土曜日の26日午前に急伸し、ドル建ては久しぶりに1万ドルの大台に乗せた。上昇前は7400ドル前 […]
NQNセレクト
2019/10/28 10:28
変わる暗号資産の勢力図 テザー浮上、「ドル連動」の安定性で時価総額⤴
日経QUICKニュース(NQN)=尾崎也弥 インターネット上の暗号資産(仮想通貨)市場の勢力図が変わっている。先週、ビットコインやビットコイン以外のオルトコインが軒並み下落圧力を受ける中、米ドルとの「固定相場制」で粘り腰 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/10/1 17:55
救世主か破壊神か……リブラに惑う市場関係者 QUICK緊急調査から
QUICK編集チーム 写真=Chesnot/Getty Images、イラスト=たださやか 既存の金融秩序を根本から変えてしまいかねない27億人の巨大デジタル通貨圏を前向きに評価し、期待しつつも、戸惑い、立ちすくむーー。 […]
緊急サーベイ 為替・金利
2019/7/24 15:20
やっぱり強いドルが一番 トランプ大統領「リブラ、信頼性ない」
QUICKコメントチーム=片平正二 写真=Chesnot/Getty Images、イラスト=たださやか トランプ大統領は11日にツイッターで「私はビットコインやその他の暗号通貨のファンではない。お金ではない。その価値 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/12 11:08
議長も議会も「リブラ」は好きじゃない? 世界27億人の仮想通貨に警戒の声
25日の米株式市場でフェイスブックが続落し、前日比1.95%安の188.84ドルで取引を終えた。株価は上昇基調にあり5月に付けた高値を視野に入れつつあるが、同社が中心となって開発を進めている仮想通貨(暗号資産)に対する、 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/6/26 10:28
ビットコインに1万ドルの壁 上昇を阻む「フェイクマネー」懸念
インターネット上の仮想通貨、ビットコインの上値が重くなってきた。空売り持ち高の解消などで一時は1ビットコイン=9000ドル台と約1年ぶりの高値を付けたが、追随する新たな買い手が増えたとの話はとんと聞こえてこない。足元で […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/6/11 12:43
荒ぶるビットコイン、投機マネーが翻弄 流動性の乏しさは不変
インターネット上の仮想通貨ビットコインの変動が再び大きくなってきた。ドル建て価格は4月初めの1ビットコイン=4000ドル台から今週に入って8300ドル台とわずか1カ月で倍になり、ここ数日は数百ドル単位での上下動が目立つ。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/5/17 10:47
平成・危機の目撃者⓮ 大西知生が見た外為指標不正の真実(2013)
信用失墜の瀬戸際、取引ルール作りに奔走 巨大な外国為替市場では参加者の利害関係が極めて複雑だ。しかも相対取引が中心のため長年、明確なルールがないままの「なれ合い」体質がまん延していた。国際ルールが固まったのはつい最近の2 […]
平成・危機の目撃者 為替・金利 経済・ビジネス
2019/4/25 10:51
平成・危機の目撃者⓬ 伊藤嘉洋が見たバブル崩壊(1992)
市場の宿命、令和の時代も必ず起きる 平成の日本はバブル崩壊とその後始末に追われた。海外でも1997(平成9)年のアジア通貨危機や2008年のリーマン・ショックに直面し、18年にはインターネット上の仮想通貨ビットコインなど […]
平成・危機の目撃者 為替・金利 経済・ビジネス
2019/4/23 10:05
証券営業の凄腕たち【Episode5】若手ならではの視点で企業経営者の懐に
「証券営業・私の戦略」、今回は三菱UFJモルガン・スタンレー証券の鈴木理大さん。グループの銀行から紹介を受けた企業経営者を主に担当する入社6年目の営業マンだ。若手ならではの視点で顧客の要望をくみ取り、地方支店時代の201 […]
営業凄腕列伝 為替・金利 経済・ビジネス
2019/4/17 09:28
平成・危機の目撃者➍ F・ギレスピーが見た欧州債務問題(2013)
大手銀の技術者流出、そこからアルゴが広がった 平成時代の後半を彩ったコンピューター・プログラム取引「アルゴリズム」。アルゴが急速に広がった背景に、ギリシャの財政問題に端を発する危機に揺れた欧州大手銀からの技術者流出があっ […]
平成・危機の目撃者 為替・金利 経済・ビジネス
2019/3/27 09:18
平成・危機の目撃者➌ 今井雅人が見たアジア通貨危機(1997~98)
ドルペックがバブル助長、リーマン危機も同根 三和銀行(現三菱UFJ銀行)外国為替部門の大物ディーラーで鳴らし、剣道の達人でもある今井雅人氏は現役時代、研ぎ澄まされた勘で相場の転換点を察知し、アジア金融危機をもたらした新興 […]
平成・危機の目撃者 為替・金利 経済・ビジネス
2019/3/25 12:07
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
20代投資家の3割、コロナで追加投資に動く【個人の資産形成に関する意識調査④】
2021/1/19 16:00
3
株価急騰のテスラ、上位に組み入れている投信は?
2020/8/26 13:00
4
脱炭素社会へ「菅関連株リスト」を再構成、長期政権への布石?
2020/10/28 16:30
5
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW