QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融コラム」の記事・ニュース一覧

「金融コラム」の記事・ニュース一覧

原油が100ドル超える日、FRBと大統領の試練 LA発ニュースを読む

米株式相場は軟調な展開が続いている。22日までの1週間のS&P500種株価指数は前週比2.9%安。ナスダック総合株価指数は3.6%下げた。いずれも3週連続の下落。週間ベースで3月以来の弱い相場だった。ダウ工業株30種平均 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/26 14:39

ココア価格の高騰続くーマーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は9月21日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■カカオ豆の価格が高騰、半世紀ぶりの高値水準へ カカオ豆の価格が高騰しており、ほぼ半世紀ぶりの高値水準となっている。国際ココア機関の発表した見通しでは、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/25 16:55

「資産運用特区構想」の本当の課題(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

「海外からの参入を促進するため、資産運用特区を創設し、英語のみで行政対応が完結するよう規制改革し、ビジネス環境や生活環境の整備を重点的に進める。世界の投資家のニーズに沿った改革を進めるため、皆さんにも参加いただいて、日米 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/26 08:35

卵1パック1330円、身構える消費者と楽観する専門家 LA発ニュースを読む

食品価格はパンデミック(疾病の世界的流行)前の2倍程度。卵は12個入りパックが1330円で、日本流に10個入りにすると1108円になる計算で物価の「劣等生」だ。米国に赴任した20年前に驚いた巨大カートに品物を山積みにした […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/22 16:30

インフレリスクとは?インフレの原因、良いインフレ・悪いインフレ、インフレ時代の資産運用について紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】物価が上がっている・・・。足元で多くの人が体感していることだと思います。過去20年間、日本経済は「デフレ」で苦しんできましたが、ここにきて物価が上昇しています。「インフレ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/21 18:43

ウクライナ産トウモロコシ輸出減少のリスク―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は9月7日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■トウモロコシの価格が2年ぶりの安値へ ロシアのウクライナ侵攻以降、トウモロコシ価格は高騰していたが、価格に対する影響が大きい原油価格の下落や、価格をこれ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/19 15:00

高配当株とは?高配当銘柄は見極め方が大切、購入の際の注意点や初心者が避けるべき高配当株を紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式投資を初める投資家が増え、高配当株に注目が集まっています。今回は、高配当株とは何かという基本的な説明から、高配当株のメリットや、高配当株を購入する際の注意点、優良な高 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/15 18:04

「達成確率」って何? 高いほどいい? ゴールベースアプローチ実践編⑪(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World】個人やその家族の将来の夢を実現するために、そのゴール(目標)を具体化・明確化し、そこから逆算してプラン(計画)を立てて実践するのが「ゴールベースアプローチ」という資産運用の手法です。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/15 16:40

強奪と万引き、米小売株を圧迫も LA発ニュースを読む 

クルマの窓を割って車内を物色。歩道を占領するホームレス。ソーシャルメディアのTikTok(ティックトック)で「San Francisco(サンフランシスコ)」と検索すると、変わり果てた市内の動画ばかりでてくる。「ゴースト […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/12 16:18

再びインフレ要因となるのか? 原油市況(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

原油価格が上昇している。直接のきっかけは、9月5日、サウジアラビアが7月から継続している日量100万バレルの自主減産について、同じく30万バレルの輸出削減をしているロシアとともに、今年末まで延長する方針を発表したことだ。 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/11 13:58

【口座開設への道】NISAはいつ、どうやって始めればいい?投資初心者への注意点も解説(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 辰巳 華世】投資で得た利益に対する税金が非課税になる少額投資非課税制度(NISA)。2024年から使い勝手がさらに良くなる新NISA制度が始まることもあり、個人投資家から熱い視線を集 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/7 18:36

「驚きしかない」、マフィアと呼ばれる国の都 LA発ニュースを読む

ウクライナに侵攻する前と比べ街は美化され、モノがあふれていた。家族の急用で一時帰国した妻の目に映ったロシアの首都モスクワは意外だった。西側企業は相次ぎ撤退したが、商品棚にiPhoneが多数あった。スーパーマーケットは輸入 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/7 17:57

最低賃金1000円で市場が期待できること、できないこと(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

8月31日、岸田文雄首相は第21回新しい資本主義実現会議に出席、「賃金や投資を含む成長と分配の好循環の進め方」が議題となるなかで、最低賃金について「2030年代半ばまでに全国平均1500円」を目指すと語った。 10月から […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/4 12:03

ウォーレン・バフェット氏とはどんな人? 「投資の神様」の哲学・投資手法など解説!

【QUICK Money World 荒木 朋】2020年8月、ある著名投資家の日本株買いが株式市場に衝撃を与えました。その投資家とは、米国の大富豪にして「投資の神様」とも呼ばれるウォーレン・バフェット氏です。バフェット […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/9/4 09:20

暗号資産(仮想通貨)の関連銘柄を紹介 web3.0やメタバースとも関係?取引タイミングの注意点も解説

(初回公開日2022年3月15日16:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)が注目を集めるたびに、株式市場でも暗号資産(仮想通貨)関連銘柄が相場を賑わしています。今 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2023/8/29 14:00

ラーメンとライスで4400円、不確実な金融政策に揺れる円相場 LA発ニュースを読む

「ラーメンとライスで4400円。罪悪感で妻に言えなかった」。ロサンゼルスに赴任したばかりの日本企業の駐在員がこぼす。「ファミレスで家族3人分1万円。失われた30年を痛感した」。元同僚のソーシャルメディアの投稿。米国を訪れ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/28 16:24

楽天グループの株と社債は大丈夫? 投資家必見のポイントを解説

【QUICK Money World 片岡 奈美】定期的に利子を受け取ることができる金融商品として、社債に興味をお持ちの個人投資家の皆さんも多いでしょう。銀行や電力、小売りなど様々な企業が社債を発行するなか、昨今何かと話 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/29 10:03

小麦価格は低迷も底堅く―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は8月17日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■市場参加者は需給よりも気象との相関関係を意識 ロシアのウクライナ軍事侵攻以降高騰していた小麦価格は水準を切下げ、現在の価格水準は2020年~2021年 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/25 18:11

リーマン級危機を警戒、中国の経済モデル崩壊 LA発ニュースを読む

バイデン米大統領がワシントン近郊の山荘「キャンプデービッド」に岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領を招いた18日の日米韓首脳会談。歴史的会談があったキャンプデービッドを舞台にした「特別感」もあり、米メディアは異例に大きく報じ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/22 08:40

米中対立先鋭化の下での日中関係(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国のジョー・バイデン大統領は10日、ユタ州ソルトレイクにおいて36分間にわたる選挙キャンペーンの演説を行った。話題となったのは後半で触れた中国についての部分だ。中国経済の失業率の高さや生産人口減少に触れつつ、「時を刻む […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/21 13:43

話題のChatGPTとは?株式市場でも注目のテーマ株!ChatGPT株を紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】最近、何かと話題のChat(チャット)GPT。平易なことばでやりとりできるChatGPTの登場は、インターネット検索のあり方やわたしたちの仕事を大きく変える可能性があり大 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/18 18:00

住居費高騰に変化の兆し、FRB政策に影響も LA発ニュースを読む

サンタモニカのサード・プロムナード。3ブロックにわたる約640メートルの両サイドにショップやカフェが連なるロサンゼルスで人気のショッピング街だが、土曜日午後の人出は少なかった。地元の若者や観光客でにぎわったパンデミック( […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/15 12:05

ロシアのウクライナ穀物輸出港攻撃の影響―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は8月3日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■黒海港湾設備への再攻撃の可能性 7月18日にロシア政府はウクライナ産の穀物を黒海経由で輸出する「黒海穀物イニシアティブ」を西側が契約を遵守していないとし […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/14 15:00

2023年話題の総合商社株に注目!特徴や注目される理由を解説、関連銘柄も紹介

【QUICK Money World 辰巳 華世】総合商社が注目を集めています。総合商社は2023年の株式相場の主役です。きっかけは、米投資家のウォーレン・バフェット氏の総合商社買い。皆さんも新聞やニュースなどでこの名前 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/10 18:00

いつか夫婦ふたりで世界一周クルーズに! ゴールベースアプローチ実践編⑩(資産形成イロハのイ)

【QUICK Money World 荒木 朋】新型コロナウイルスは国内で初めて感染が確認されてから約3年4カ月が経過した2023年5月、感染症法上の分類が毎年流行する季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/10 17:00

FRBも注目した「スウィフティーズ」、経済効果はビートルズ級? LA発ニュースを読む

米連邦準備理事会(FRB)が7月12日に発表した地区連銀経済報告(ベージュブック)。持ち回りでミネアポリス地区連銀がまとめたが、FRBホームページに公表された12の各地区連銀の報告書の中でフィラデルフィア連銀が注目を集め […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/9 18:00

「選挙は買い」は本当か? 選挙と株価の関係、選挙関連銘柄を解説

【QUICK Money World 辰巳 華世】株式市場で「選挙は買い」は本当か?衆議院と参議院の国会議員を選出する国政選挙は世の中に大きな影響を与える一大イベントであり、当然、株式市場にも大きな影響を与えます。選挙は […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/8/7 13:20

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
8031
三井物
5,536
-1.65%
3
32,530
-1.87%
4
1,706
-3.96%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
513
+18.47%
2
894
+17.16%
3
7477
ムラキ
3,490
+16.37%
4
1,128
+15.33%
5
362
+15.28%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,668
-12.95%
2
8918
ランド
8
-11.11%
3
1,321
-10.74%
4
496
-9.81%
5
7148
FPG
1,341
-9.75%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
19,275
-1.68%
3
8306
三菱UFJ
1,297.5
-1.18%
4
7203
トヨタ
2,706
-1.52%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる