toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「マイクロソフト」の記事・ニュース一覧
「マイクロソフト」の記事・ニュース一覧
今週の米国株は荒れ模様 ハイテク決算と利上げ綱引き(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 古江敦子】今週(4月25~29日)の米株式市場は、神経質な展開か。米主要企業の2022年1~3月期決算シーズンが山場を迎え、ハイテク大手の決算発表をきっかけに底堅い展開になると期待される […]
NQNセレクト
2022/4/25 12:00
注目テーマ「メタバース」とは何か 市場規模は?日米の関連銘柄一覧も紹介
【QUICK Money World 荒木 朋】株式市場で注目されている投資テーマの1つに「メタバース」があります。今回はそもそもメタバースとは何か?という基礎知識を確認するとともに、株式市場でメタバースが注目されるよう […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/4/19 16:10
ヘッジファンドはFAANG株の保有減らす(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、川口 究】ジェフリーズは3月28日付のリポートで、ヘッジファンド(HF)が米証券取引委員会(SEC)に提出した大量保有報告書を元にHFの米株投資の状況を分析した。それによ […]
QUICK Market Eyes
2022/4/1 15:00
auカブコム、スマホ金融網・自動売買機能で米株強化、個人開拓
ウクライナ情勢を巡る市場混乱の中でも、個人投資家の間で根強い成長期待のある米国株取引。1月に後発で参入したauカブコム証券はKDDI(9433)系のスマホ金融網を活用して顧客を取り込む戦略だ。7月の外国株信用取引の解禁を […]
NQNセレクト
2022/3/11 16:00
任天堂の株価が半年ぶり高値、この先どうなる?(日本株ストラテジー)
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】4日の東京株式市場で任天堂(7974)が前日比3030円(5.4%)高の5万9180円まで買われ、昨年7月下旬以来およそ半年ぶりの高値を付けた。前日の取引終了後に2022年 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2022/2/7 07:00
仮想空間で復活するコロプラ VR/ARゲームで特許価値首位 (IPリポート VOL.72)
日本知財総合研究所 三浦 毅司 正直なところ、最近はコロプラの業績に関してあまりいい話はなかった。2020年9月期にいったん回復したが、2021年9月期には再び減収となる。任天堂への和解金30億円を支払ったこ […]
IP最前線
2022/2/3 15:30
米ペイパル株、成長鈍化で18%安 CEO「移行と投資の1年」
【NQNニューヨーク 横内理恵】米決済サービス大手ペイパル・ホールディングスの成長懸念が強まった。2月1日夕に発表した2021年10~12月期決算の売上高は前年同期比13%増の69億1800万ドルと過去最高 […]
NQNセレクト
2022/2/2 13:00
今年もアップルとマイクロソフトが選ばれる理由 揺るがぬ収益基盤(解析2022有望株)
【日経QUICKニュース(NQN)鈴木孝太朗】日経QUICKニュースが2021年12月に実施した市場関係者向けアンケートでは、米国のハイテク大手「GAFAM」に注目する声が多かった。22年の有望株として最多得票のトヨタ( […]
NQNセレクト 株式マーケット
2022/2/1 08:00
マイクロソフトの決算は株価の戻り期待を強めたか
【NQNニューヨーク=戸部実華】ハイテク企業への業績懸念がくすぶる中でも、マイクロソフトの安定した成長は揺らがなかった。25日夕発表の2021年10~12月期決算で売上高は前年同期比20%増の517億2800万ドルと四 […]
NQNセレクト
2022/1/26 14:30
米国株のバブル崩れる テック3社の決算に注目 LA発ニュースを読む
「バブルが崩壊した」。ニューヨーク拠点に米株法人向け営業20年超の知人の電話の第一声だった。1週間ほど前から売りを推奨していると話す。米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測を背景にボラティリティ(変動率)の高い展開を […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2022/1/25 16:00
下値探る米国株 金利上昇ならハイテク株に売り(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 横内理恵】今週(1月24~28日)も米株式相場は下値を探る場面がありそうだ。米金利上昇への警戒感と、米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが米景気減速を招くとの懸念が投資家心理の重 […]
NQNセレクト
2022/1/24 12:00
米マイクロソフト、PS向けにゲーム提供継続へ アクティビジョン買収後も
【日経QUICKニュース(NQN)】米マイクロソフトでゲーム事業を統括するフィル・スペンサー上級副社長は20日、米アクティビジョン・ブリザードの買収後も同社のゲームをソニーグループ(6758)の家庭用ゲーム機「プレイステ […]
NQNセレクト
2022/1/21 10:29
マイクロソフト、7.8兆円でゲーム大手買収 メタバースを収益化
【NQNニューヨーク 戸部実華】米ソフトウエアのマイクロソフトが1月18日、ゲームソフト大手のアクティビジョン・ブリザードの買収計画を発表した。買収額は687億ドル(約7兆8700億円)で、マイクロソフトに […]
NQNセレクト 株式マーケット
2022/1/19 13:00
現地のプロに聞いた米株見通し(2)「利上げ3回で十分、資産圧縮も急がず」アブリン氏
【NQNニューヨーク 川上純平】2022年は米連邦準備理事会(FRB)が金融政策の正常化を加速し、株式市場に吹き続けた超低金利の追い風は弱まる。米株相場は今年も上昇基調を維持できるのか。米運用会社クレセット・ […]
NQNセレクト
2022/1/14 12:00
びっくり予想、株を悲観/コロナ勝者はアップル、敗者は?【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ウィーン氏のびっくり予想、金相場は20%高 米CNBCは3日、ブラックロック副会長のバイロン・ウィーン氏が恒例のびっくり10大予想を発表、2022年のS […]
2022/1/4 14:00
プロが選ぶ有望株2022 トヨタ首位、マイクロソフトやアップル続く
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】新型コロナウイルス変異型の感染拡大や米金融政策の転換で株式市場の不透明感が増すなか、2022年に有望な国内外の個別銘柄はどれか――。日経QUICKニュース社(NQN)が東京 […]
NQNセレクト
2021/12/21 07:00
世界の投資家が多めに買っている銘柄・少なめに保有している銘柄(グローバルストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】UBSは13日付のグローバル・リサーチのリポートで、世界の機関投資家が最もオーバーウエイトにしている銘柄とアンダーウエイトにしている銘柄を指摘した。ファクトセ […]
QUICK Market Eyes
2021/12/17 08:00
米国株は下値探る コロナ警戒で波乱含み(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 横内理恵】今週(12月6~10日)の米株式相場は下値を探る場面が見られそうだ。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」への警戒感から市場の不安心理が高まった状態で、波乱含みの相場展開が […]
NQNセレクト
2021/12/6 12:00
米国株取引入門 米投資の魅力やルールなど分かりやすく解説【点検・資産配分】
【QUICK Money World 荒木 朋】世界一の経済大国である米国。ニューヨーク証券取引所(NYSE)やナスダック(NASDAQ)といった株式市場も世界最大の市場規模を誇り、アップルやマイクロソフト、ネットフリッ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/2 12:00
動意づくメタバース関連銘柄、フェイスブックが「メタ」に社名変更で
【QUICK Market Eyes 加治屋雄基】オンラインの仮想空間「メタバース」に注目が集まっている。メタバースは解釈が様々で、昨今では自身の分身となるアバターを通じ、実社会と近いレベルでコミュニケーショ […]
QUICK Market Eyes
2021/11/4 09:00
Dボウイの曲、230億円で売却か/5億円のサインを母偽造?【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇マイクロソフト時価総額、1年3カ月ぶりにアップル抜く 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は29日、マイクロソフトの時価総額が昨年7月以来で初めてアップ […]
2021/11/1 14:00
米国株、企業決算支えに上値試す 強まる割高感(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 横内理恵】今週(10月25~29日)の米株式相場は上値を試しそうだ。市場予想を上回る主要企業決算が目立ち、投資家のリスク選好姿勢は強まっている。ダウ工業株30種平均など主要株価指数が過去 […]
NQNセレクト
2021/10/25 12:00
ゲイツ氏、女性に不適切メール/パウエル元長官、コロナで死去【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米富裕層上位10%、米株の89%保有 米CNBCは18日、米国の富裕層上位10%が米株式全体の89%を保有、資産格差が拡大したと報じた。米連邦準備理事会 […]
2021/10/19 14:00
世界の機関投資家が買ってる銘柄・避けてる銘柄(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二】UBSは5日付のグローバル・リサーチのリポートで、世界の機関投資家が最もオーバーウエイトにしている銘柄とアンダーウエイトにしている銘柄を指摘した。ファクトセットが提供する […]
QUICK Market Eyes
2021/10/6 10:30
コロナとインフル兼用ワクチン/「気味悪い」撮影サングラス【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇インフレエンザ兼用の新型コロナワクチン 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は9日、公衆衛生の専門家が今年は通常より早くインフルエンザが流行、昨年と比べ […]
2021/9/10 14:00
米ハイテク株高を聞く(下)「長期金利2%超でも投資妙味、TAMに注目」ジャルリア氏
【NQNニューヨーク 戸部実華】ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が連日で過去最高値を更新している。株価指標面で見た割高感や、米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和縮小などリスクが指摘される中でも米 […]
NQNセレクト
2021/9/10 10:30
米ハイテク株高を聞く(上)「DXはまだ序盤、ナスダック年末1万7000超も」アイブス氏
【NQNニューヨーク 戸部実華】ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が連日で過去最高値を更新している。株価指標面で見た割高感や、米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和縮小などリスクが指摘される中でも米 […]
NQNセレクト
2021/9/10 09:00
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
3
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
4
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
5
円高・円安とは何か 輸出・輸入企業への影響や原因、覚え方をわかりやすく解説
2021/5/14 16:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!