QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

ゆうちょ銀の思わぬ自社株買いが招いた「踏み上げ」(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】28日の東京株式市場で、ゆうちょ銀行(7182)が一時、前日比63円(5.5%)高の1219円まで買われた。日本郵政(6178)が27日、保有するゆうちょ銀株を売却すると発 […]
NQNセレクト
2023/3/1 16:21

【銘柄リスト】バリュー株優位は続く見込み 大型バリュー株のリストを作成(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes片平 正二】年明け後にバリュー株が強い相場展開が続く中、ゴールドマン・サックス証券は26日付のリポートで「最近のバリュー株のアウトパフォーマンスには、米国/グローバル金利高・マクロデー […]
QUICK Market Eyes
2023/3/1 11:16

売られるキッコマン、優等生に訪れた成長踊り場(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】調味料大手のキッコーマン(2801)株が下げ基調となっている。24日の東京株式市場で一時6170円と、2020年11月以来およそ2年3カ月ぶり安値を付けた。27日も軟調だ。 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/2/27 17:35

堅調なバリュー株、上昇基調は続くのか(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田 真裕】日経平均株価は1月下旬から2月にかけて2万7000~2万7000円台後半のボックス圏での推移が続いていたが、個別では大きく上昇した銘柄もあった。特に好調なのが、PBR(株 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/27 13:54

【銘柄リスト】リターン狙いとして「PBR1倍割れ」は悪い選択ではない?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】東証が市場再編の改善点などについて検討する「フォローアップ会議」で、株価純資産倍率(PBR)が継続的に1倍を割る上場企業に対して改善策や進捗状況を開示するよう要請する案を […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/28 12:05

海運株に弱気派を跳ね返す配当取り(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】22日の東京株式市場で、大手海運株が逆行高となった。3月末の期末を控え、配当利回りの高さで注目される大手3社に物色が向かった。主力のコンテナ船事業の成長一服を背景に株価下落 […]
NQNセレクト
2023/2/27 08:20

植田和男氏への所信聴取が今週の最大の注目イベント(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  加治屋 雄基】今週の最大の注目イベントは日銀次期総裁候補の植田和男氏への所信聴取だろう。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の発表も控えるが、国内の金融政策の先行きを […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/24 08:06

電子部品銘柄は上昇持続性に懐疑的な見方が多い(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】クレディ・スイス証券は20日付の電子部品セクターリポートで、投資家との会話の中で、直近の「株価上昇の持続性に対して懐疑的な見方が多く、本格的な回復に向けては春 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/24 08:06

【銘柄リスト】「脱アベノミクス」で注目される配当利回り+α/グローストラップにも注意

【QUICK Market Eyes 片平 正二 】衆議院で24日、新日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取を控える中、大和証券は20日付のリポートで「市場では金融引き締めが強化される可能性への思惑が続き、目先は『脱アベノミ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/24 08:06

「海運株=バリュー株」はいつまで続くか(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 山口 正仁】日経平均株価および東証株価指数(TOPIX)で指数が狭いレンジ内で推移を続ける「踊り場」の様相を強めている。大型株では株価純資産倍率(PBR)や株価収益率(PER)などか […]
QUICK Market Eyes
2023/2/21 20:17

【銘柄リスト】株式分割が盛り上がる可能性?投資単位50万円超の銘柄に注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】ファーストリテイ(9983)や信越化(4063)、OLC(4661)といった主力株が株式分割を発表したことを受け、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は17日付 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/21 20:22

【銘柄リスト】政策保有株が多いほどPBRとROEが低い(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】東証が市場再編の改善点などについて検討する「フォローアップ会議」で、株価純資産倍率(PBR)が継続的に1倍を割る上場企業に対して改善策や進捗状況を開示するよう要請する案を […]
QUICK Market Eyes
2023/2/21 20:22

日経VIの低位推移は「過度な楽観」を反映か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】16日、株価指数オプションの取引動向から算出される日経平均ボラティリティVIは14.71と、2020年1月24日以来となる14台で終えた。JPモルガン証券の高田将成クオン […]
QUICK Market Eyes
2023/2/20 09:05

バリュー指数が10連騰で高値更新のワケを解説(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】日経平均株価が2万7800円手前で上値の重い展開が続く中、バリュー株の一角が買われている。16日の東京株式市場でTOPIX(東証株価指数)バリュー指数は10日続伸し、昨 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/20 09:06

「インバウンド関連株に買いが来た」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】15日の日経平均株価は反発し、194円高で引けた。市場で注目されたのはインバウンド関連株だったようだ。ある国内証券トレーダーは「顧客注文は全体としては売り越し […]
QUICK Market Eyes
2023/2/17 19:26

米株投信、1月はアクティブ型が資金流出に インデックス型は人気衰えず

【日経QUICKニュース(NQN) 鎌田旭昇】運用スタイルの違いで、米国株投信の資金流入の勢いに差が出ている。米国株式相場の伸び悩みで、ベンチマーク(運用指標)を上回る投資成果を目指すアクティブ型(積極運用型)投信は1月 […]
NQNセレクト
2023/2/17 11:54

「銀行株が堅調なのはYCC撤廃を織り込みに行っているから?」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】15日の株式市場では日経平均株価が下落した。一方で銀行株が上昇している点に注目する市場関係者は多い。「決算シーズンがほぼ一服したことで、業績を踏まえたリバランスが多いのか […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/17 08:37

最大赤字の楽天G株が買われた理由(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鎌田旭昇】楽天グループ(4755)は14日、2022年12月期(前期)の連結決算(国際会計基準)を発表した。最終損益は過去最大の3728億円の赤字となり、赤字幅は前の期の3倍近くに拡大 […]
NQNセレクト
2023/2/17 08:37

【銘柄リスト】POS売上高成長率がプラスの企業(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は14日付のクオンツリポートで、POSデータによる市場シェアと株価の動向を分析した。それによれば、POS売上高成長率(前年同月比)がプラスの企業は62社、時価総額 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/15 12:50

スマスロ・スマパチへ高まる期待、堅調な遊技機関連株に注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 加治屋 雄基】遊技機関連銘柄の株価が堅調だ。メダルを使わない「スマートパチスロ(スマスロ)」、玉に触れずに遊べる「スマートパチンコ(スマパチ)」が普及期に入りつつある。次世代遊技機へ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/16 08:36

米ブラックロック、日本株「アンダーウエート」に引き下げ

【日経QUICKニュース(NQN)】米大手資産運用会社傘下の調査会社ブラックロック・インベストメント・インスティテュート(BII)は13日付のリポートで、日本株の投資判断を3段階で真ん中の「ニュートラル」から下位の「アン […]
NQNセレクト
2023/2/15 08:13

サンリオ株が8%安 決算発表の延期を嫌気、ガバナンスに不透明感

【日経QUICKニュース(NQN)】サンリオ(8136)株が急落している。午前に一時、前日比360円(8.5%)安の3900円と、2022年10月31日以来、3カ月半ぶりの安値を付けた。午後も軟調に推移している。13日の […]
NQNセレクト
2023/2/14 17:06

「植田日銀総裁」でもREITに対する強気な見方を継続(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】政府が黒田東彦総裁の後任として経済学者で元審議委員の植田和男氏を起用する方針を固めたと10日に日経電子版などが報じた。副総裁には氷見野良三前金融庁長官、内田真 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/14 13:13

日銀の政策修正でも日経平均の下値目途は2万6500円(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、池谷 信久】野村証券は13日付のクオンツリポートで、14日に発表される1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想比で大幅下振れとならなかった場合、3月の米連邦公開市場委員 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/14 13:13

日本株「出遅れ」の理由(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 池谷 信久】市場では日本株が米国株の上昇についていけなくなっているとの指摘が増えている。野村証券の松沢中氏はその理由について、年明けからの株高が①米利上げ休止期待によるハイテク・グロ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2023/2/14 08:23

物色の流れは景気敏感の割安株へシフトか(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】今年に入り日本株市場では外需株やグロース(成長)株が強い。急速な利上げに伴う米景気減速に対する警戒感から進んだ昨年の物色の反動とみられる。もっとも、足元では米経済が景気後退 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/14 08:21

東エレク株が急伸、見えた半導体需要低迷の底(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 宮尾克弥】東京エレクトロン(8035)株が10日、一時前日比2790円(6%)高の4万9050円まで急伸した。前日に2023年3月期業績予想の上方修正と株式分割を発表したためだが、半導 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/2/13 19:23

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,545
-5.77%
2
1,149
+2.22%
3
5032
ANYCOLOR
5,250
-1.86%
4
5,220
+6.85%
5
6,870
-11.35%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4
+33.33%
2
1,654
+22.15%
3
1,691
+21.56%
4
3497
LeTech
927
+19.3%
5
6416
桂川電
638
+18.58%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3,540
-16.5%
2
1,245
-15.47%
3
1,059
-14.87%
4
752
-12.45%
5
6,870
-11.35%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,545
-5.77%
2
1,149
+2.22%
3
8306
三菱UFJ
825.4
-1.84%
4
13,545
-2.55%
5
5,170
-1.67%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる