QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「IP最前線」の記事・ニュース一覧

「IP最前線」の記事・ニュース一覧

日本製鉄がトヨタ、三井物産への特許訴訟で請求を放棄した本当の理由(IPリポート VOL.115)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【日本製鉄がトヨタ、三井物産を相手とする特許侵害訴訟の請求を放棄】 11月2日、日本製鉄(5401)は、中国の鉄鋼メーカーである宝山鋼鉄(以下、宝鋼)、トヨタ自動車(7203)、三井物産( […]
IP最前線
2023/11/15 19:40

高値更新銘柄の中から見つけた有望企業 特許に優れる大阪ソーダ(IPリポート VOL.114)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【好調な大阪ソーダ株、昨年末から2倍に】 10月に入って年初来高値を更新した企業の中でも、大阪ソーダ(4046)の株価は好調だ。10月20日の終値は8310円で、昨年末の終値(3830円) […]
IP最前線
2023/10/25 13:54

祝ノーベル生理学・医学賞 新たなmRNAワクチンを開発する可能性の高い製薬会社は?(IPリポート VOL.113)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【今年のノーベル生理学・医学賞はmRNAの免疫制御を可能にした2人に】 2023年のノーベル生理学・医学賞は、メッセンジャーRNA(mRNA)の免疫制御による新型コロナウイルス (以下、C […]
IP最前線
2023/10/10 16:44

特許から分かる日本たばこ産業(JT)の優れた研究開発マネジメント(IPリポート VOL.112)

日本知財総合研究所 三浦 毅司   日本たばこ産業(2914、以下JT)の株価が好調だ。2022年9月26日からの株価の動きを、東証株価指数(TOPIX)、日経平均株価、東証プライム市場指数と比較すると、いずれ […]
IP最前線
2023/10/3 08:42

JFEのエクイティファイナンスは理解を得づらい(IPリポート VOL.111)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【JFEが15%未満の希薄化を伴うエクイティファイナンスを発表】 JFEホールディングス(5411、以下JFE)は2023年9月5日、海外募集による新株の発行と自己株式の処分(手取金約12 […]
IP最前線
2023/9/19 14:02

業績拡大を期待させるセイコーエプソンの特許出願(IPリポート VOL.110)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【セイコーエプソンの株価パフォーマンスが改善】 セイコーエプソン(6724)の株価が回復している。5年前の2018年8月20日を1として、同期間の東証株価指数(TOPIX)、日経平均株価の […]
IP最前線
2023/8/23 14:04

特許を見ていたら分かったはずのJVCケンウッドの復活劇(IPリポート VOL.109)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【JVCケンウッドの株価急上昇】 JVCケンウッド(6632)の株価が好調だ。1年前には100円台で低迷していたが、2022年10月の2022年4~9月期決算発表以降、業績回復が鮮明となる […]
IP最前線
2023/8/14 19:42

マネーフォワードとフリー、特許の中身は市場の評価と反対(IPリポート VOL.108)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 【マネーフォワードとフリーの株価明暗】 クラウド会計ソフトを提供するマネーフォワード(3994)とFreee(フリー、4478)。マネーフォワードは2017年9月、フリーは2019年12月 […]
IP最前線
2023/7/28 16:33

2023年上半期新規上場企業の特許分析(IPリポート VOL.107)

日本知財総合研究所 三浦 毅司   40社が上場、情報・通信業とサービス業で28社占める 2023年上半期(1~6月)、東京証券取引所ではテクニカル上場を除いて40社が新規上場を果たした。 この40社を業種別に […]
IP最前線
2023/7/18 08:18

産業革新投資機構が1兆円で買収するJSRの技術的価値(IPリポート VOL.106)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 産業革新投資機構(JIC)がJSRを1兆円で買収と報道 6月24日の日本経済新聞は、政府系ファンドである産業革新投資機構(JIC)が半導体材料を製造するJSR(4185)を約1兆円で買収す […]
IP最前線
2023/6/27 20:36

特許出願半減のソシオネクスト、今後の株価の懸念材料(IPリポート VOL.105)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 好調なソシオネクストの株価 半導体設計のソシオネクスト(6526)の株価が好調だ。最近は海外との比較でも好調さが伝えられる日本株だが、実際のところ、半年前(2022年12月12日)と比べて […]
IP最前線
2023/6/14 07:16

ソニーの金融子会社切り離しを高く評価(IPリポート VOL.104)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 ソニーが金融子会社を切り離して上場する方針を発表 5月18日、ソニーグループ(6758、以下、ソニー)は、経営方針説明会の中で、100%子会社であるソニーフィナンシャルグループ(以下、SF […]
IP最前線
2023/5/23 14:07

賭けに出たアステラスのアイベリック買収の背景(IPリポート VOL.103)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 アステラス製薬が米バイオ医薬品のアイベリックを8000億円で買収することを発表 5月1日、アステラス製薬(以下アステラス)は、米国のバイオ医薬品企業であるIVERIC bio, Inc.( […]
IP最前線
2023/5/10 19:27

スピンオフした先から営業機密違反で訴えられたIBM(IPリポート VOL.102)

日本知財総合研究所 三浦 毅司  グローバルファウンドリーズがIBMを営業機密侵害で提訴  4月19日、 米半導体受託生産大手のグローバルファウンドリーズ(以下、GF)は、IBMを営業機密侵害で提訴し […]
IP最前線
2023/5/8 16:50

カプコンにメリットあるコロプラとの包括的特許クロスライセンス(IPリポート VOL.101)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 カプコンとコロプラが包括的特許クロスライセンスを締結 3月31日、ゲーム大手のカプコン(9697)とコロプラ(3668)は、包括的な特許クロスライセンス契約を締結したことを発表した。この契 […]
IP最前線
2023/4/11 14:30

特許から見た住信SBI銀と楽天銀の将来性(IPリポート VOL.100)

日本知財総合研究所 三浦 毅司    株式市場でIPO(新規株式公開)がラッシュを迎えている。その中で注目されるのはインターネット銀行だ。3月29日に住信SBIネット銀行、4月21日には楽天銀行が、東 […]
IP最前線
2023/3/29 12:52

チャットGPTが示すAIの消耗戦 日本の特許出願はホンダ首位(IPリポート VOL.98)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 2022年11月にリリースされたChatGPT(チャットGPT)の評判が上々だ。リリース後、わずか1週間で100万人のユーザーを獲得し、2023年に入って1億人のアクティブユーザーを獲得し […]
IP最前線
2023/3/16 08:37

SVBが経営破たん、米国の知財金融に暗雲(IPリポート VOL.99)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 3月10日、米連邦預金保険公社(FDIC)は、銀行持ち株会社SVBファイナンシャル・グループ傘下でカリフォルニア州に本部を置くシリコンバレー銀行(SVB)が経営破たんし、事業を停止したと発 […]
IP最前線
2023/3/14 14:25

グロース企業の特許評価、スマートDとニューラルに割安感(IPリポート VOL.97)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 米国金利の先高観が薄れ、2022年12月から不安定ながらも米国株式市場の回復が始まった。元々堅調だった欧州の株式市場も値上り基調を続けており、日本の株式市場も持ち直してきている。特に日米市 […]
IP最前線
2023/2/27 17:37

エーザイの承認は快挙 激化する認知症薬の特許競争(IPリポート VOL.96)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 1月7日、エーザイ(4523)と米バイオジェンは、両社が開発したアルツハイマー型認知症の治療薬である「レカネマブ」について、米国食品医薬品局(FDA)が迅速承認したと発表した。これに続き、 […]
IP最前線
2023/1/27 14:34

日医工の事業再生ADR成立 特許から見た成長力(IPリポート VOL.95)

日本知財総合研究所 三浦 毅司  年の瀬も押し迫った2022年12月28日、後発医薬品大手の日医工(4541)の事業再生ADR手続きが成立した。日医工は2020年に製品検査不正が発覚してから業績が低迷し、202 […]
IP最前線
2023/1/13 08:22

スマートドライブが有望 IPO企業の特許ランキング(IPリポート VOL.94)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 2022年の下半期(7月~12月)に東京証券取引所ではテクニカル上場を除き57件の企業が新規株式公開(IPO)を果たした。年間を通して95件のIPOがあったが、上期はロシアによるウクライナ […]
IP最前線
2022/12/29 08:36

特許から見える日産とルノーのすき間風(IPリポート VOL.93)

日本知財総合研究所 三浦 毅司   日産自動車と仏ルノーの交渉がまとまらない。ルノーが43%を保有する日産株の保有比率の引き下げについて交渉しているが、2022年11月にも合意すると見られていたものが、12月に […]
IP最前線
2022/12/13 18:06

東芝テックの特許侵害賠償、過去最大になった理由(IPリポート VOL.92)

日本知財総合研究所 三浦 毅司   東芝テックは11月10日、69億円という巨額の訴訟損失引当金を計上すると発表した。寺岡精工からセミセルフレジに関する特許侵害で2021年6月に訴えられており、2022年7月以 […]
IP最前線
2022/12/4 21:58

英語学習「これなら続く」 IPOのプログリット、知財も権利化(IPリポート VOL.91)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 9月29日に東証グロース市場に上場したプログリット。世の中に語学学習サービスを展開する企業は数多くあるが、専業での上場は初めてとなる。語学学習といってもプログリットの学習サービスは一般的な […]
IP最前線
2022/11/9 18:29

株価好調なレーザーテック 特許が強さ裏付け(IPリポート VOL.90)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 レーザーテックの株価が好調だ。2022年10月21日時点で終値は1万9430円とこの半年で8%上昇した。同じ時期にほぼ横ばいだったTOPIX(東証株価指数)を大きくアウトパフォームしている […]
IP最前線
2022/10/27 18:31

グロース市場TOP30、特許で見えた2強(IPリポート VOL.88)

日本知財総合研究所 三浦 毅司 東京証券取引所が4月4日に市場再編をしてから半年が経過した。目立つのはグロース市場の苦戦で、他の2つの市場区分をアンダーパフォームしている。日本は相変わらずマイナス金利で株価のバリュエーシ […]
IP最前線
2022/10/20 19:05

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
34,040
+3.02%
2
3382
7&I-HD
5,787
+5.31%
3
12,565
-5.16%
4
4,111
+2.77%
5
2914
JT
3,851
+1.31%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
6550
Unipos
205
+32.25%
2
1,352
+28.51%
3
2402
アマナ
141
+21.55%
4
930
+19.23%
5
9330
揚羽
1,121
+15.44%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1
-50%
2
257
-20.67%
3
170
-17.87%
4
781
-13.79%
5
8783
GFA
52
-13.33%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
34,040
+3.02%
2
21,085
-0.16%
3
8306
三菱UFJ
1,273
+1.43%
4
7203
トヨタ
2,833
+1.37%
5
23,850
-0.72%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる