QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「パウエル」の記事・ニュース一覧

「パウエル」の記事・ニュース一覧

分水嶺は13日? 重要イベント重なる

【QUICK Market Eyes 川口 究】10月13日に米消費者物価指数(CPI)や米企業の第3四半期決算の発表、米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録、クオールズFRB副議長の任期切れと重要イベントが集中してい […]
QUICK Market Eyes
2021/10/13 08:09

荒れるか10月相場 パウエル議長、再任に黄信号  LA発ニュースを読む

米連邦準備理事会(FRB)は9月22日の連邦公開市場委員会(FOMC)で11月にもテーパリング(量的緩和の縮小)を開始することを強く示唆、米10年物国債の利回りは急上昇し1.5%を突破した。米30年物国債利回りは2%を超 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/10/6 16:31

揺れるFRB幹部人事 金融取引の倫理問題で混迷

【NQNニューヨーク  川内資子】米連邦準備理事会(FRB)の幹部人事が揺れている。政策対応の方向性が明らかになる直前に、FRB副議長のクラリダ氏が自分の資産を入れ替えていたとの報道が飛び出したためだ。民主党へ […]
NQNセレクト
2021/10/5 17:00

米国株は上値試す展開か 雇用指標に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  横内理恵】今週(8月30日~9月3日)の米株式相場は方向感を探る展開となりそうだ。投資家のリスク選好姿勢の高まりから上値を試す場面がありそうだ。主要株価指数が過去最高値圏で推移するなか、 […]
NQNセレクト
2021/8/30 14:00

デルタ型猛威→金利低下→グロース株高・・・株式市場が織り込むものとは

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】8月27日に経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」が開催される。主催するカンザスシティー連銀は20日、新型コロナウイルスの影響により今年の会合を26~28日の […]
QUICK Market Eyes
2021/8/27 11:10

米国株は高値圏でもみ合い FOMC議事要旨に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  川内資子】今週(8月16~20日)の米株式相場は高値圏でもみ合いとなりそうだ。投資家の循環物色が途切れる兆しはみえない。だが、新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念はくすぶる。米連邦準備 […]
NQNセレクト
2021/8/16 14:00

週内のFOMC、政策維持でも注目ポイントは豊富に

【QUICK Market Eyes  川口究】今週は米重要経済指標の発表が相次ぐ中、27~28日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催される。量的緩和の縮小に向けた議論が進む一方、金融政策の姿勢自体に変化は […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/7/26 18:52

FRBへの疑念払拭できず 議長は「インフレ一時的」強調

【NQNニューヨーク  古江敦子】パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は7月14日、米下院金融サービス委員会で証言し、早期の金融政策の正常化に慎重な姿勢を示した。議長の発言は「ハト派」と受け止められ、長期金利 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/15 16:00

米国株は上値試す展開 金融決算やFRB議長証言に注目(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  川内資子】今週(7月12~16日)の米株式相場は上値を試す展開となりそうだ。新型コロナウイルスの感染再拡大への警戒感はくすぶるが、米国では経済活動の正常化がサービス業などの需要加速につな […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/19 10:28

米雇用の回復でもインフレ懸念は杞憂?パウエル神通力が弱体化?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  大野弘貴、池谷信久】 リオープン後の雇用回復はインフレをもたらさず=AB 米雇用は雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びが4月、5月いずれも市場予想を下回るなど、回復ペース […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/7/2 07:11

ドル円の視線は「ジャクソンホール」後へ向かう? 参考は「2016年」

【日経QUICKニュース(NQN) 中元大輔】米連邦準備理事会(FRB)による金融政策正常化を巡り、世界のマーケットが揺れている。外国為替市場では円安・ドル高が加速するタイミングとして今年8月に米国で開かれるジャクソンホ […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/6/28 09:30

ドル指数が2カ月ぶり高水準、強まるドル先高観

【NQNニューヨーク  岩本貴子】主要通貨に対するドルの実力を示すドル指数が上昇の勢いを取り戻している。6月17日には一時92台とほぼ2カ月ぶりの高水準をつけた。米連邦準備理事会(FRB)が16日まで開いた米連 […]
NQNセレクト
2021/6/21 10:21

バイデン政権の供給網見直しは材料豊富?パウエル議長の再任確立引き上げ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  片平正二、大野弘貴】 バイデン政権の供給網見直し、市場の材料になり得る政策が多い=野村証券 バイデン大統領が2月24日に米国の供給網見直しに関する大統領令に署名した。同大 […]
QUICK Market Eyes
2021/6/17 15:05

緊急事態でも底堅い円 日本の貿易黒字も支え 米金利は頭打ちか

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎】外国為替市場で円相場が引き続き底堅い。米長期金利の低下が相場を支えており、日本が着々と積み重ねる貿易黒字も円買いの材料となっている。日本政府は新型コロナウイルスの感染拡大を […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/23 08:30

インフレがやってくる 米で始まる「経済ブーム」 LA発ニュースを読む

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は米国が「経済ブーム」の起点に立っているとの認識を示した。CBSの報道番組「60ミニッツ」のインタビューで、新型コロナウイルスのワクチンの普及と政策支援を受け「経済の成長が一段と速 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/13 16:00

ドル買い一服、長期金利が頭打ち 米労働市場の回復足踏み

【NQNニューヨーク  岩本貴子】外国為替市場でドル買いの勢いが一服している。8日のニューヨーク外国為替市場では一時1ドル=109円00銭と対円で3月下旬以来の円高・ドル安水準となった。米長期金利の先高観が後 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:39

和らぐ米金利の上昇懸念、FRBの対話が奏功? 中長期で探る適正水準

【NQNニューヨーク=横内理恵】米長期金利上昇への過度の懸念が和らいできた。25日の米債券市場で長期金利の指標である10年物国債利回りは前日比0.02%高い(価格は安い)1.63%で終えたが、1.6%を下回る場面もあるな […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:51

米で始まる国債入札ラッシュ 特例終了で金利上昇を警戒

【NQNニューヨーク  張間正義】今週は総額1830億ドルの米国債の入札が予定されている。銀行の自己資本比率を規制する「補完的レバレッジ比率(SLR)」を特例で緩める措置が3月末で終了することが決まってから初 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:52

米ハイテク株、長期金利上昇なら波乱(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  古江敦子】今週(3月22~26日)の米株式市場では、ハイテク株の動向が注視されそうだ。景気敏感株が米株式相場の上昇をけん引する流れは中長期的に続くと予想される一方、米長期金利の上昇に伴う […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:55

株安封じたFRB 早期利上げ観測を強くけん制

【NQNニューヨーク  張間正義】2023年末までのゼロ金利政策維持か、それとも利上げ前倒しかで市場予想が分かれた今回の米連邦公開市場委員会(FOMC)。米連邦準備理事会(FRB)が出した回答は「ゼロ金利政策維 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:57

「FOMCは予想以上にハト派」との声、日本株への影響は?

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)は17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、現状の金融政策を維持し、少なくとも2023年末までゼロ金利政策を維持する方針を示した。 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/18 07:58

米国で高まる早期利上げの声 FRBに「対話始めるべき」

【NQNニューヨーク  横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)による利上げの前倒し観測が債券市場の一部で強くなってきた。3月16日の米債券市場では長期金利の指標となる10年債利回りが前日比0.02%高い1.62% […]
NQNセレクト
2021/3/17 20:33

上値を試す米国株 金利上昇には警戒残る(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  横内理恵】今週(3月15~19日)の米株式相場は上値を試す展開か。米景気回復期待から景気敏感株への買いが続きそうだ。ただ、米長期金利の上昇には歯止めがかからず、ハイテク株売りへの警戒感は […]
NQNセレクト
2021/3/15 12:00

円、9カ月ぶり安値圏 日銀「点検」前に109円台視野

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】外国為替市場で円相場が下げ足を速めている。前週末には良好な2月の米雇用統計の発表を受け、景気回復期待から米長期金利が上昇。日米金利差の拡大で円売り・ドル買いが出て、9カ月ぶり […]
NQNセレクト
2021/3/9 09:00

米国株は不安定な動きに 長期金利を見極め(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  戸部実華】今週(3月8~12日)の米株式相場は、足元で上昇基調が続く米長期金利の動きを見極めながら不安的な動きとなりそうだ。2月の米消費者物価指数(CPI)といった物価指標の発表や米10 […]
NQNセレクト
2021/3/22 08:51

パウエル発言—「ハイテク株売りで10%調整も」「S&P500は3650まで下落」、高まる警戒感

【NQNニューヨーク=横内理恵、岩本貴子、戸部実華、川内資子】4日の米債券市場で米10年物国債利回りが再び上昇基調を強めた。前日比0.08%高い1.56%と、この日の最高水準で取引を終えている。金利上昇をけん制すると見込 […]
NQNセレクト
2021/3/5 10:00

米長期金利、再び1.5%超え 「今後数週間で1.75%に達する余地」との声も

【NQNニューヨーク=戸部実華】4日の米債券市場で長期債相場は続落した。米10年物国債利回りは前日比0.08%高い1.56%と、この日の最高水準で終えた。このところの金利上昇をけん制すると見込まれた米連邦準備理事会(FR […]
NQNセレクト
2021/3/5 09:03

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1605
INPEX
2,080.5
-6.49%
2
2,049
-7.41%
3
8058
三菱商
6,920
-2.89%
4
520
+16.85%
5
7011
三菱重
7,863
-3.75%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
+50%
2
5966
KTC
2,718
+22.54%
3
520
+16.85%
4
1,121
+15.44%
5
1,121
+15.44%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
784
-16.05%
2
1,078
-14.1%
3
6776
天昇電
351
-12.9%
4
2323
fonfun
639
-12.46%
5
1,941
-10.96%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,100
-2.34%
2
18,520
-3.54%
3
7203
トヨタ
2,605
-3.05%
4
8306
三菱UFJ
1,275
-1%
5
19,975
-1.01%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる