QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

12月の株主優待:値上げ浸透のビール3社を比較(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 弓 ちあき】12月に権利確定を迎える優待実施企業は181社のようだ。12月期決算企業の期末にあたるため1年の中でも3月、9月に次いで多い。消費財のなかでもブランド力の高い企業の優待が […]
QUICK Market Eyes
2023/11/28 10:30

個人投資家が強気転換? 逆張りETFの増加鈍く(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】24日の東京株式市場で日経平均株価は7月3日の年初来高値(3万3753円)を一時、上回った。日本株の目覚ましい上昇を背景に、相場の流れに逆らう「逆張り」志向が強く、上昇局面で […]
NQNセレクト
2023/11/28 10:31

日経平均押し上げる「グロース株買い」シフト、持続性は?(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 松本清一郎】日経平均株価は24日の取引時間中、33年ぶりの高値を上回る場面があった。背景にあるのがバリュー株からグロース株への物色シフトだ。米国の長期金利低下、日本のインフレ期 […]
NQNセレクト
2023/11/28 10:34

次の「TOB銘柄」は? 東芝の上場廃止で改めて注目、東証改革も後押し(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】上場企業のTOB(株式公開買い付け)が相次いでいる。きょう東芝(6502)は臨時株主総会で、株式の非公開化に向けた株式併合などの議案を可決した。日本産業パートナーズ(JIP) […]
NQNセレクト
2023/11/28 10:36

「労働力不足を解決する企業」うるるに注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉 亮】労働力不足が社会問題となりつつある。帝国データバンクが15日発表した「人手不足倒産の動向調査」によると、2023年1~10月までに人手不足倒産は累計206件に達し、すでに年 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/24 17:51

エヌビディア下落を和らげる7兆円の配当金 支払いピークは来月1日(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】22日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、3万3500円を上回る場面があった。21日発表の2023年8~10月期決算で売上高、純利益ともに過去最高だった米半導体のエヌビディ […]
NQNセレクト
2023/11/24 17:51

2024年は日米でクオリティー株への選好強まる?その理由とは(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】米株式市場では来年の利下げを見越して、高PER(株価収益率)の超大型ハイテク株に買いが集まる。なかには政策金利を現行水準から2.75%引き下げるとの予想もある。深い景気後退 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/24 08:15

エヌビディアで退治なるか?! 「鬼より怖い一文新値」にひるむ株式市場

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】「鬼より怖い一文新値」――きょうまでの2日間はこの相場格言を意識させる相場展開だ。20日の東京株式市場で日経平均株価は7月3日の年初来高値(3万3753円)を一時上回り、19 […]
NQNセレクト
2023/11/24 08:14

ふるさと納税仲介サイト、改正前の駆け込み需要で業績好調(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田真裕】ふるさと納税の仲介サイトを運営する企業の業績が伸びている。返礼品の基準が厳格化される10月を前に、駆け込み需要が増加した。物価高で節約志向が高まるなか、ふるさと納税の市場規 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/21 13:44

株、一時33年ぶり高値 米金融市場に落ち着き、国内は円安効果大きく(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】20日の東京株式市場で、日経平均株価が一時7月3日の年初来高値(3万3753円33銭)を上回った。1990年3月以来およそ33年8カ月ぶりの高値圏まで浮上した。足元で日本株 […]
NQNセレクト
2023/11/21 13:43

全自動資産運用のウェルスナビ、新NISA開始で預かり資産残高増大か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉亮】「老後2000万円問題」が話題になったように、少子高齢化社会の進展で退職金や公的年金のみで老後の生活を賄うことが難しくなっており、資産運用の重要性が日増しに高まっている。20 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/20 12:34

政策保有・リフレ関連銘柄に着目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】10月の米消費者物価指数(CPI)、卸売物価指数(PPI)を受けて12月米連邦公開市場委員会(FOMC)での金利据え置きがほぼ100%織り込まれている。市場の関心は来年の利 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/21 08:33

1220億円じゃ少なかった? バフェット氏の円建て債に肩透かし(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイは17日、発行総額1220億円の円建て債の発行条件を決めた。グローバル円債の発行は今年2回目で、今 […]
NQNセレクト
2023/11/20 08:41

「野村HD主催のイベントには多くの海外投資家が集まるとの噂」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一】株式市場では野村ホールディングス(8604)が都内のホテルで開催予定のイベントに関心が向いている。27日は不動産を中心としたフォーラムで、28~30日がインベストメントフ […]
QUICK Market Eyes
2023/11/20 08:42

出遅れ鮮明の陸運株、JR東海の株価動向に注目か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】陸運・空運など人々の移動に関わる業種の出遅れが鮮明となっている。業種別東証株価指数(TOPIX)で過去3カ月のリターンを見ると、日経平均株価が+10%となったのに対して、 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/17 11:48

迫る新NISA導入、過度な期待は禁物?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴】2024年1月より、少額投資非課税制度(NISA)の抜本的拡充・恒久化が図られた新しいNISAが導入される。非課税保有期間が無制限となるほか、口座開設期間の恒久化と年間投資 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/17 11:47

三菱UFJ、「金利ある世界」での資本効率経営がテーマに PBRは海外大手に見劣り(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】15日の東京株式市場で三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)が5営業日ぶりに反落した。前日夕に発表した2023年7~9月期決算を評価した買いが先行したものの、ほどな […]
NQNセレクト
2023/11/17 09:45

インバウンド関連銘柄に恩恵、けん引役は中国以外のアジア勢(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山桂一】東京近郊では訪日外国人が目に見えて増えている。11月15日には10月の訪日客数が発表される予定で、新型コロナウイルス流行前の水準を超える可能性が指摘されている。コロナ禍前に […]
QUICK Market Eyes
2023/11/15 19:39

三菱UFJの決算直前チェック 利ざや改善と自社株買いに関心

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は14日、2023年4~9月期決算を発表する。世界的な長期金利の上昇で、利ざやと運用収益の改善期待が高まっている。自社株買いな […]
NQNセレクト
2023/11/14 18:41

高値の東京エレクトロン、24年以降の需要回復に自信(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 宮尾克弥】13日の東京株式市場で東京エレクトロン(8035)株が前週末比1125円(5.07%)高の2万3315円まで買われ、株式分割を考慮したベースで上場来最高値を更新した。10日に […]
NQNセレクト
2023/11/15 09:00

海運大手3社、コンテナ低迷、打開策は「船のスクラップ?」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 平井啓一朗】日本郵船(9101)、商船三井(9104)、川崎汽船(9107)の海運大手3社が発表した2023年4~9月期の連結純利益はいずれも前年同期比8割前後の大幅減益となった。需 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/15 09:00

資生堂の株価がストップ安 厳しい中国と免税販売(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】13日の東京株式市場で、資生堂(4911)が急落した。制限値幅の下限(ストップ安水準)にあたる前週末比700円(14.32%)安の4185円まで下げ、午後は同水準で売り気配 […]
NQNセレクト
2023/11/14 12:53

金利上昇による景気減速に警戒感、「木」をみる局面に(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 弓ちあき】11月のQUICK月次調査<株式>では金利上昇に伴う実体経済への影響を懸念する見方が高まっている様子が浮き彫りになった。日本株市場への足元のリスク要因を問う設問では「利上げ […]
QUICK Market Eyes
2023/11/13 13:05

グロース株に一考の余地、クオリティや配当性向など選別が必要(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】パウエル・米連邦準備理事会(FRB)議長の9日の講演での発言はタカ派と受け止められたが、イベントでは「適切な追加利上げの程度を判断するために、会合ごとに決定を下す」とデータ […]
QUICK Market Eyes
2023/11/13 13:03

ソフトバンクG株が急落 「数カ月以内に自社株買い発表も」 アナリストの見方(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)】10日の東京株式市場でソフトバンクグループ(SBG、9984)が急落した。前日比515円(8.16%)安の5790円で引けた。9日発表した2023年4~9月期の連結決算(国際会計基準) […]
NQNセレクト
2023/11/13 08:39

東エレクの決算直前チェック 半導体製造装置、需要予想に変化あり?

【日経QUICKニュース(NQN) 宮尾克弥】東京エレクトロン(8035)は11月10日15時30分、2023年4~9月期の連結決算を発表する。スマートフォンやパソコン販売の落ち込みで半導体需要が低迷し、製造装置市場も鈍 […]
NQNセレクト
2023/11/10 16:11

アルバックに注目 「パワー半導体」「EV向けバッテリー」で受注伸びる(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】決算シーズンの中、好業績や個別で先行きへの期待の出た銘柄が買われている。「パワー半導体」「EV(電気自動車)向けバッテリー」で受注が伸びるアルバック(6728)に注目した […]
QUICK Market Eyes
2023/11/13 08:39

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
758.3
+9.58%
2
2,505
-8.5%
3
2
+100%
4
8630
SOMPOHD
7,208
+4.46%
5
1,040
+15.42%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2
+100%
2
9399
ビート
5
+25%
3
9637
OS映
4,125
+20.43%
4
6335
東京機
528
+17.85%
5
8842
楽天地
5,140
+15.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
886
-17.65%
2
173
-13.5%
3
450
-11.76%
4
224
-9.67%
5
1,890
-9.56%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
34,760
-2.3%
2
20,365
-3.34%
3
758.3
+9.52%
4
8306
三菱UFJ
1,248
+0.36%
5
7203
トヨタ
2,788.5
-1.36%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる