QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日経平均株価」の記事・ニュース一覧

「日経平均株価」の記事・ニュース一覧

来週のマーケット展望 1ドル=130円探る展開、日銀会合に注目

来週(4月25~28日)の外国為替市場で円相場は軟調に推移し、心理的節目の1ドル=130円を探る展開になりそうだ。日本と米欧など主要中央銀行との金融政策の方向性の違いが引き続き意識され、円の先安観は変わっていない。米長期 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/4/25 08:32

来週のマーケット展望 円は128円まで下落余地、株は2万6000円台で推移か

来週(4月18~22日)の外国為替市場で円相場は軟調に推移し、1ドル=128円程度まで下落する余地がありそうだ。足元では米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めに積極的な姿勢が改めて意識されている。米長期金利は上昇基調に […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/4/18 08:34

来週のマーケット展望 円は安値圏で推移、株は2万7000円近辺か

来週(4月11~15日)の外国為替市場で円相場は安値圏で一進一退の展開となりそうだ。日米の金融政策の方向性の違いや、貿易赤字が引き続き重荷となる。一方、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの加速は円の対ドル相場に […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/4/11 08:18

来週のマーケット展望 円は弱含み、株は2万7000円台中心か

来週(4月4~8日)の外国為替市場で円相場は1ドル=120~125円台を中心に軟調に推移しそうだ。6日に3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月15~16日開催分)が公表される。議事要旨の内容をふまえて、連続 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/4/4 07:05

来週のマーケット展望 円は123円台に下落も、株は為替連動の展開続く

来週(3月28日~4月1日)の外国為替市場で円相場は軟調に推移し、1ドル=123円台まで下落する場面がありそうだ。米国ではインフレ抑制のため米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めペースを加速するとの見方から、米金利の […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/28 10:00

来週のマーケット展望 円は120円台探る、株は戻り試す展開か

来週(3月21日~25日)の外国為替市場で円相場は下落しそうだ。米連邦準備理事会(FRB)の利上げが決まり、日米の金融政策の方向の差に着目した円売り・ドル買いが続くだろう。IG証券の石川順一氏は「1ドル=120円台を探る […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/22 08:32

来週のマーケット展望 円は117円台に下落か、ロシア国債に注意を

来週(3月14~18日)の外国為替市場で円相場は小幅に下落し、1ドル=117円台を付ける場面がありそうだ。市場では、米連邦準備理事会(FRB)が15~16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ開始を決めるとの見方が […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/14 08:38

来週のマーケット展望 円は115円台で一進一退、株は下値模索か

来週(3月7~11日)の外国為替市場で円相場はレンジ内での動きとなりそうだ。1ドル=115円台で一進一退で推移するとの予想が多い。米国の利上げ見込みとウクライナ情勢の悪化を受けた市場参加者の心理悪化の綱引きとなりそうだ。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/3/7 08:39

指数イベント―日経平均臨時入れ替えのパッシブ需要予測

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】日本経済新聞社は3月1日、日経平均株価の構成銘柄にオリックス(8591)の採用を発表した。東京証券取引所が4月4日以降、現行の市場区分からプライム、スタンダード […]
QUICK Market Eyes
2022/3/3 09:26

来週のマーケット展望 円は115円挟み推移か、株は戻り試す

来週(2月28日~3月4日)の外国為替市場で円相場は1ドル=114円台半ばから116円前後のレンジ内での動きとなりそうだ。ウクライナ情勢を巡る地政学リスクの急激な高まりが一服し、リスク回避の円買いの勢いは弱まっている。米 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/2/25 18:30

来週のマーケット展望 円は113円台後半が視野、ウクライナにらみ株は軟調

来週(2月21日~25日)の外国為替市場で、円相場は上昇しそうだ。ウクライナ情勢の混乱で、株式市場が動揺している。ドルが積極的に買われる展開は考えにくく、リスク回避の円買いが進みそうだ。市場では「ロシア軍がウクライナ国境 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/2/21 08:31

来週のマーケット展望 円安進み116円台前半か、株は2万8000円試す

来週(2月14~18日)の東京外国為替市場で円相場は軟調に推移し、1ドル=116円台前半まで下落する場面がありそうだ。米金利の先高観は根強く、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが引き続き出やすいだろう。10日発表 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/2/14 08:34

来週のマーケット展望 円は115円挟み一進一退、株は2万7000円台で値固めか

来週(2月7~11日)の外国為替市場で円相場は1ドル=115円を挟む横ばい圏で一進一退か。米連邦準備理事会(FRB)による急速な金融引き締めに再び警戒感が高まる可能性がある。前週はFRB高官が急速な利上げに慎重な姿勢をみ […]
NQNセレクト 株式マーケット 為替・金利
2022/2/7 08:33

来週のマーケット展望 円は115円前後で推移、株は不安定な展開か

来週(1月31日~2月4日)の外国為替市場で円相場は1ドル=115円を挟んで一進一退の展開か。米金利上昇を背景にしたドル買いと、運用リスクを回避するために「低リスク通貨」とされる円を買う動きが交錯しそうだ。米連邦準備理事 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/1/29 11:48

来週のマーケット展望 円は114円挟み一進一退、株2万8000円まで上昇余地

来週(1月24~28日)の外国為替市場は1ドル=114円を挟み一進一退の展開が予想される。26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表では「『近く利上げが正当化される』など引き締めを強く示唆しそうだ」(ニッセイ基礎 […]
NQNセレクト 株式マーケット 為替・金利
2022/1/24 07:37

来週のマーケット展望 円は112円台半ばに上昇か、株は2万7000円まで下落余地

来週(1月17日~21日)の外国為替市場で円相場は上昇圧力がくすぶりそうだ。米国で主要な経済指標の発表や米連邦準備理事会(FRB)高官の発言がなく、材料難の中で年明け以降に進んだドル高・円安の巻き戻しが進みやすい。米国の […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/1/14 19:56

来週のマーケット展望 円下落し116円台後半も 株は2万8000円台中心か

来週(10~14日)の外国為替市場で円相場は下落し、1ドル=116円台後半を付ける場面がありそうだ。5日に公表された昨年12月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の内容を受け、米連邦準備理事会(FRB)が金 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/1/11 08:35

来週のマーケット展望 円、下落し115円台後半も 株は上値試す

来週(2022年1月4~7日)の外国為替市場で円相場は下落しそうだ。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」に対する過度な警戒感が後退し、29日の米ダウ工業株30種平均が過去最高値を更新するなど、投資家のリスク選好姿勢 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/31 11:21

来週のマーケット展望 円は114円挟み一進一退 株は2万9000円回復が焦点

来週(12月27~31日)の外国為替市場で円相場は一進一退の展開が見込まれる。1ドル=113円台半ば~114円台半ばでの推移を予想する声があった。年末年始を前に積極的な売買は限られそうだ。取引材料となりそうな重要な経済指 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/27 06:45

来週のマーケット展望 円は114円前後で株は上値重く IPOが焦点

来週(12月20~24日)の外国為替市場で円相場は方向感を欠く動きとなりそうだ。クリスマス休暇前で欧米の市場参加者の持ち高を一方に傾ける動きは限られる。1ドル=113円台半ばから同114円台半ばで推移することになりそうだ […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/20 08:34

「NYダウ(ダウ平均)」ダウ工業株30種を解説 日本株への影響は?構成銘柄や時系列チャートも紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】米国の株式市場に対する個人投資家の注目は高まるばかりです。新型コロナウイルスのワクチン接種が広がったことで景気回復期待から米国株価が連日高値を更新しています。米国の代表的 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/17 16:03

来週のマーケット展望 円は下落し114円台も、株は2万9000円うかがう

来週(12月13~17日)の東京外国為替市場で円相場は下落し、1ドル=114円台半ばに下げる場面がありそうだ。14~15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備理事会(FRB)がテーパリング(量的緩和の縮小)の […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/13 08:39

来週のマーケット展望 円は強含み112円近辺も、株は堅調か

※このシリーズは12月7日より有料会員限定の記事となります。詳しくはこちら 来週(12月6~10日)の東京外国為替市場で、円相場は強含み1ドル=112円近辺まで上昇する場面がありそうだ。新型コロナウイルスの変異株「オミク […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/12/6 08:39

来週のマーケット展望 円買い戻しで上昇か、株は2万9000円前後で推移

※このシリーズは12月上旬に予定している一部サービスの有料化の対象です。詳しくはこちら 来週(11月29日~12月3日)の外国為替市場で円相場は上昇しそうだ。円の買い戻しで円高方向に振れやすい展開が予想される。市場では「 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/11/29 08:37

「経済対策発表後の株式相場は上昇」という経験則(日本株ストラテジー)

※このシリーズは12月上旬に予定している一部サービスの有料化の対象です。詳しくはこちら 【QUICK Market Eyes  片平正二】岸田内閣が11月19日、財政支出規模55.7兆円の「コロナ克服・新時代開 […]
QUICK Market Eyes
2021/11/29 17:35

来週のマーケット展望 円は114円台中心、株は堅調に推移か

来週(11月22~26日)の外国為替市場で円相場は1ドル=114円台を中心に推移しそうだ。米利上げの時期やペースを見極める材料の1つとして、24日に発表される10月の米個人消費支出(PCE)物価指数に関心が高い。米連邦準 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/11/29 14:41

来週のマーケット展望 円は115円近辺まで下落も、株は3万円試す

来週(11月15~19日)の東京外国為替市場で円相場は軟調に推移し、1ドル=115円近辺まで下落する場面がありそうだ。10日発表の米消費者物価指数(CPI)の上振れを受け、早期の米利上げ観測が再び強まっている。来週は10 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/11/26 18:38

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4661
OLC
4,528
+0.66%
2
9201
JAL
2,582
+0.93%
3
1,913.5
+4.59%
4
23,280
+1.48%
5
28,880
+0.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5254
Arent
2,683
+22.9%
2
5935
元旦
3,795
+22.61%
3
2,820
+21.55%
4
487
+19.65%
5
915
+19.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
1,030
-12.04%
3
1,502
-9.13%
4
1,690
-8.59%
5
9107
川崎船
3,025
-7.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,280
+1.48%
2
4661
OLC
4,528
+0.66%
3
14,940
+2.25%
4
5,182
+1.92%
5
16,040
+0.06%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる