QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

リクルートHDの決算直前チェック 米労働需給の緩和が懸念材料

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】リクルートホールディングス(6098)は11月8日15時、2023年4~9月期の連結決算(国際会計基準)を発表する。米国の労働需給が緩和し、主力の米求人検索サイト「インディー […]
NQNセレクト
2023/11/8 15:15

ANAが5期ぶり復配、市場が求める「還元」飛躍(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 平井 啓一朗】ANAホールディングス(9202)が10月31日、2024年3月期末に5期ぶりの復配をすると発表し、翌日の株価は一時3%高となった。日本航空(JAL、9201)も配当金 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/8 15:14

東証の要請に芽吹き始めた企業の変化(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一】東京証券取引所が3月に企業に対して要請した「資本コストと株価を意識した経営」に日本を代表する大企業での対応が見え始めた。東証は2024年1月に要請に開示をしている企業の一 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/9 11:14

資生堂株、「国内」がけん引・中国超す勢いで妙味か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田真裕】化粧品大手の資生堂(4911)は11月10日に2023年1~9月期決算を発表する。化粧品株は主要市場である中国での売り上げが減速するとの見方から全般的に軟調だが、資生堂は中 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/7 13:55

M&A総研HDに注目、コンサル事業参入で成長加速期待(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉亮】M&A(合併・買収)仲介市場で、M&A総研ホールディングス(9552)の存在感が高まっている。創業4年目の2022年6月に東証グロース市場へ新規上場すると、23年8月に区分変 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/6 16:08

トヨタ、稼ぐ力を再評価 腐心する種まきと「モビリティカンパニー」への変身カギ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  中山 桂一】トヨタ(7203)株が堅調だ。1日の取引時間中に2024年3月期の業績見通しを引き上げ、稼ぐ力に対する評価が高まっている。一方、長期目線では電気自動車(EV)時代に向け […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2023/11/6 13:37

日本製鉄、下期減速に強まる警戒 「未曽有の危機的環境」発言に驚き(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤 加恵】2日の東京株式市場で日本製鉄(5401)株は軟調に推移した。1日に2024年3月期(今期)の連結純利益(国際会計基準)の見通しを上方修正したが、上期の好調が背景で、下期は逆 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/11/7 12:00

初日から勝負の11月、株価は右肩上がりで上昇傾向(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴】2000年以降における日経平均株価の11月の株価推移を平均すると、中旬まで横ばい、下旬にかけてじり高基調を歩む季節性(下図、灰線)がある。なお、08年の世界金融危機(GFC […]
QUICK Market Eyes
2023/11/6 08:43

株742円高、今年2番目の上げ幅 日銀の政策柔軟化であく抜け(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】11月1日の東京株式市場で日経平均株価は今年2番目の上げ幅を演じた。日銀が10月31日まで開いた金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)を再修正 […]
NQNセレクト
2023/11/2 14:36

円、151円台に下落 主要企業の想定レートと感応度一覧(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 池田幹】日本時間10月31日夜の外国為替市場で、円の対ドル相場は2022年10月以来ほぼ1年ぶりに1ドル=151円台へ下落した。日銀が同日の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/11/1 14:10

決算直前チェック 日本製鉄、中国景気減速と鋼材市況に関心

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】日本製鉄(5401)は11月1日、2023年4~9月期の連結決算(国際会計基準)を発表する。株価は中国景気減速による鉄鋼需要減少などへの警戒感から上値が重くなっており、9月2 […]
NQNセレクト
2023/11/1 15:00

決算直前チェック トヨタ、円安で今期予想を大幅上方修正へ

【日経QUICKニュース(NQN) 加治屋雄基】トヨタ自動車(7203)は11月1日13時55分、2023年4~9月期の連結決算(国際会計基準)を発表する。想定を上回る円安・ドル高が利益を押し上げるとの期待が強い。24年 […]
NQNセレクト
2023/11/1 15:00

国内生産回帰で追い風の大気社、業績上振れ期待高まる(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 弓ちあき】企業の2023年4~9月期決算の発表が本格化している。外需企業では円安が収益を押し上げ、リオープン(経済再開)や値上げの浸透で収益性が急回復している企業も目立つ。一方、中国 […]
QUICK Market Eyes
2023/11/1 15:01

決算直前チェック アドバンテスト、戻るか生成AIの成長期待

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】半導体検査装置のアドバンテスト(6857)は10月31日、2023年4~9月期決算を発表する。半導体市況の回復が鈍く、株価は伸び悩んでいる。再び生成AI(人工知能)関連の収 […]
NQNセレクト
2023/10/31 14:00

政府・日銀が演出する日本経済の「弱さ」 揺らぐ株の強気シナリオ(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 松本清一郎】30日の日経平均株価は反落し、一時は前週末比450円強下落した。このところたまに反発する日があっても続かず、じりじりと下値を切り下げている。中東などの外部要因が重い […]
NQNセレクト
2023/10/31 13:19

金利上昇で好調の日本郵政、次の飛躍のカギは「物流」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 平井啓一朗】日本郵政(6178)株が好調だ。8月以降は東証株価指数(TOPIX)を大きく上回る。傘下に持つゆうちょ銀行(7182)やかんぽ生命保険(7181)など金融株としての側面を […]
QUICK Market Eyes
2023/11/1 10:31

カーブスHDに注目、プロテインなど会員向け物販が伸長(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉亮】ボディメイクや健康志向の高まりを背景に、たんぱく補給食品(プロテイン)の市場が拡大している。プロテインはたんぱく質を補給できる栄養補助食品で、筋トレやプロテインブームなどに加 […]
QUICK Market Eyes
2023/10/30 11:52

NTTのIOWN構想に注目、光技術を使う次世代通信基盤(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】生成AI(人工知能)による半導体業界への成長期待が高まっている。生成AIにより、サーバーなどで用いられるGPU(画像処理半導体)やSoC(システム・オン・チップ)などの先 […]
QUICK Market Eyes
2023/10/27 15:08

「業績感応度」高い相場、上方修正が日本株の支えになるか(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田真裕】3月期決算企業の中間決算発表シーズンにあたる10月下旬から11月中旬は、1年のなかでも業績修正の発表が多い時期だ。10月20~25日までに修正を発表したのは71社で、上方修 […]
QUICK Market Eyes
2023/10/27 15:08

11月の株主優待、キユーピーグループの内容を比較(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 弓ちあき】11月の株主優待は36社が予定している。優待社数は少ないものの、身近な店舗やメーカーの優待が多く、知名度が高い企業も多く並ぶ。例えばサーモマグや炊飯器などで知られる象印マホ […]
QUICK Market Eyes
2023/10/27 08:38

25日上場のコクサイエレ金井社長、半導体市況「底を打った」 新工場は来年10月にも稼働

【日経QUICKニュース(NQN)】25日に東証プライムに新規上場したKOKUSAI ELECTRIC(6525)の金井史幸社長は同日に開いた上場記者会見で、半導体市況について「顧客の在庫が減り始めているのは事実。底は打 […]
NQNセレクト
2023/10/25 19:18

IPOの「公募割れ」が急増 上場延期増える可能性も(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗、山田周吾】新興株相場の下落が続く中、新規株式公開(IPO)銘柄の不振が目立っている。上場後の初値が公開価格を下回る「公募割れ」が6~10月に15銘柄に達し、1銘柄だった1~5 […]
NQNセレクト
2023/10/25 12:58

半導体のKOKUSAIがきょう上場、ファンド売り出しで需給の緩み警戒(日本株ストラテジー)

日立製作所(6501)の子会社にルーツがある半導体製造装置メーカー、KOKUSAI ELECTRIC(6525)が25日、東証プライム市場に上場する。高性能な成膜装置に強みを持つ同社だが、大株主で米投資ファンドの「売り出 […]
NQNセレクト
2023/10/25 12:57

「売りの上位」に日本株 累計買越額、夏のピークから3兆円減

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】8月以降の世界的な株安の影響を受け、海外投資家の日本株人気に陰りが出てきた。米金融機関が集計する顧客資金の動向をみると、「日本株」が売りの上位に顔を出すようになった。海外勢が […]
NQNセレクト
2023/10/26 18:21

銀行株、長期投資家は「金利のある世界」にらむ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山桂一】三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)などメガバンク株の株価変動率(ボラティリティ)が上昇している。短期・中期・長期と様々な期間で投資する投資家の資金が流々するなか […]
QUICK Market Eyes
2023/10/26 18:20

堅調な倉庫需要も低迷続く物流REIT、切り札は「自社株買い」!?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 平井啓一朗】EC(電子商取引)で利用する倉庫の根強い需要があるにも関わらず、物流REITのGLP投資法人(3281)や日本プロロジスリート投資法人(3283)の投資口価格は、東証RE […]
QUICK Market Eyes
2023/10/25 09:30

ドラッグストアが食品販売を拡大、節約志向取り込み株価上昇(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 永島奏子】インフレによる家計圧迫が鮮明になってきた。積極的な値上げで企業の収益改善が進む一方、消費者の間では「値上げ疲れ」の様相も漂う。そんな中、株式市場では節約志向を取り込み業績を […]
QUICK Market Eyes
2023/10/24 12:02

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7203
トヨタ
2,794.5
-0.28%
2
8306
三菱UFJ
1,255
+0.11%
3
6370
栗田工
5,238
-1.33%
4
5938
LIXIL
1,805.5
+0.11%
5
3778
さくら
1,791
-5.73%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2402
アマナ
116
+34.88%
2
399
+25.07%
3
906
+19.84%
4
5129
FIXER
1,383
+18.61%
5
5586
LaboroAI
987
+17.92%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
207
-26.07%
2
324
-19.8%
3
136
-19.04%
4
4387
ZUU
713
-17.38%
5
646
-17.07%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
33,040
+0.91%
2
7203
トヨタ
2,794.5
-0.28%
3
8306
三菱UFJ
1,255
+0.11%
4
21,120
+0.93%
5
4,681
+4.32%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる