QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「コラム・インタビュー」の記事・ニュース一覧

「コラム・インタビュー」の記事・ニュース一覧

1000万の資産運用はどうするべき?具体的な3つのステップ

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 辰巳 華世】もしも手元に1000万円があったなら、あなたはどのように運用しますか?物価が上昇し、インフレ傾向にある今、1000万円をそのまま現金で […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/7 06:30

老後の最適な資産運用の方法とは? 老後資金2000万円問題を乗り切る!

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 荒木 朋】人生100年時代とも呼ばれる長寿社会を迎える私たちにとって、豊かな老後生活を送るために必要な資金をいかに確保していくかが大きな課題となっ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/6 06:30

投資のレジェンド、ポスト・バフェットに注目集まる LA発ニュースを読む

「クルマは購入すべきではない。リースを選択すべき」。バークシャー・ハザウェイのチャーリー・マンガー副会長が常連客の1人だったサンタモニカのドイツ車ディーラーは多くを学んだ。新車は3年で価値が半分近くに落ちるため消費者に不 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/5 15:34

資産運用を相談する際のポイント! 成功の秘訣を知る

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用などお金の悩みを抱える人が増えています。特に資産運用などは経済情勢や金融知識などが必要なこともあり、専門家に相談する人が多いで […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/5 13:37

賃上げと物価の好循環が実現する条件(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

11月29日、参議院本会議で2023年度補正予算が可決、成立した。 補正の前提となる「デフレ完全脱却のための総合経済対策」は11月2日に閣議決定されたが、その中心となる減税に関し、岸田文雄首相は「可処分所得を伸ばし消費拡 […]
経済・ビジネス
2023/12/4 12:33

FPへの相談!賢い資産形成と人生設計の進め方

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 辰巳 華世】「お金を貯めたい!」「毎月の生活費を見直したい!」など、生きていくうえでお金の悩みは尽きません。本気でお金について見直したいと思ってい […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/4 22:49

資産運用のおすすめ方法とは?知るべき資産運用の基本を解説

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 辰巳 華世】資産運用を始める人が増えています。今回は資産運用に興味がある人向けに、 資産運用のおすすめ方法や資産運用をするうえで知っておかなければ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/4 22:45

インバウンド関連株が復活 訪日外国人数の回復、円安で期待上昇

【QUICK Money World 辰巳 華世】最近、街中で外国人観光客をよく見かけるようになりましたよね?新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類になって以降、国際航空便の運航数が回復したこともあり訪日外国人(インバ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/30 17:57

資産運用とは?始めるまでの5つのステップ

(PR:アドバイザーナビ株式会社) 【QUICK Money World 片岡 奈美】将来のために何かした方がいいのではないか――という悩みは、いつの時代でもどんな年代の方でも、さほど変わらないのではないでしょうか。先の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/12/4 22:42

米国でデフレの足音、ブラックフライデー前倒しも追加値引き期待 LA発ニュースを読む

親戚訪問のためフロリダ州マイアミに向かう家族をLAX(ロサンゼルス国際空港)まで送った。サンクスギビングデー(感謝祭、今年は23日)の前日。大渋滞でウーバーを降りてLAXまで3キロ歩いた旅行客の動画をTikTok(ティッ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/28 10:26

円安は終わったのか?(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

外国為替市場では円が反転、上昇している。11月13日に対ドルで一時1ドル=151円92銭近辺へと円安が進んだが、21日には147円台前半と9月中旬以来の円高水準を付ける場面があった。 長期的に考えた場合、日本は財政政策と […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/27 09:30

権利落ち日とは?投資初心者でも配当・株主優待を楽しむ方法

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式市場の解説で時々、「権利落ち日」という言葉を目にすることがあると思います。この権利落ち日、実は株式投資家は意識すべき大切な日だったりします。今回はそんな「権利落ち日」 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/24 11:00

MSCI指数とは? 世界の投資家が注目する指数の特徴など分かりやすく解説!

(初回公開日2022年2月24日16:00) 【QUICK Money World 荒木 朋】株式投資におけるリスク・コントロールのひとつの手法として「分散投資」があります。投資対象を日本国内のみに絞らず、世界の様々な国 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/22 10:19

追い出されたアルトマン氏、追い込まれたマスク氏 LA発ニュースを読む

米国のテクノロジー業界で今年最も注目された2人。イーロン・マスク氏とサム・アルトマン氏を取り巻く環境が激変した。関心は高い。経済メディアだけではなく、幅広いメディアがトップ級で取り上げた。 電気自動車(EV)大手テスラや […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/20 20:14

長期の穀物供給リスク―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は11月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) 2020年から始まったコロナ危機は世界の物流やサプライチェーンの脆弱さを明らかにし、ロシアのウクライナ軍事侵攻は「重要資源の供給能力が特定の国に偏って […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/20 15:00

米消費者物価上昇率3.2%のインプリケーション(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

14日、米国労働省が発表した10月の消費者物価(CPI)は、総合指数の上昇率が前年同月比3.2%、エネルギーと食品を除くコア指数が同4.0%の上昇だった。 市場予想は総合指数3.3%、コア指数4.1%であり、それぞれを0 […]
経済・ビジネス
2023/11/20 13:47

中国不動産問題はどれだけ危ない? バブルは崩壊した? わかりやすく解説 過去のバブルとの比較も

【QUICK Money World 荒木 朋】中国の景気減速懸念が続いています。大きな要因とされるのが長引く不動産市場の低迷です。中国では不動産セクターの国内総生産(GDP)に占める割合が大きく、関連産業を含めた中国経 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/17 18:00

大谷翔平めぐる熱い報道、意外な大胆予想も LA発ニュースを読む

背番号「17」のユニフォームを着た日本人観光客が目立ったロサンゼルス郊外にあるエンゼルスの球場。だがロサンゼルス市内で見かけるのはロサンゼルス・ドジャースの野球帽やTシャツを身につけたファンばかり。米国人の友人や知人にド […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/14 15:00

「還元」の財源が枯渇? 円・国債売りの材料となる可能性(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

9日、大手メディアが一斉に岸田文雄首相が年内の衆院解散・総選挙を見送る意向を固めたと報じた。6月21日の通常国会会期末において解散しなかった時点で、年内解散のチャンスはかなり限られたものになっていたと言える。冷静に考えれ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/13 13:04

大豆ミール価格上昇―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は11月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■大豆ミールの価格が上昇 大豆を圧搾して作る大豆ミール価格が上昇している。大豆を圧搾すると、大豆油と大豆ミールを取得でき、大豆油は食用ないしは近年ではバ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/10 16:30

ふるさと納税ってどんな制度?

【QUICK Money World 片岡奈美】税金控除との関連もあり年末が近くなってくると特によく目にするようになる「ふるさと納税」制度。総務省によれば、2022年には約890万人もの方が利用したといいます。利用者はこ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/9 18:33

トルコリラと同類とされた円 LA発ニュースを読む

ドイツ銀行の為替アナリストのレポートが注目を集めた。X(旧ツイッター)に投稿された米ブルームバーグ通信の記事を100万人超がみた。アナリストは「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因から、円はトルコリラやアルゼ […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2023/11/6 17:33

米国、上昇し始めたCDSが示唆するリスク(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

<前回9月20日のFOMC声明> 最近の指標は、経済活動が堅調なペースで拡大していることを示唆している。ここ数カ月、新規雇用は減速してきたものの引き続き強く、失業率は低水準にとどまっている。物価は上昇を維持している。 < […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/6 13:34

物流の2024年問題とは? ビジネスに及ぼす影響や解決策、注目の関連銘柄を紹介!

【QUICK Money World 荒木 朋】株式市場で「物流の2024年問題」が投資テーマの1つとして注目されています。運転手の残業規制強化では、バスやタクシーの運転手も含まれますが、本稿では対象を絞り込んで、物流の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/2 18:00

中東情勢不安で天然ゴム急騰、紛争終了後は下落へーマーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は10月19日に配信されたQUICK端末からの転載です) コロナ禍発生時に天然ゴム価格は労働者の不足や、医療機関で使用するゴム手袋需要の増加で大きく上昇したが、その後水準を切りさげた。しかし、中国のリオープン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/5 20:34

満期保険金の有効活用! 運用しながら取り崩し、ピアノを学び直す ゴールベースアプローチ実践編⑫(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】子どもが独り立ちした後、旅行や趣味など自分のやりたいこと、やりたかったことを改めて見つめ直し、第二の人生を楽しみたいと思う人も多いのではないでしょうか。老後の暮らしを豊かな […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/11/5 20:35

「マグニフィセント7」時価180兆円吹き飛ぶ、米株調整領域入り LA発ニュースを読む

歴史的には10月の株式パフォーマンスは悪くないが、今年は「マグニフィセント・セブン(7)」が圧迫した。黒沢明監督の「七人の侍」をリメークした2016年公開の米西部劇映画「マグニフィセント・セブン」を思い浮かべる人は少なく […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/10/31 16:46

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
741.7
+7.18%
2
2,494
-8.91%
3
8630
SOMPOHD
7,177
+4.01%
4
1,011
+12.2%
5
4,790
+4.88%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9637
OS映
4,125
+20.43%
2
6335
東京機
528
+17.85%
3
5595
QPS研究
824
+16.05%
4
8842
楽天地
5,140
+15.89%
5
8918
ランド
8
+14.28%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
925
-14.03%
2
173
-13.5%
3
6740
JDI
25
-10.71%
4
457
-10.39%
5
869
-9.76%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
34,910
-2.02%
2
20,315
-3.6%
3
741.8
+7.12%
4
8306
三菱UFJ
1,243
-0.08%
5
7203
トヨタ
2,780.5
-1.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる