QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

米景気、後退局面「入らない」4割 中国不安拡大ならドル高 QUICK月次調査・外為

外国為替市場で、米景気が底堅いとの見方が広がりつつある。QUICKと日経ヴェリタスが共同実施した9月の月次調査<外為>によると、2024年までに米国は景気後退局面に入るかとの問いに対し「入らない」との回答が43%を占めた […]
QUICK月次調査
2023/9/20 15:05

資産運用立国の本丸は「上場会社の価値向上」と「運用会社ガバナンス」 QUICK月次調査・株式

岸田政権が掲げる「資産運用立国」。家計に滞留する資金がリスクマネーとして資本市場に供給され、経済の持続的な成長を生み出すことによって、果実が広く及ぶ好循環を目指すのがその姿だ。そのために最も必要な改革の「本丸」はどこかに […]
QUICK月次調査
2023/9/13 13:52

YCC柔軟化、物価目標達成に「寄与小さい」 QUICK月次調査・債券

4日に発表された2023年8月のQUICK月次調査<債券>の特別質問では、7月28日の日銀のイールドカーブ・コントロール(YCC)運用の柔軟化決定への評価などが問われた。決定全体については、過半数の57%が「評価できる」 […]
QUICK月次調査
2023/9/5 13:37

労働市場改革と日本株市場 QUICK月次調査・株式

政府が「リスキリングによる能力向上支援」、「個々の企業の実態に応じた職務給の導入」、「成長分野への労働移動の円滑化」、の三位一体の労働市場改革を推進するなか、在宅勤務の定着や男女の賃金格差解消に向けた動き、女性管理職比率 […]
QUICK月次調査
2023/8/8 11:39

年前半の最大のサプライズは日本株 QUICK月次調査・債券

 31日に発表された7月のQUICK月次調査<債券>では、23年が折り返したタイミングということもあって、「23年前半で最もサプライズだった項目」を尋ねた。回答比率が最も高かったのは「日本の株価」(55%)で、次いで「欧 […]
QUICK月次調査
2023/8/3 19:54

物価上昇「持続的と思わない」4割 肯定派も37%、割れる見方 QUICK月次調査・外為

外国為替市場では、日本経済が本格的な物価上昇局面に入っていないとの見方が多い。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した7月の月次調査<外為>によると、持続的・安定的な物価上昇局面に入ったと思うかという設問で、「入ったと […]
QUICK月次調査
2023/7/19 15:09

暑い夏、投資スタンス強める 日銀の動きに注目 QUICK月次調査・株式

10日に発表された7月のQUICK月次調査<株式>は、日銀短観で大企業・製造業の業況判断指数(DI)が予想以上に改善したことなどから好感して始まった週ではありましたが、上場投資信託(ETF)分配金捻出に伴う換金売りや米国 […]
QUICK月次調査
2023/7/14 14:01

低金利政策維持でも金利ターゲット政策は早期修正? QUICK月次調査・債券

 3日に発表された2023年6月のQUICK月次調査<債券>では、前回に引き続き、国内債券市場が最も注目している日銀の金融政策に関する見通しについて質問している。  新総裁の下で割と早めに金融政策の修正が進む [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/7/5 19:15

米利上げ「7月再開」5割、YCC修正は「見送り」 QUICK月次調査・外為

夏場にかけて円安が一段と進むとの見方が外国為替市場で広がっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した6月の月次調査<外為>では、日米欧で6月と7月に開催される2回の金融政策決定会合を経て、円がドルやユーロに対して [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2023/6/15 13:30

日経平均、砂漠からの帰還は遠い夢か QUICK月次調査・株式

 メディア関係者から日経平均の最高値(終値ベース)は「さばくいこう38915」と覚えると教わった。なるほど33年(3分の1世紀)以上も砂漠でもがいたままということか。  日本株は今年に入って上げ足を速め世界で最も値上がり [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/6/6 17:00

米債務問題で「トリプル安」も 米地銀「破綻続く」6割 QUICK月次調査・外為

米国で連邦債務の上限問題が正念場を迎えている。与野党が上限引き上げの合意に至らなければ、米政府は6月にも資金繰りに窮する可能性がある。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した5月の月次調査<外為>で、上限引き上げで合意 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/5/25 08:20

東証のPBR改善要請への期待と現実 QUICK月次調査・株式

 東京証券取引所がPBR1倍割れ銘柄に対して改善策の開示・実行を要請し、市場でも注目度が高い。日本ではPBR1倍割れ企業が多い。指数採用銘柄に占める割合は米国S&P500で6%、欧州STOXX600で26%に対し [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/5/18 08:36

米欧の銀行破綻と日本株市場 QUICK月次調査・株式

米シリコンバレー銀行の経営破綻やUBSによるクレディ・スイスの救済合併など、米欧の金融システムに対する不安が広がっている。米欧の中央銀行が金融引き締めを継続し、わが国でも植田新総裁が就任した日本銀行の舵取りが注目されるな [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/4/13 14:40

欧米金融不安、米金融政策の見方に影響せず 日銀政策修正に思惑 QUICK月次調査・債券

米国のシリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻に端を発した欧米発の金融システム不安は、米金融政策の見通しを揺るがすものではなかったようだ。QUICKが3日に発表した3月のQUICK月次調査<債券>で、米連邦準備理事会(F [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/4/5 20:26

FRB「年内利下げせず」9割 黒田日銀の評価、平均59点 QUICK月次調査・外為

米国の政策金利は5%を超える状況が続くとの見方が外国為替市場で強くなっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した3月の月次調査<外為>で、米連邦準備理事会(FRB)が2023年中に利下げに転じると思う [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/3/17 14:31

債券市場、植田日銀に期待 黒田氏評価は「55点」 QUICK月次調査・債券

日銀による「異次元」の金融緩和政策に大きな影響を受けてきた債券市場では、植田和男氏の総裁就任が見込まれる日銀新体制への期待が高まっている。QUICKが2月27日に発表した2月のQUICK月次調査<債券>で、植田氏が総裁に [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/3/6 08:38

23年度上半期は「円高・ドル安」に 日銀の政策修正「9月まで」8割超 QUICK月次調査・外為

市場参加者は2023年度の外国為替市場で円高・ドル安が進むと予想している。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した2月の月次調査<外為>で、日銀が金融政策を修正する時期を聞いたところ、9月までに何らかの修正があるとの見 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/2/15 08:14

日銀、次の一手は「長期金利ターゲット撤廃」5割 新総裁は雨宮氏予想 QUICK月次調査・債券

日銀による超緩和政策の路線変更に対する思惑が強くなっている。QUICKが発表した1月のQUICK月次調査<債券>で、次に日銀が金融政策を修正する際にどのような動きがあると思うか聞いたところ、「長期金利ターゲットの撤廃」を [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/2/7 08:24

米国の利下げ「来年」6割 75%が「年内に米景気後退」 QUICK月次調査・外為

外国為替市場の関係者が米国の景気悪化を警戒している。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した1月の月次調査<外為>で、市場関係者に米国経済が景気後退(2四半期連続のマイナス成長)に陥るのはいつか聞いたところ、「7~9月 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/1/27 08:14

急上昇する銀行株、投資家は異例の強気 QUICK月次調査・株式

東京市場で銀行株が急上昇している。TOPIXが昨年11月末から4.2%下落した中で、銀行株は21.1%上昇した(東証33業種、1月13日)。16日に発表されたQUICK月次調査<株式>(1月)のセクター別投資スタンスをみ [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2023/1/18 08:19

長期金利は0.5%超え、日銀政策修正「評価」45% QUICK月次調査・債券

国内金利の先高観が急速に強くなっている。QUICKが4日に発表した2022年12月のQUICK月次調査<債券>で、債券市場の専門家が予想する国内金利の見通しが大幅に上昇した。長期金利の指標となる新発10年物国債利回りの見 [&hellip;]
QUICK月次調査
2023/1/11 15:34

来年強い通貨、円とドル拮抗 日銀の政策変更予想6割 月次調査・外為

2023年の外国為替市場について専門家の見方が割れている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した12月の月次調査<外為>で、市場関係者に23年の米ドル、ユーロ、日本円の強弱関係を聞いたところ「ドル>ユーロ>円」を選ん [&hellip;]
QUICK月次調査
2022/12/14 19:17

「新しい資本主義」の迷走に市場はうんざり QUICK月次調査・株式

岸田文雄内閣の支持率が低迷している。報道各社の11月の世論調査では軒並み40%を下回り、昨年10月の政権発足来の最低水準に落ち込んだ。旧統一教会問題や3閣僚辞任への対応の遅れが、国民の失望を招いている。岸田首相は看板政策 [&hellip;]
QUICK月次調査
2022/12/7 14:40

米国は23年にも利下げ、日銀次期総裁は「雨宮氏」7割 QUICK月次調査・債券

米連邦準備理事会(FRB)が2023年にも利下げに踏み切るとの観測が債券市場で強まっている。QUICKが11月28日に発表した11月のQUICK月次調査<債券>で、FRBが利下げを実施する時期を聞いたところ、2023年下 [&hellip;]
QUICK月次調査
2022/12/2 15:01

米利上げ「12月は0.5%」7割 円安「既にピーク」との見方 月次調査・外為

外国為替市場の関係者の多くは米国が利上げペースを緩めていくと見ているようだ。QUICKと日経ヴェリタスが11月7~9日に共同で実施した月次調査<外為>で、12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の利上げ幅を聞いたところ7 [&hellip;]
QUICK月次調査
2022/11/14 19:23

長期金利は黒田総裁後に上昇か、金融政策修正に思惑 QUICK月次調査・債券

債券市場関係者の間で、黒田東彦日銀総裁の任期が終了する2023年4月以降の金融政策修正の可能性が意識されているようだ。QUICKが10月31日に発表した10月のQUICK月次調査<債券>で、長期金利の指標となる新発10年 [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/11/2 17:52

ユーロ、対ドルで一段と下落の見方 円買い介入に一定の評価 月次調査・外為

外国為替市場でドル高・ユーロ安が一段と進むとの見方が広がっている。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した10月の月次調査〈外為〉で、市場関係者に2022年のユーロの対ドル相場の安値予想を聞いたところ「1ユーロ=0.9 [&hellip;]
QUICK月次調査 為替・金利
2022/10/18 16:07

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
8031
三井物
5,536
-1.65%
3
32,530
-1.87%
4
1,706
-3.96%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
513
+18.47%
2
894
+17.16%
3
7477
ムラキ
3,490
+16.37%
4
1,128
+15.33%
5
362
+15.28%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,668
-12.95%
2
8918
ランド
8
-11.11%
3
1,321
-10.74%
4
496
-9.81%
5
7148
FPG
1,341
-9.75%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
19,275
-1.68%
3
8306
三菱UFJ
1,297.5
-1.18%
4
7203
トヨタ
2,706
-1.52%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる