QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK短観」の記事・ニュース一覧

「QUICK短観」の記事・ニュース一覧

「原油高で業績に悪影響」上場企業の4割  QUICK短観・5月調査

QUICKが17日まとめた5月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、足元の原油高は、業績にマイナスの影響があると4割近い上場企業が答えた。今月に入って、NY原油相場は3年半ぶりの高値を付けており、原油価格の高止ま […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/5/17 11:28

仮想通貨の技術、3社に1社が「将来的に活用の可能性」 QUICK短観

QUICKが17日まとめた4月の「QUICK短期経済観測調査」によると、ブロックチェーン(分散台帳技術)などの仮想通貨の技術を活用することについて、「将来的に活用する可能性はある」と回答した企業は34%(109社)だった […]
QUICK短観 株式マーケット 為替・金利
2019/10/16 04:04

上場企業、貿易摩擦の強まりで「マイナスの影響」46% QUICK短観

QUICKが17日まとめた4月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、世界的な貿易摩擦が強まることで2018年度の業績に「マイナスの影響を受ける」と答えた上場企業の割合が46%に上った。 4月のQUICK短観は38 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/4/17 11:35

上場企業、19年春の採用「増やす」27% 18年よりやや減少 QUICK短観

2019年春に卒業する大学生らの就職活動が3月から本格的に始まった。QUICKが15日まとめた3月の短期経済観測調査(QUICK短観)によると、19年春の採用者数について「増やす」と回答した上場企業は27%と、昨年調査( […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/3/15 16:45

18年度の円の想定レート、6割以上の企業が「110円前後」 QUICK短観

QUICKが15日まとめた3月の「QUICK短期経済観測調査(短観)」によると、2018年度の円の想定為替レートについて6割以上の企業が「1ドル=110円前後(107.50~112.40円)」と答えた。足元の実勢レートは […]
QUICK短観 株式マーケット 為替・金利
2018/3/15 10:21

今年値上げする企業31%、据え置きは68% 新体制の日銀に逆風 QUICK短観

QUICKが16日まとめた2月の「QUICK短観」によると、「2018年に値上げする製品やサービスを増やす」と回答した上場企業(全産業ベース)は5%だった。「やや増やす」(26%)と合わせても31%にとどまった。日銀は2 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/2/16 13:00

黒田日銀の5年、企業の33%「プラスの影響大」 マイナスは4% QUICK短観

2013年3月に就任した日銀の黒田東彦総裁が4月に任期を終える。続投観測が高まるが、これまでの5年間の黒田日銀の「異次元の金融緩和」を上場企業はどう評価しているのか。QUICKが16日まとめた2月の「QUICK短期経済観 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/2/16 10:10

生産性革命の行方は? 上場企業、IT投資「増やす」54% QUICK短観

1月22日召集の通常国会で安倍晋三首相が成立に意欲をみせる「働き方改革関連法案」。首相が旗を振る「生産性革命」へ、企業もIT(情報技術)投資に関心を寄せています。特に残業時間の削減や人手不足が深刻な中小企業では、電話対応 […]
QUICK短観 株式マーケット
2018/1/19 11:03

上場企業、賃上げ検討は51%どまり 業況判断は最高更新 QUICK短観 

企業の賃上げが焦点になっています。安倍晋三首相は10月、来年の春季労使交渉について「3%の賃上げが実現するよう期待する」と述べました。首相による事実上の賃上げ要請は5年連続です。これに応じる形で、経団連は来年の春季労使交 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/12/6 17:09

企業が安倍政権に期待する、真の経済・社会改革とは?

日経平均株価は11月9日の取引時間中に節目の2万3000円を上回るなど、四半世紀ぶりの高値圏で推移しています。好調な企業業績を手掛かりに、衆院選の与党勝利による政権安定の安心感も追い風となって、海外投資家からの資金が流入 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/13 11:08

衆院選の争点 消費増税と使途変更は選挙戦にどう響く?

10月22日の投開票が迫ってきた衆院選。憲法改正、消費税増税、原発再稼働をめぐるエネルギー政策、北朝鮮への対応などが主な争点となっています。このなかで、消費税増税と北朝鮮問題の対応について、上場企業へのアンケート調査「Q […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/2 14:40

四半期開示、企業は消極的? 約7割が義務化に反対姿勢

決算短信の簡素化で企業の情報開示が後退する懸念が強まるなか、上場企業へのアンケート調査「QUICK短観」によると、約7割の企業が四半期決算の開示の義務化に懐疑的な見方を示しました。回答企業数は386社、回答期間は9月1~ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/11/2 14:36

再考アベノミクス、上場企業が最も力を入れた政策は・・・

アベノミクスの開始から約4年半が経過し、これまで大胆な金融緩和や成長戦略といった「3本の矢」を軸に様々な政策が打ち出されてきました。こうしたなか、安倍政権による政策のうち、企業が最も注力したのはどの分野だったのでしょうか […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/8/16 11:39

ビットコイン、投資家と企業で温度差

  QUICKが実施する「QUICK短期経済観測調査」では、話題のテーマについて上場企業にアンケート調査しています。今回の7月の調査では、ビットコインの対応について393社に聞きました。最も多かった回答は「特に […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/7/20 08:29

ソニーなど株主総会が本格化、企業が総会で最も配慮していることとは・・・

国内3月期決算企業の株主総会が本格化しています。きょう15日はソニー、来週21日にはソフトバンクグループなどが予定されています。ソニーの第100回定時株主総会では、ソニーブランドの競争力低下を懸念する株主の声が上がったよ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/6/15 12:50

「働き方改革」、企業業績への影響は?

  政府は3月28日、長時間労働の是正や同一労働同一賃金の導入などを盛り込んだ「働き方改革実行計画の政府案」を示しました。多くの企業で様々な取り組みが進むなか、上場企業へのアンケート調査「QUICK短観」を通じ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/5/17 13:48

企業の17年度の想定為替レートを先取り!?

  来週から2017年3月期の決算発表が本格化します。この際に注目されるのが18年3月期の業績見通しと、業績の前提になる円相場の見通しです。そこで今回は一足先に17年末の円相場の見通しと、まさに今実施されている […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/4/19 14:05

株主総会はハシゴせずゆったりと 開催日を分散する傾向に

  日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している3月のQUICK短観では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス22となり、前月調査から2ポイント悪化しました。悪化は8カ月ぶり。一方、非製造 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/3/16 06:31

米国への投資はどうする? 製造業DIは1年6カ月ぶりの高水準(2月調査)

  日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している2月のQUICK短観では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス24となり、前月調査から5ポイント改善。2015年8月以来1年6カ月ぶりの高水 […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/4/19 14:11

上場企業、為替予約の利用は4割 新規に利用検討は4% QUICK短観

上場企業、為替予約の利用は4割 2017年1月のQUICK短観 日本の上場企業が2016年に為替予約を利用した割合は約4割だと19日、わかった。国内から海外に製品を輸出する企業、国内販売のために海外から輸入する企業にとっ […]
QUICK短観 株式マーケット
2017/1/19 10:08

来年の日経平均2万円超え難しい? 製造業DIは横ばい(12月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している12月のQUICK短観(11月22~12月4日調査分、上場企業414社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス14と、前月調査と同じでした。非製 […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/12/13 12:20

トランプ勝利で注目される為替と景気の行方 製造業DI横ばい(11月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している11月のQUICK短観(10月26~11月7日調査分、上場企業419社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス14と、前月調査と同じでした。一方 […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/11/10 14:32

景況感底打ちは本物か? カギ握る「為替・金利・人件費」動向(10月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している10月のQUICK短観(9月29~10月12日調査分、上場企業426社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス14となり、前月調査から4ポイント […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/10/17 12:13

衝撃の結果?仮想通貨技術「活用することなさそう」7割に(9月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している9月のQUICK短観(9月1~12日調査分、上場企業421社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス10となり、前月調査から2ポイント改善しまし […]
QUICK短観 株式マーケット 為替・金利
2019/10/16 04:06

ポリシーミックスは効くか? 上場企業「事業運営にプラス」3割(8月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している8月のQUICK短観(8月3~15日調査分、上場企業428社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス8となり、前月調査から1ポイント改善しました […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/8/18 11:44

不透明感漂う先行き景況感 円レート「想定VS実態」なお乖離(7月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している7月のQUICK短観(7月4~18日調査分、上場企業424社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス7となり、前月調査から2ポイント悪化しました […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/7/21 11:22

日銀短観は緩やかな悪化にとどまる? 製造業DIは2カ月ぶり改善(6月調査)

日銀が発表する短期経済観測調査(短観)の先行調査として作成している6月のQUICK短観(6月1~15日調査分、上場企業414社が回答)では、製造業の業況判断指数(DI)がプラス9となり、前月調査から2ポイント改善しました […]
QUICK短観 株式マーケット
2016/6/20 12:03

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
738.8
+6.76%
2
2,493
-8.94%
3
1,015
+12.65%
4
4,800
+5.1%
5
8630
SOMPOHD
7,156
+3.71%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9399
ビート
5
+25%
2
9637
OS映
4,125
+20.43%
3
5595
QPS研究
840
+18.3%
4
6335
東京機
528
+17.85%
5
8842
楽天地
5,140
+15.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
920
-14.49%
2
172
-14%
3
6740
JDI
25
-10.71%
4
225
-9.27%
5
874
-9.24%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
35,040
-1.6%
2
20,300
-3.65%
3
738.8
+6.74%
4
8306
三菱UFJ
1,241
-0.28%
5
7203
トヨタ
2,778.5
-1.69%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる