toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「資産運用・資産形成」の記事・ニュース一覧
「資産運用・資産形成」の記事・ニュース一覧
すべて
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を増やす
2月末の公募投信残高、145兆円突破 4カ月連続で過去最高更新
2月末時点の国内公募投資信託の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で145.93兆円(前月末比4.25兆円増)となり、初めて145兆円を超えた(図表)。過去最高の更新は4カ月連続となる。ファンド本数は589 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/3/2 17:00
金融庁「つみップオンライン」、FOY2020受賞の運用会社が集結
金融庁が26日夜に開催した「つみップ(つみたてNISA Meetup)オンライン」には、ビデオ会議システム「Zoom」を利用して全国から30~50代を中心に60名超の参加者が集まった。今回は「投信ブロガーが選ぶ!Fund […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/3/1 18:00
「イノベーティブ」「ゼロ・コンタクト」が10%超安 前週下げた投信一覧
世界の主要な株式相場が下落した前週(2月22日~26日)は、国内公募の追加型投資信託も基準価額の値下がりが目立った。一週間で下落率が大きかったファンドを一覧にした。 首位は日興アセットマネジメントが運用する「グローバル・ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/3/1 14:30
レオス初のバランス型投信、3月末に設定へ 「まるごとひふみ」と「ひふみらいと」
「ひふみ投信」などを運用するレオス・キャピタルワークスは26日、バランス型投信「まるごとひふみ」と「ひふみらいと」を新規設定すると発表した。当初募集期間は3月15~29日まで、運用開始は3月30日を予定している。同社の代 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/26 16:30
「未来の世界(ESG)」残高1位に テスラ下落で「イノベーティブ」が後退
国内公募の追加型株式投資信託(ETF除く)の純資産総額(残高)で、アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>」が1位となった。24 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/25 18:00
世界的知名度の村上隆、安定した値動きの今後に注目【Art Market Review】
1月28日(木)に開催されたマレットオークションについてレポートする。全体の出来高は、1億4002万円(落札手数料含まず・以下同)、落札率は85.32%だった。絵画作品だけでなく、ガレやドームの芸術性の高いガラス工芸作品 […]
アート市場 資産運用・資産形成
2021/2/25 11:30
業界最低コスト目指す「PayPay投信」シリーズ、3月8日に運用開始
アストマックス投信投資顧問(3月8日付でPayPayアセットマネジメントに社名変更)が業界最低水準の運用コストを目指すインデックス型(指数連動型)ファンドの運用を始める。3月8日に日本株と米国株を対象とした2本を投入し、 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/24 16:00
三井住友TAM「THE ASIA 5G」、残高1000億円台に
三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用する「次世代通信関連 アジア株式戦略ファンド<愛称:THE ASIA 5G>」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。18日の残高は1002億円。SMBC日興証券や野村証 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/19 18:00
Tロウ「G・テクノロジー株式A」の残高1000億円突破 18日から販売停止
ティー・ロウ・プライス・ジャパンが運用する「ティー・ロウ・プライス グローバル・テクノロジー株式ファンド Aコース(為替ヘッジあり)」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。18日の残高は1030億円。設定日(20 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/19 17:00
Tロウ「グローバル・テクノロジー株式」、再び販売停止に
ティー・ロウ・プライス・ジャパンは、18日から「ティー・ロウ・プライス グローバル・テクノロジー株式ファンド」2本の販売を再び一時停止する。1月26日に販売を再開したばかりだった。販売会社は野村証券1社のみ。 17日時点 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/18 17:30
金融庁「つみップ」を26日に開催、FOY受賞の運用会社招く
金融庁は26日夜に「つみップ(つみたてNISA Meetup)オンライン」を開催する。「つみップ」はつみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)に関するイベントで、金融庁が個人投資家との意見交換の場として投資初心者 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/18 16:00
エコノミクス甲子園、県立千葉高校が優勝
全国の高校生が金融経済の知力を競い合うクイズ選手権「マニュライフ生命カップ第15回エコノミクス甲子園全国大会」が14日に開かれ、千葉大会代表の県立千葉高等学校が優勝した。準優勝は静岡大会代表の浜松学芸高等学校だった。 今 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/16 17:00
新NISAの周知不足が浮き彫りに マネックス証券調査
マネックス証券が少額投資非課税制度(NISA)を利用している顧客などを対象に実施した調査によると、2024年1月に刷新が予定されている新NISAについて「制度の発表を知らない」と答えた人が34%にのぼった。「制度は知って […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/12 17:00
つみたてNISA、コツコツ3年で最大30万円超の含み益に―2月13日はNISAの日
NISA(ニーサ)の日(2月13日)が今年も近づいてきた。NISAは個人投資家が税制優遇を受けられる「少額投資非課税制度」のこと。金融庁の公表データによると、2020年9月末時点で一般NISAの口座数は約1209万口座、 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/12 16:00
Tロウ「G・テクノロジー株式B」の残高1000億円に 1月に販売再開
