QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融緩和」の記事・ニュース一覧

「金融緩和」の記事・ニュース一覧

先進国株 vs 新興国株、コロナ禍で優位なのは?

2020年も6カ月が過ぎ、ここまでを振り返ってみると新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が世界中に拡大し株式相場を大きく下押しした半年間だった。業績が比較的にコロナの影響を受けにくいとされる「ハイテク株」が一人勝 […]
QUICK Market Eyes
2020/7/2 10:32

NY金は1800ドルの大台視野 実質金利の低下で魅力高まる

ニューヨーク金先物相場の上昇基調に拍車がかかっている。6月24日には約9年ぶりの高値を付けて話題となった。市場では心理的節目である1トロイオンス1800ドルを、近く超えるとの見方が優勢だ。背景には新型コロナウイルス「第2 […]
NQNセレクト
2020/6/26 20:00

市場で強まるドル安観測 投機筋が2年ぶり売り越し

ドルの先安観が強まっている。ドルの総合的な強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)のドル指数は6月23日、一時96.3台と3月に付けた高値(102台後半)から約6%下落した。新型コロナウイルスのまん延で3月以降、 […]
NQNセレクト
2020/6/24 12:42

明るい資本主義【08】デフレって本当に良くないの?

[ざっくり3行まとめ] 製品価格が下がっても販売数量が増えれば売り上げは減らない 経済が急成長した19世紀後半の英米はデフレだった デフレ対策の金融緩和は副作用が大きく見直し必要 総務省が19日発表した5月の全国消費者物 […]
明るい資本主義
2020/6/23 16:40

景気回復と金買い なぜ共存? 低金利で魅力、最高値も視野

ニューヨーク市場で金先物相場が再び上昇している。新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた米国経済は回復の途上にある。「安全資産」である金は景気回復期には逆行して下落することも多いが、今は共存して買われている。金の買いを […]
NQNセレクト
2020/6/23 12:43

明るい資本主義【07】大恐慌に学ぶ金融相場の危うさ 株価が上がるホントの理由

[ざっくり3行まとめ] 株式相場を長期で押し上げる要因は社会全体のおカネの量 おカネの量が増える限りバブルでも株高続くが、危うさも 大恐慌前夜に米FRBが金融引き締めに転じ株暴落の引き金 株式相場の動きが目まぐるしい。米 […]
明るい資本主義
2020/6/16 17:07

貴州茅台酒、陶酔の株高 白酒は「金」か「バブル」か(Asiaウオッチ)

中国株式市場で白酒メーカー、貴州茅台酒の勢いが止まらない。株価は1400元台と上場来高値圏で推移し、中国市場で最大規模の存在感を誇る。新型コロナウイルスの収束で個人消費が回復し、白酒の需要が増えるとの期待が株価を押し上げ […]
NQNセレクト
2020/6/11 17:19

コロナ後の市場を読む 武者陵司氏「来年、日経平均は3万円回復へ」

8日の東京株式市場で、日経平均株価は終値で前週末比314円高の2万3178円と約3カ月半ぶりに2万3000円台を回復した。新型コロナウイルスの感染拡大で株価が世界的に急落する前の2月21日の水準(2万3386円)も視野に […]
NQNセレクト
2020/6/8 17:19

ECBの追加緩和「満額回答」でユーロ急騰 124円台乗せで株と似通う「危うい楽観」

外国為替市場でユーロ買いが加速している。対円では1ユーロ=124円32銭近辺と2019年5月以来、ほぼ1年2カ月ぶりの円安・ユーロ高水準を付けた。きっかけは欧州中央銀行(ECB)による大規模な追加金融緩和だ。金融緩和は教 […]
NQNセレクト
2020/6/5 15:43

Go Toキャンペーンでホテル系REITに期待感、オフィス系にも魅力

3日の東証REIT指数は続伸して終えた。ここにきてコロナショック後の戻り高値を上回るなど上昇ピッチが加速している。ニューノーマル(新常態)では不動産の価値が変わる可能性があるものの、市場では前向きな見方が広がりつつある。 […]
QUICK Market Eyes
2020/6/3 15:08

株に高値警戒感強まる、米中関係に不安 日経平均2万2000円回復で緊急調査

1日の東京株式市場で日経平均株価は約3カ月ぶりに2万2000円台を回復した。今後の相場見通しについて市場関係者5人に緊急アンケートを実施したところ、一本調子で上昇を続けるとの声は少なかった。足元の株価水準について、すでに […]
NQNセレクト
2020/6/2 09:40

悪化が続く米経済、金融緩和の影響や原油価格の行方は?

QUICK Market Eyes=池谷信久 ■景気悪化でも回復基調の株価やクレジット、金融緩和が強力にサポート 8日に発表された4月の米雇用統計で失業率が戦後最悪となるなど、米経済の悪化は続いている。しかし、S&P50 […]
QUICK Market Eyes
2020/5/12 12:34

コロナ・ショック 懸念されるグローバル・サプライチェーンへの連鎖(エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 VOL.8 クラウドクレジット運用部 新型コロナウイルス肺炎は急激な感染拡大の結果、2020年3月10日についにWHOがパンデミック宣言に踏み切りました。また同時に現在の世界的な経済状況は、経験的に […]
エマージング深層潮流 為替・金利
2020/12/16 19:20

【12日の予定】ECB理事会と総裁会見 1~3月期法人企業景気予測

12日は国内では1〜3月期法人企業景気予測調査、2月の企業物価指数、20年物利付国債の入札などの発表がある。海外では1月のユーロ圏鉱工業生産、2月の米卸売物価指数(PPI)、欧州中央銀行(ECB)理事会の結果などの発表が […]
朝イチ便利帳 株式マーケット
2020/3/12 08:20

封鎖都市・武漢の意外な熱気 口座開設急増、「籠城」マネーが株式市場へ

NQN香港=桶本典子、写真=TPG/Getty Images 新型コロナウイルスによる肺炎の猛威が世界で続くが、「震源地」中国の株式市場は意外な熱気に沸いている。金融緩和による資金流入が続いていることが最大の要因だが、個 […]
NQNセレクト
2020/3/3 15:30

石見直樹氏「肥大化した金融市場、縮小は不可避」インタビューNext25Years

「これからの25年間の世界経済や市場はどうなるか」を聞く日経QUICKニュース社(NQN)設立25周年の特別インタビュー企画。今回登場するのは、ウィズ・パートナーズの石見直樹・最高投資責任者(CIO)だ。35年以上外国為 […]
Next25Years 為替・金利 経済・ビジネス
2020/2/26 16:32

エラリアン氏「破壊的パラダイムシフトが起きる」インタビューNext25Years

「これからの25年間の世界経済や市場はどうなるか」ーー。日経QUICKニュース社(NQN)設立25周年を記念した特別インタビューの今回は、リーマン・ショック後の世界経済の構造変化について「ニューノーマル(新常態)」の概念 […]
Next25Years
2020/3/12 14:14

新型コロナ不安にも“感染” さえない豪ドル、積極緩和で色あせる「高金利」

日経QUICKニュース(NQN)=井田正利、写真=Lisa Maree Williams/Getty Images 外国為替市場でオーストラリア(豪)ドルに対する投資家の視線が厳しい。対円は円安・米ドル高につられて年初の […]
NQNセレクト
2020/1/22 16:44

新興国に吹きつける追い風と逆風(エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 VOL.6  クラウドクレジット運用部 景気サイクルはまちまち 経済協力開発機構(OECD)の景気先行指数では、主要7カ国(G7)をはじめとする先進国の多くが景気サイクルの成熟期にある可能性を示して […]
エマージング深層潮流 為替・金利
2020/12/16 19:16

データで振り返る2019年の新興国経済(エマージング深層潮流)

エマージング深層潮流 VOL.5 クラウドクレジット運用部 米中摩擦の激化で世界経済の減速が鮮明になった2019年。新興国も影響は避けられず、国際通貨基金(IMF)のアウトルックでは今年の成長率は3.9%(2020年は4 […]
エマージング深層潮流 為替・金利 経済・ビジネス
2020/12/16 19:14

バブり気味? 米住宅市場「12年半ぶり」「20年半ぶり」の絶好調ぶり

QUICKコメントチーム=池谷信久、丹下智博 米国の住宅市場が絶好調だ。低水準の住宅ローン金利の恩恵が及び、統計や指数が歴史的な水準になってきた。 17日に発表された11月の住宅着工件数(グラフ緑)は前月比3.2%増の1 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/12/18 09:53

FOMCが「2020年は現状維持」でも市場に根強い「利下げ2回」観測

QUICKコメントチーム=池谷信久、片平正二、大野弘貴 Photo=Alex Wong/Getty Images 米連邦準備理事会(FRB)が11日公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの政策金利見通し(ドット […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/12/12 10:53

株でも「こっそり緩和縮小」か 本石砲かくも長き沈黙

日経QUICKニュース(NQN)=田中俊行、QUICKコメントチーム=大野弘貴 「ついに株式でもこっそり緩和縮小(ステルス・テーパリング)か」――。株式市場で日銀の上場投資信託(ETF)買いを巡る姿勢の変化が注目を集めて […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/4/9 09:59

緩和ポーズ崩さぬ日銀 ロープ際で繰り出す指針変更のパンチ力

日経QUICKニュース(NQN)=菊池亜矢 日銀は30~31日に開いた金融政策決定会合で政策の先行き指針である「フォワードガイダンス」を変更し、将来的な利下げの方向性を追加した。米国の利下げなどを横目に、いつでも追加緩和 […]
NQNセレクト
2019/10/31 18:04

中短期ゾーンで金利上昇圧力じわり 利下げ期待も海外勢の需要も後退

日経QUICKニュース(NQN)=神能淳志 償還までの期間が短い国債の利回りにじわりと上昇圧力がかかっている。17日の国内債券市場で新発2年物国債の利回りは一時前日比0.020%高い(価格は安い)マイナス0.250%を付 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/10/17 16:05

「日銀、10月会合で追加緩和」4割が予想 QUICK月次調査から

QUICK編集チーム=伊藤央峻、イラスト=たださやか 9月に「緩和カード」を温存した日銀が10月会合で追加緩和に動くとみる外為市場関係者は全体の4割弱、想定されるのはフォワードガイダンスの修正とマイナス金利の深掘り――。 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 15:30

ドラギマジックの8年、債券市場のプロが採点したら  QUICK月次調査 

QUICK編集チーム イラスト=たださやか、写真=Sean Gallup/Getty Images 欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁が8年間の任期を終えて今月末に退任する。就任当初から欧州債務危機への対応に優先 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/10/16 04:28

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
32,740
+5.23%
2
2502
アサヒ
5,491
+0.75%
3
2,298
+0.92%
4
8306
三菱UFJ
1,253.5
-2.82%
5
7203
トヨタ
2,802.5
+1.72%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+40%
2
168
+32.28%
3
135
+31.06%
4
3778
さくら
1,900
+26.66%
5
4387
ZUU
863
+21.03%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
779
-16.14%
2
4361
川口化
1,478
-10.74%
3
162
-8.98%
4
1,397
-8.93%
5
331
-8.81%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
32,740
ー%
2
20,925
ー%
3
8306
三菱UFJ
1,253.5
ー%
4
7203
トヨタ
2,802.5
ー%
5
23,955
ー%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる