toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「QUICK Market Eyes」の記事・ニュース一覧
「QUICK Market Eyes」の記事・ニュース一覧
「米長期金利次第。グロース株は押し目待ち」—QUICK Market Eyes「来週の展望」より
トレーダーや―ファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。5日に公開した調査結果では、上昇基調を強める長期金利の行方に関心が向かっている […]
QUICK Market Eyes
2021/3/6 12:16
【株主優待】ヴィアHDは大幅改悪、淀川製鋼所は優待増額+QUOカード
QUICKのプロ向けコメントサービス「QUICK Market Eyes」が3月1~5日に配信した、株主優待の制度変更などを受けた株価の反応の記事をまとめました。(Money Worldの株主優待ページはコチラ) スター […]
QUICK Market Eyes
2021/3/5 18:00
バンガードのエマージングETFに資金が流入、過去1カ月で22億ドル超に
【QUICK Market Eyes 片平正二】3月3日の米国市場でエマージング株を投資対象とするバンガードFTSEエマージング・マーケッツETF(VWO)に大規模な資金が流入した。QUICK FactSet […]
QUICK Market Eyes
2021/3/5 12:00
「今晩のNY市場はヤバい?久々に危険な香りの週末」「ドル高日本株安で海外投資家はWパンチ」
【QUICK Market Eyes 片平 正二】「きょうのNY市場はヤバいでしょう。久々に危険な香りがする週末になりそうですね。来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)前のブラックアウト期間に入りますが、パウエル議長が市 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/5 11:02
パウエル議長は金利上昇をあまり懸念してない? 発言内容の分析進む
【QUICK Market Eyes 片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が4日に行われた米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のイベントで、長期金利の上昇に関して「金融市場に持続的な逼迫がみられ […]
QUICK Market Eyes
2021/3/5 08:19
データ関連のスノーフレークの株価が反発、業績拡大で目標株価引き上げ
【QUICK Market Eyes 川口 究】4日の米国株式市場でデータの保管・分析を手掛けるスノーフレーク(SNOW)が3日ぶりに反発した。日中取引の終値は前日比0.79%高の249ドルだった。決算で売上高が市場予想 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/5 08:08
【深読み説明会】クボタの北尾社長「北米の需要、非常に伸びている」
※クボタの決算説明会のテキストマイニング 【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】農機大手のクボタ(6326)が2月22日にオンラインで開いた2020年12月期連結決算(国際会計基準)の説明会では […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/3/4 17:00
テスラを組み入れるARKイノベーションETFに資金が流入―スクエアは6%超に
【QUICK Market Eyes 片平正二】3月2日の米国市場で破壊的な技術革新をもたらす銘柄を組み入れるアクティブ上場投資信託(ETF)のARKイノベーションETF(ARKK)に大規模な資金が流入した。 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/4 16:00
年度末特有の利益確定売りに警戒
【QUICK Market Eyes 根岸てるみ、大野弘貴】3月相場入りで意識されるのが金融機関の利益確定売りや決算対策売り。2月末の日経平均株価は昨年3月末比で5割超、TOPIXは3割超上昇した。含み益を確 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/4 10:30
画像処理半導体のアンバレラの株価、一時20%高もハイテク株売りに飲まれる
【QUICK Market Eyes 川口 究】3日の米国株式市場で高解像画像処理用半導体メーカーのアンバレラ(AMBA)が続落した。日中取引の終値は前日比0.33%安の113.33ドルだった。決算が市場予想を上回り、一 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/4 07:40
裁定取引の買い残が2週連続で増加
東京証券取引所が3日発表した26日時点の裁定取引に係る現物ポジションで、買い残は前週に比べて799億円増の8413億円だった。2週連続で増加した。一方、売り残は285億円増の1兆2453億円だった。2週連続で増加した。 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/3 15:36
日経平均の3万円台回復、バブルとみなすことには無理がある=ゴールドマン
【QUICK Market Eyes 片平 正二】日経平均株価が約30年半ぶりに3万円の大台を回復したことを受け、ゴールドマン・サックス証券は2日付のリポートで「現在と過去のバブル期で比較した。類似点もみられるが、総合的 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/3 13:00
水素エネルギーでも黒子の役目、「二酸化炭素地下貯蔵銘柄」を点検
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】2050年の温暖化ガス排出削減実質ゼロ目標を政府が掲げ、「理想買い」から「現実買い」に向けクリーンエネルギー関連を模索する動きが強まってきている。3月3日からは […]
QUICK Market Eyes
2021/3/3 09:00
金のETFから資金流出が続く、過去1カ月で41億ドル超に
【QUICK Market Eyes 片平 正二】1日の米国市場で金価格に連動するSPDRゴールド・シェアーズ(GLD)から資金が流出した。QUICK FactSet Workstationによれば5億639万ドルの流出 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/3 08:02
マイクロンが3日ぶり反落も好調な半導体市況への期待根強く
【QUICK Market Eyes 川口 究】2日の米国株式市場で半導体大手のマイクロン・テクノロジーズ(MU)が3営業日ぶりに反落した。日中取引の終値は前日比3.87%安の91.09ドルだった。主力ハイテク株売りに押 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/3 07:57
「もう少し金利下がらないと日経平均は3万円を抜けられない感じ」
【QUICK Market Eyes 片平 正二】「バイサイドの方と話をしていると、前までは3万1000円もあり得るとみていた方が、もう少し米金利が下がらないと、3万円はしっかり抜けて来れないって感じになってますね。前ま […]
QUICK Market Eyes
2021/3/2 20:26
スピード調整の日本株、需給動向からみる押し目買いの余力
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】2月26日の日経平均株価は。米の金利上昇ペースを嫌気した利益確定売りが1200円安となり、2万9000円を割り込み、スピード調整の様相となった。一方で3月に入 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/2 13:00
ズームの株価が時間外で急伸―純利益17倍、市場予想を上回る決算と強気見通しを好感
【QUICK Market Eyes 根岸 てるみ】1日の米株式市場の時間外取引でズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ZM)が大幅高となった。一時、通常取引終値(前週末比9.6%高の409.66ドル)を11%超上回る4 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/2 07:53
米金利上昇でドル高・円安は加速する? インフレなき金利上昇は限定的?
【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】米金利の上昇が鮮明になってきた。ここまで大きな相場の方向性が見えていなかった外国為替市場でもドル円相場などが大きな影響を受ける可能性を指摘する声が聞こえ始めた。 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/3/1 16:00
米ハイイールド債ETFから資金が流出、米金利上昇の逆風
【QUICK Market Eyes 片平 正二】25日の米国市場でハイイールド債を投資対象とするSPDRバークレイズ・ハイイールド債券ETF(JNK)から大規模な資金が流出した。QUICK FactSet Workst […]
QUICK Market Eyes
2021/3/1 15:00
急落の日経平均、「調整は押し目買いの機会」「本格的な株安局面に入った可能性は低い」
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】前週末の日経平均は下げ幅が1200円を上回るなど大きく下げた。歴史的節目とも言える3万円を突破し強気ムードが漂っていただけに水を差した格好となった。ただ、ストラテジストな […]
QUICK Market Eyes
2021/3/1 08:38
「終わりの始まりか、また戻すのか」、金利上昇への警戒あらわ―QUICK Market Eyes「来週の展望」より
トレーダーや―ファンドマネジャーといったプロの市場関係者からQUICK Market Eyesが毎週末に生声を拾う名物コーナー「来週の展望」。26日に公開した調査結果では、上昇基調を鮮明にしている「金利」への関心が急速に […]
QUICK Market Eyes
2021/2/27 14:57
【株主優待】セキドが5万円相当のクーポンを拡充、椿本チエインは優待新設
QUICKのプロ向けコメントサービス「QUICK Market Eyes」が2月22~26日に配信した、株主優待の制度変更などを受けた株価の反応の記事をまとめました。(Money Worldの株主優待ページはコチラ) セ […]
QUICK Market Eyes
2021/2/26 15:30
ジョブ型雇用、6割が「導入予定なし」—QUICK短観より
【QUICK Market Eyes 川口究】春季労使交渉が本格化するなか、「ジョブ型雇用」が論点の1つとなっている。QUICK短観調査では、「現時点で導入」する予定はないと回答した企業が59%を占めた。「ジ […]
QUICK Market Eyes
2021/2/26 12:00
指数イベントーJPX日経400とFTSEの定期入れ替え予想
■8月のJPX400定期見直し、各社予想 【QUICK Market Eyes 大野弘貴】みずほ証券とSMBC日興証券は18日付リポートで、8月に予定されているJPX日経400の定期見直し予想を行った。8月見 […]
QUICK Market Eyes
2021/2/26 10:30
日経平均の上値余地は3万3000円? 相場の「質」もやや変化
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】日経平均株価が3万円を挟んで荒い値動きを続けている。それでも市場では下値不安より上値余地に目線が向き、3万3000円までは上値余地があるとの声が聞こえ始めた。 […]
QUICK Market Eyes
2021/2/26 09:00
裁定取引の買い残が2週ぶりに増加
東京証券取引所が25日発表した19日時点の裁定取引に係る現物ポジションで、買い残は前週に比べて1750億円増の7613億円だった。2週ぶりに増加した。一方、売り残は164億円増の1兆2168億円だった。3週ぶりに増加した […]
QUICK Market Eyes
2021/2/25 16:11
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
金利上昇で銀行株は?広がる強気見通しと燻り続ける警戒感
2021/1/12 17:00
4
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
5
インフレ環境で恩恵受ける銘柄は? アナリスト予想上回る決算への期待感も
2020/10/27 11:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!