QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米政治」の記事・ニュース一覧

「米政治」の記事・ニュース一覧

トランプ夫妻の税金は9万円/テスラが人員削減を計画【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇トランプ氏の2020年税金ゼロ、6年中4年は所得マイナス 米ニューヨーク・ポスト紙は21日、トランプ前米大統領とメラニア夫人は2020年度に税金を納めていなかったと報じた。民主党主導 […]
2022/12/22 23:49

米富裕層、来年の株式相場に悲観的/アバター続編、米中で苦戦【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇FTX創業者、起訴内容にショック 米CNBCは19日、経営破たんした暗号資産(仮想通貨)交換業FTX創業者のサム・バンクマンフリード被告がバハマの裁判所から拘置所に戻されたと報じた。 […]
2022/12/20 16:10

セリーヌさん難病告白/ゼロコロナ緩和で北京が混乱【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇セリーヌ・ディオンさん、難病患い歌えない 米ニューヨーク・タイムズ紙は8日、カナダ人歌手セリーヌ・ディオンさんが痙攣(けいれん)を引き起こす深刻な神経障害のためツアーが不可能になった […]
2022/12/9 15:51

ロナウドにサウジが285億円提示/仮想通貨から2.7兆円流出【世界メディア拾い読み】

【松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ロナウド、サウジから年285億円オファー 米ニューヨーク・ポスト紙は30日、サッカーのポルトガル代表であるクリスチアーノ・ロナウドがサウジアラビアのアル・ナスルから年2億700万ドル […]
2022/12/1 15:53

12月の市場展望 米中間選挙後、年末は株高? 過度な期待にご用心―主要日程を一覧

【日経QUICKニュース(NQN) 楠千弘】米中間選挙後は米国の株価が上昇するアノマリー(経験則)があるという。「大統領が再選に向けて積極的な経済政策を打ち出す期待が高まるため」などと説明されている。「日本株も連動して年 […]
NQNセレクト
2022/11/29 13:31

中間選挙と2023年の2つの注目点:地政学リスクと資産運用【中】(フィデリティ投信 重見吉徳氏)

米国の中間選挙は、上院では民主党が事実上の過半数となる50議席を確保し、下院では共和党が過半数を確保する見込みです(2022年11月15日時点)。このとおりなら、①(上院の承認が必要な)閣僚や裁判官の人事などは進められる […]
2022/12/14 19:01

どうなる米中間選挙(下) 専門家の声「バイデン政権、外交重視に転換へ」「政治の硬直を投資家は歓迎」

【NQNニューヨーク  横内理恵、川内資子】11月8日の米中間選挙まで2カ月半となった。高インフレを背景にバイデン大統領の支持率は低迷し、与党・民主党の苦戦が予想されている。選挙結果の読みや選挙後に予想される政 […]
NQNセレクト
2022/8/26 13:54

米中間選挙はリスクアセットにプラス?(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】JPモルガンは22日付リポートで、「我々は、歪みが薄れるにつれてインフレは自然に解決し、米連邦準備理事会(FRB)の方向転換(ピボット)を促進する可能性が高いと考えているが […]
QUICK Market Eyes
2022/8/26 08:11

どうなる米中間選挙(中) Q&A形式で基礎知識を解説、政権与党が不利は本当?

【NQNニューヨーク  川内資子】11月8日が投開票となる米中間選挙まで2カ月半となった。選挙に関する基礎知識をまとめた。 Q:米中間選挙とは。 A:4年ごとの大統領選挙の中間の年に実施する上下両院の議会選挙を […]
NQNセレクト
2022/8/26 08:13

どうなる米中間選挙(上) 民主劣勢、政権と議会の「ねじれ」確実 通過後は米株上昇か

【NQNニューヨーク  横内理恵】11月8日の米中間選挙まで2カ月あまりとなった。政権の信任を問う中間選挙では有権者の評価が厳しくなる傾向があり、歴史的に政権与党が苦戦してきた。今回も与党・民主党が下院で過半数 […]
NQNセレクト
2022/8/24 17:00

高インフレ・低支持率 悩めるバイデン氏、市場に介入(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN) 三輪恭久】バイデン米大統領がインフレ抑制に躍起になっている。1月3日に食肉加工業者の競争を促すために10億ドル(1150億円)を投じると発表し、「競争がなく、市場がゆがんでいる」と食 […]
NQNセレクト
2022/1/6 18:13

米下院で最長演説8時間超/世界の貨物船、冷凍庫に遺体【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇航海中に死亡、受け取り拒否で6カ月後も冷凍庫 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は19日、引退前の最後の航行中に新型コロナウイルス感染症が原因で死亡し […]
為替・金利
2021/11/29 15:39

インフレに言及する米企業が急増、高まるFRBのタカ派リスク

【QUICK Market Eyes  川口究】10月の米消費者物価指数(CPI)が前年同月比6.2%上昇と、1990年11月以来約31年ぶりに6%台に達して、インフレへの警戒が高まる中、影響が様々な問題に波及 […]
QUICK Market Eyes
2021/11/26 18:16

米VIXは今度も下がるか リスクオン続行の目安に

【NQNニューヨーク  張間正義】投資家心理を測る指標とされ、「恐怖指数」と呼ばれる米株の変動性指数(VIX)が9月13日、低下した。米株式相場の調整とともに先週は2割超上昇し、週末の10日には市場で波乱が起き […]
NQNセレクト
2021/9/14 23:38

バイデン氏支持率50%割れ/伊マフィア大物を逮捕【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇生命脅かす熱帯性暴風雨、米北東部に上陸 米USAトゥディは22日、生命を脅かす強い勢力の熱帯性低気圧「ヘンリー」が米北東部ロードアイランド州に上陸したと […]
2021/8/23 14:58

デルタ型ピークアウトの先にバリュー株買いの再演

【QUICK Market Eyes  川口究】5月以降、米長期金利が下落基調となる中、デルタ型の感染拡大による景気への影響が懸念され、グロース株に対しシクリカル・バリュー株が弱含んだが、再びバリュー株へのロー […]
QUICK Market Eyes
2021/8/17 09:10

FRBがタカ派に転換? 米長期金利を押し上げ

【NQNニューヨーク  横内理恵】米長期金利が上昇(債券価格が下落)の勢いを強めつつある。8月10日のニューヨーク債券市場で長期債相場は5日続落し、長期金利の指標である米10年債利回りは前日比0.03%高い1. […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/8/12 07:38

ビットコイン再び3万ドル割れ 個人の関心薄れ、当局の監視厳しく

【NQNニューヨーク  岩本貴子】暗号資産(仮想通貨)の代表格であるビットコインに下落圧力が強まっている。情報サイトのコインデスクによると、米東部時間7月20日には一時2万9300ドル近辺まで下げ、6月下旬以 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/21 18:29

バイデン政権の供給網見直しは材料豊富?パウエル議長の再任確立引き上げ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  片平正二、大野弘貴】 バイデン政権の供給網見直し、市場の材料になり得る政策が多い=野村証券 バイデン大統領が2月24日に米国の供給網見直しに関する大統領令に署名した。同大 […]
QUICK Market Eyes
2021/6/17 15:05

FOMC、テーパリングの議論開始か 23年内に利上げ前倒しも

【NQNニューヨーク  川内資子】米連邦準備理事会(FRB)は6月16日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を発表する。現行の金融政策は据え置かれるとの見方が多く、先行きの政策の正常化を見通す上での動きが注 […]
NQNセレクト
2021/6/17 08:01

米国株は最高値試す 金利低下でハイテク株に資金(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  岩本貴子】今週(6月7~11日)の米株式相場は上値を試す展開となりそうだ。4日発表された5月の米雇用統計を受け、米長期金利は1.5%台まで低下した。金利上昇局面で売られやすかった高PER […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/6/7 12:00

巧妙化するサイバー攻撃、セキュリティの強化を巡り関連株に関心

【QUICK Market Eyes  川口究】サイバー攻撃によって米最大の石油パイプラインが業務停止に追い込まれ、悪影響が様々な方面に及んだ。技術の深化や経済活動のオンライン化が進む中、手口は巧妙化し、一層の […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/5/21 10:00

FRBのテーパリングはデータ次第、夏に米長期金利が再上昇する可能性

【QUICK Market Eyes  池谷信久】米国では景気回復ペースの加速が鮮明になっている。それでも米長期金利が上がらないのは、米連邦準備理事会(FRB)が強力な金融緩和策を維持する姿勢を示しているためだ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/5/14 15:00

バイデン政権の株式譲渡益増税、導入されると年末に米株の下落リスク?

【QUICK Market Eyes  片平正二】バイデン政権の株式譲渡益税の引き上げ方針が伝わり、ネット証券のチャールズ・シュワブは反落し、前日比0.9%安の64.80ドルで終えた。もっとも、GLOBEXを運 […]
QUICK Market Eyes
2021/4/23 13:41

バイデン米政権、協調重視でドル高容認? 為替報告書、基準抵触国の認定見送り

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵、西野瑞希】米財務省は4月16日に半年に1度の「外国為替政策報告書」を公表した。バイデン米政権下で初めての報告書では、台湾を「為替操作」の疑いがある国・地域とした一方、前回の報 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/20 08:30

上がる米長期金利、目先は一服? 4月には下押し圧力

【NQNニューヨーク  川内資子】3月29日の米国債市場では長期債相場が3日続落した。長期金利の指標となる10年物国債利回りは一時、前週末比0.05%高い(価格は安い)1.72%と、18日に付けた2020年1月 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:47

アルケゴスの巨額取引で憶測/ポンペオ氏、大統領選出馬か【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇アルケゴス関連の大規模ブロック取引で憶測飛び交う 英フィナンシャル・タイムズ紙は28日、米国株式市場の26日の取引で投資会社アルケゴス・キャピタルと関連 […]
2021/3/29 14:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,315
+2.22%
2
1,561
+13.52%
3
20,410
-0.43%
4
2,458
+2.54%
5
7,801
+1.14%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,404
+27.17%
2
9330
揚羽
2,190
+22.34%
3
6417
SANKYO
7,573
+15.21%
4
1,561
+13.52%
5
236
+12.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8918
ランド
8
-11.11%
2
1689
ガスETF
1.1
-8.33%
3
414
-7.79%
4
1,819
-5.75%
5
2,335
-5.65%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,315
+2.22%
2
8306
三菱UFJ
1,331
+0.98%
3
19,705
-1.17%
4
7,801
+1.14%
5
9107
川崎船
5,414
-3.37%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる