toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「エヌビディア」の記事・ニュース一覧
「エヌビディア」の記事・ニュース一覧
エヌビディア見通しに市場がショック、成長減速を見極めへ(米株ストラテジー)
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)の低調な売上高見通しにショックが広がった。25日夕の2022年2~4月期決算の発表と同時に開示した5~7月期見通しの売上高は市場予想を明確 […]
NQNセレクト
2022/5/26 13:00
今週の米国株は弱含み エヌビディア決算に注目(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 古江敦子】今週(5月23~27日)の米株式市場は、弱含みか。インフレの高止まりと米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが米景気を冷やすとの懸念から、市場のセンチメント(心理)は弱気に傾 […]
NQNセレクト
2022/5/23 12:00
注目テーマ「メタバース」とは何か 市場規模は?日米の関連銘柄一覧も紹介
【QUICK Money World 荒木 朋】株式市場で注目されている投資テーマの1つに「メタバース」があります。今回はそもそもメタバースとは何か?という基礎知識を確認するとともに、株式市場でメタバースが注目されるよう […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/19 16:10
期待超えたエヌビディアの決算、株価は「長期の成長見通し反映せず」の声も
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)が開示した決算と業績予想は市場の期待以上だった。16日夕に発表した2021年11月~22年1月期決算は売上高が前年同期比53%増の76億ド […]
NQNセレクト
2022/2/17 13:00
エヌビディア、アーム買収は必要なかった? 株高で応えた米市場
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)は8日、英半導体設計アームの買収を断念したと正式に公表した。欧米の独占当局との交渉が難航していたため、米市場では「予想通りの結果で驚かない […]
NQNセレクト
2022/2/9 15:00
ソフトバンクGとエヌビディアに明暗/アカデミー賞候補入りに驚き【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇GMとフォード、新車価格上乗せに待った 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は8日、米自動車大手のジェネラル・モーターズ(GM)とフォードが希望小売価格 […]
2022/2/9 14:00
米AMD、時間外で12%高 データセンター活況で22年も高成長
【NQNニューヨーク 古江敦子】米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の成長ストーリーが続いている。2月1日夕に発表した2021年10~12月期決算は市場予想を上回り、22年も収益拡大が続く見 […]
NQNセレクト
2022/2/2 16:00
米半導体ETFに大量の資金が流入、2年8カ月ぶり高水準
【QUICK Market Eyes 片平 正二】25日の米国市場で半導体株を投資対象とする上場投資信託(ETF)のヴァンエック半導体ETF(SMH)に大規模な資金が流入した。QUICK FactSet Workstat […]
QUICK Market Eyes
2022/1/27 08:00
CTAの米株ロングは縮小、多くの投資家は半導体をオーバーウエート(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】TDセキュリティーズが推計したCTA(商品投資顧問)の米株ポジションは、23日時点でEミニ・ダウ工業株30種平均先物が過去最大のロング比36%、Eミニ・S&P500種株価 […]
QUICK Market Eyes
2021/12/29 16:30
プロが選ぶ有望株2022 トヨタ首位、マイクロソフトやアップル続く
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】新型コロナウイルス変異型の感染拡大や米金融政策の転換で株式市場の不透明感が増すなか、2022年に有望な国内外の個別銘柄はどれか――。日経QUICKニュース社(NQN)が東京 […]
NQNセレクト
2021/12/21 07:00
米半導体株のブル型ETFから過去最大の資金が流出
【QUICK Market Eyes 片平 正二】8日の米国市場でICE半導体指数の3倍の値動きに連動するブル型上場投資信託(ETF)のディレクション・デイリー・セミコンダクター・ブル3xシェアーズ(SOXL)から資金が […]
QUICK Market Eyes
2021/12/10 10:00
ソフトバンクG、自社株「ナンピン買い」は有効か(永井洋一)
【日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一】ちょうど1年前、ソフトバンクグループ(SBG、9984)の孫正義会長兼社長によるMBO(経営陣が参加する買収)の可能性が大きな話題となった。株価も右肩上がりで上昇し […]
NQNセレクト
2021/12/3 14:38
米国株は上値試す 「小売り」の動向がカギ(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 横内理恵】今週(11月15~19日)の米株式相場は上値を試す場面がありそうだ。ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の底堅さなどが株価上昇を誘うとの見方が優勢だ。ダウ工業株30種平均など […]
NQNセレクト
2021/11/15 12:00
フェイスブックの設備投資増加、半導体関連にポジティブ(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、】フェイスブック(FB)が25日の大引け後に21年7~9月期(3Q)決算を発表した。BofAセキュリティーズは25日付の半導体セクターのリポートで、フェイスブックは22年 […]
QUICK Market Eyes
2021/10/29 10:30
ナスダック超高速の上昇 「1万→1万5000」わずか1年3カ月
【NQNニューヨーク 松本清一郎】ハイテク株が多いナスダック総合株価指数が8月24日、初めて1万5000台に乗せて終えた。指数が初めて5000に乗せてから1万に到達するまで5099営業日を要したが、1万から1 […]
NQNセレクト
2021/8/25 13:00
エヌビディアの売上高は過去最高、それでも不透明な仮想通貨とアーム買収
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)の人工知能(AI)全方位戦略が収益を押し上げている。18日発表した2021年5~7月期決算で純利益は4四半期連続で過去最高となり、データセ […]
NQNセレクト
2021/8/19 13:06
米国株は高値圏でもみ合い FOMC議事要旨に注目(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 川内資子】今週(8月16~20日)の米株式相場は高値圏でもみ合いとなりそうだ。投資家の循環物色が途切れる兆しはみえない。だが、新型コロナウイルスの感染再拡大への懸念はくすぶる。米連邦準備 […]
NQNセレクト
2021/8/16 12:00
半導体のAMD、驚きの業績予想引き上げ
【NQNニューヨーク=古江敦子】米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の成長が加速している。27日夕に発表した2021年4~6月期決算は市場の予想以上の増収増益となり、21年12月期通期の売上高見通しをま […]
NQNセレクト
2021/7/28 13:00
米国株はじり高続く 雇用統計で「適温相場」に(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 張間正義】今週(7月5~9日)の米株式相場はじり高が続きそうだ。2日発表の6月の米雇用統計は、経済活動の正常化に伴う雇用回復が進む一方で米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和の縮小(テーパ […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/5 12:00
エヌビディアの株価が上場来高値、英アーム巡りクアルコムの思惑も影響軽微
【QUICK Market Eyes 根岸 てるみ】14日の米株式市場で半導体のエヌビディア(NVDA)が3日続伸し、前週末比1.1%高の720.75ドルで通常取引を終えた。一時は721.58ドルまで上昇し、連日で上場来 […]
QUICK Market Eyes
2021/6/15 08:10
エヌビディア、「覇者」が見せつけた強さ 仮想通貨リスクにも備え
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディアが26日発表した2021年2~4月期決算は売上高、純利益とも過去最高を更新した。同社が「覇者」として君臨するゲームとデータセンターの両部門とも強さを見 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/5/27 13:00
米国株、投資家は警戒解かず 仮想通貨の動向見極め(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 戸部実華】今週(5月24~28日)の米株式相場は不安定な値動きへの警戒が続きそうだ。前週は暗号資産(仮想通貨)の価格急落が投資家心理を冷やし、株式にも売りが広がる場面があった。今週も仮想 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/5/24 12:00
エヌビディアの株価が3日続伸、株式4分割や米投資銀の強気の見方で
【QUICK Market Eyes 片平 正二】21日の米株式市場で画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア(NVDA)が3日続伸し、前日比2.6%高の599.67ドルで通常取引を終えた。26日の大引け後に2021年 […]
QUICK Market Eyes
2021/5/24 07:50
エヌビディアの株価が3%安、英当局がアーム買収をめぐる調査を開始へ
【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】19日の米株市場で画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア(NVDA)が続落し、前週末比3.5%安の614.47ドルで通常取引を終えた。英半導体大手アーム買収を巡る不 […]
QUICK Market Eyes
2021/4/20 07:49
エヌビディアが上場来高値 投資判断「強い買い」に、インテルは「売り」
【QUICK Market Eyes 片平 正二】15日の米株式市場で画像処理半導体(GPU)大手のエヌビディア(NVDA)が急反発し、前日比5.63%高の645.49ドルで終えた。一時は648ドル台に乗せて上場来高値を […]
QUICK Market Eyes
2021/4/16 08:19
明日夜から本格化の米決算、市場が注目するポイントは?
【QUICK Market Eyes 片平正二】14日のJPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなど米金融大手の21年1~3月期(1Q)決算発表を皮切りに米決算シーズンが本格化する。ファクトセットの9日 […]
QUICK Market Eyes
2021/4/13 17:00
エヌビディアの株価が5.6%高、CPUへの参入は「ポジティブサプライズ」の声
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】12日の米株式市場で画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)が4日続伸し、前週末比5.6%高の608.36ドルで通常取引を終えた。新製品の投入による成長加速への […]
QUICK Market Eyes
2021/4/13 07:52
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
3
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
4
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
5
期待超えたエヌビディアの決算、株価は「長期の成長見通し反映せず」の声も
2022/2/17 13:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!