ティー・ロウ・プライス・ジャパンが運用する「ティー・ロウ・プライス グローバル・テクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし)」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。9日の残高は1018億円。設定日の20年 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/10 17:30
「未来の世界(ESG)」が1兆円ファンドに 今年2本目
アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ESG)>」が9日時点で新たな「1兆円ファンド」となった。9日の純資産総額(残高)は1兆48億円。 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/10 16:30
A・バーンスタイン「米国成長株投信A」、残高1000億円突破
アライアンス・バーンスタインが運用する「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Aコース(為替ヘッジあり)」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。8日の残高は1004億円。 同ファンドは米国株式のうち、成長性 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/9 16:30
「楽天・バンガード(全米株式)」、残高2000億円台に
楽天投信投資顧問が運用する「楽天・全米株式インデックス・ファンド<愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)>」の純資産総額(残高)が2000億円を突破した。8日の残高は2012億円。 「楽天・バンガード・ファンド」は […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/9 15:30
日興「ゼロ・コンタクト」、残高6000億円台に
日興アセットマネジメントが運用する「デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド<愛称:ゼロ・コンタクト>」の純資産総額(残高)が6000億円を突破した。5日の残高は6066億円で、国内公募追加型株式投資信託(ETFを […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/8 17:00
三菱UFJ国際「eMAXIS Slim 全世界株式」、残高1000億円突破
三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の純資産総額(残高)が1000億円を突破した。5日の残高は1004億円。 業界最低水準の運用コストを目指す「eMAXIS Slim」 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/8 15:00
ESG投資に関心あるのは「30代男性」と「高収入者」 個人意識調査
ESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを評価して投資先を選ぶ金融商品が増えているが、個人レベルではそれほど認知度が広がっていない。QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/5 18:30
「ひふみ」の資金流出が一服 8カ月ぶりに100億円を下回る
レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみプラス」の資金流出が一服してきた。1月の流出超過額は推計値で77億円となり、前月の122億円を下回った。昨年6月から11月まで毎月200億円を超す資金が流出していたが、8カ月ぶ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/5 16:30
投信残高2位に「未来の世界(ESG)」 「グロイン」は3位に後退
国内公募の追加型株式投資信託(ETFを除く)で、純資産総額(残高)の2位と3位が入れ替わった。アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)<愛称:未来の世界(ES […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/4 18:30
富裕層のお金事情、資産運用は「誰にも相談しない」?
QUICK資産運用研究所は昨年11月に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施し、約5000人に資産形成の取り組み状況などを聞いた。その集計結果から世帯金融資産5000万円以上の回答者にフォーカスし、富裕層・準富裕層の「 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/4 18:00
投信残高、「毎月分配型」が首位陥落 グロソブなど歴代トップ一覧
国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETFを除く)で、1月末時点の純資産総額(残高)首位は年1回決算型の「グローバル・プロスペクティブ・ファンド<愛称:イノベーティブ・フューチャー>」(9795億円)だった。昨年 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/3 18:00
レオス「ひふみワールド+」、残高1000億円突破
レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみワールド+」の純資産総額(残高)が初めて1000億円を突破した。2日の残高は1014億円。 同ファンドは「ひふみワールドマザーファンド」を通じて、日本を除く世界各国の株式のうち […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/3 16:30
1月末の公募投信残高、140兆円突破 3カ月連続で過去最高更新
1月末時点の国内公募投資信託の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で141.68兆円(前月末比2.25兆円増)となり、初めて140兆円を超えた(図表)。過去最高の更新は3カ月連続となる。ファンド本数は前月末 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2021/2/3 13:00
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
金利上昇で銀行株は?広がる強気見通しと燻り続ける警戒感
2021/1/12 17:00
4
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
5
インフレ環境で恩恵受ける銘柄は? アナリスト予想上回る決算への期待感も
2020/10/27 11:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!