QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「インデックス型」の記事・ニュース一覧

「インデックス型」の記事・ニュース一覧

野村アセット「はじめてのNISA」シリーズ、SBI証券でも販売開始

野村アセットマネジメントが7月10日に運用を始めた低コストのインデックス型(指数連動型)ファンドシリーズ「はじめてのNISA<愛称:Funds-i Basic>」が、ネット証券にも販路を広げている。SBI証券が7月28日 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/8/3 08:34

野村アセット、業界最安水準のインデックスシリーズを新規設定

野村アセットマネジメントが7月から、インデックス型(指数連動型)の投資信託で業界最安水準の新しいシリーズ5本の運用を始める。6月23日に提出した有価証券届出書で判明した。設定日は7月10日で、販売会社は当初は野村証券のみ […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/6/23 19:50

ニッセイ<購入・換金手数料なし>シリーズ4本、信託報酬を引き下げ

ニッセイアセットマネジメントは29日に、運用中の<購入・換金手数料なし>シリーズのうち4本の信託報酬を引き下げると発表した。変更は6月14日から。 引き下げとなるのは、シリーズで純資産総額(残高)が最大の「<購入・換金手 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/5/30 17:54

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、信託報酬引き下げ

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が信託報酬を引き下げる。同ファンドは米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指すインデックス型(指数連動型)で、業界最 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 19:13

「たわらノーロード」、S&P500連動型を投入へ コスト最安

アセットマネジメントOneは30日、低コストのインデックス型(指数連動型)シリーズ「たわらノーロード」に米S&P500種株価指数(配当込み、円換算ベース)との連動を目指す新しいファンドを追加投入する。実質信託報酬は年0. […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2023/3/16 08:37

投資信託の運用コスト、インデックス型で引き下げ続く

指数と連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)の投資信託は、運用コストの低下傾向が続いている。主なインデックスファンドシリーズを対象に過去3カ月(9~11月)の変化を調べたところ、実質的な信託報酬を引き下げた […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/12/7 18:17

インデックス型投信、信託報酬引き下げの動き継続

指数と連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)の投資信託は、運用コストの低さなどから人気が高い。同じような指数に連動するファンドの中では、より低コストのものに資金が流入する傾向にある。 運用各社が展開する主要 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/9/7 19:18

インデックスシリーズ拡充の動き 信託報酬引き下げも

指数と連動する運用成果を目指すインデックス型(指数連動型)の投資信託は、運用コストの低さなどから人気が高い。積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象に多く採用されていることもあり、資金流入額が着実に伸びてい […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/10 18:18

人気の米国株インデックス型に資金集中 2本が初の残高6000億円台に

米国株式に投資するインデックス型(指数連動型)に資金が集まっている。8日に2本が、初めて純資産総額(残高)6000億円を突破した。2本とも年初来リターンはほぼ横ばいながら、堅調な資金流入が残高増加に貢献した。 1本目は、 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2022/6/9 13:41

長期運用で失敗しないための「投信の選び方」とは?「北澤式」ウェビナー書き起こし(後編)

2020年10月に実施し、好評を博したウェビナー<「北澤式」資産運用のツボ!~3つのミスマッチ・3つの禁じ手を解消するだけ~>の書き起こし版の後編を公開します。本ウェビナーでは、長期運用への迷いを減らすための様々なテクニ […]
2021/3/30 13:54

投資信託の運用がうまくいかない?3つのミスマッチと禁じ手を知るところから始めよう!「北澤式」ウェビナー書き起こし(前編)

2020年10月に実施し、好評を博したウェビナー<「北澤式」資産運用のツボ!~3つのミスマッチ・3つの禁じ手を解消するだけ~>の書き起こし版を公開します。日経平均株価が堅調な推移を続けるなか、今から長期運用を始めるべきか […]
2021/3/30 13:43

投資信託の信託報酬、インデックス型で低下傾向が続く

投資信託の信託報酬は、インデックス型(指数連動型)を中心に低下傾向が続いている。インデックス型投信の信託報酬(税込み)は11月末時点の残高加重平均で年0.4155%と、1年前(同0.4558%)と比べ0.0403ポイント […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/3/22 08:30

農林中金AM、私募投信のノウハウを個人向けに提供(インデックスファンドNAVI)

QUICK資産運用研究所=小松めぐみ 信託報酬0%の投資信託が誕生し、指数に連動するインデックスファンドの競争は激しさを増している。運用各社が低コスト化や品ぞろえなどでしのぎを削るなか、農林中金全共連アセットマネジメント […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2020/4/9 12:03

三菱UFJ国際「eMAXIS」誕生10年 LINEでコンテンツ発信へ

QUICK資産運用研究所=高瀬浩 三菱UFJ国際投信が運用するノーロード(購入時手数料が無料)のインデックスファンド・シリーズ「eMAXISシリーズ」が10月28日に誕生から満10年を迎える。同シリーズは現在57本(Sl […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2020/4/9 09:39

「楽天・バンガード」、米国ETFに投資(インデックスファンドNAVI)

QUICK資産運用研究所=小松めぐみ 資産形成を目指す個人投資家の間で、指数連動型のインデックス投資が広まりつつある。運用各社も様々なインデックスファンドを展開し、低コスト化や品ぞろえの拡充など独自の取り組みでしのぎを削 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/4 14:24

「インデックス投資の父」を追悼 個人投資家が集うインデックス投資ナイト

株価などの指数に連動したインデックス投資を志向する個人投資家が集まる「インデックス投資ナイト」が7月6日の夜に東京・渋谷のイベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー(運営はイッツ・コミュニケーションズ)」で開かれた […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/4 14:37

投信から資金流出 10連休前に手じまい売り

改元に伴う4月27日~5月6日の10連休を控え、投資信託市場からの資金流出が加速している。4月の国内公募追加型株式投信(ETFを除く)の資金動向は、3週目まで(19日時点)のQUICK推計ベースで5000億円を超す資金流 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/10/4 15:16

ニッセイAM<購入・換金手数料なし>、低コストにこだわり(インデックスファンドNAVI)

資産形成を目指す個人投資家の間で、指数連動型のインデックス投資が広まりつつある。運用各社も様々なインデックスファンドを展開し、信託報酬の引き下げや品ぞろえの拡充など独自の取り組みでしのぎを削っている。 「インデックスファ […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 09:23

アセマネOne「たわら」、幅広い販売網で存在感(インデックスファンドNAVI)

資産形成を目指す個人投資家の間で、指数連動型のインデックス投資が広まりつつある。運用各社も様々なインデックスファンドを展開し、信託報酬の引き下げや品ぞろえの拡充など独自の取り組みでしのぎを削っている。  「イン […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 09:46

野村AM、「ブランド」「分かりやすさ」で低コストと一線(インデックスファンドNAVI)

資産形成を目指す個人投資家の間で、指数連動型のインデックス投資が広まりつつある。運用各社も様々なインデックスファンドを展開し、信託報酬の引き下げや品ぞろえの拡充など独自の取り組みでしのぎを削っている。 「インデックスファ […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:05

三井住友トラストAM、インデックスシリーズのパイオニア (インデックスファンドNAVI)

資産形成をしている個人投資家の間で、指数連動型のインデックス投資が広まりつつある。運用各社は様々なインデックスファンドを展開し、信託報酬の引き下げや品ぞろえの拡充など独自の取り組みでしのぎを削っている。 「インデックスフ […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:22

著名ブロガーも金融庁職員も熱く語った 「インデックス投資ナイト」盛況

指数連動型運用を志向する個人投資家にとって夏の恒例行事となった「インデックス投資ナイト」が今年は七夕の7日夜に東京・渋谷のイベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー(運営はイッツ・コミュニケーションズ)」で開かれた […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:20

三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」の信託報酬引き下げ 業界最安に

三菱UFJ国際投信は3日、指数連動型(インデックス型)の投資信託「eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)」シリーズ10本のうち3ファンドの信託報酬を7月25日に引き下げると発表した。3本はいずれも業界最安と並ぶ水 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:29

ニッセイアセット、インデックスシリーズの信託報酬を引き下げ 業界最安に

ニッセイアセットマネジメントは29日、指数連動型(インデックス型)の投資信託「購入・換金手数料なし」シリーズ12本うち6ファンドの信託報酬を引き下げると発表した。7月13日に2本、8月21日に4本を引き下げ、いずれも業界 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:35

三菱UFJ国際投信、「eMAXIS」など投資家のニーズに幅広く対応 (インデックスファンドNAVI)

積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)の開始や個人型確定拠出年金(イデコ)の加入者拡大が追い風となり、投資初心者にも分かりやすい指数連動型(インデックス型)の投資信託に対する関心が一段と高まっている。 ファン […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 10:43

つみたてNISA対象投信に資金流入 インデックスは日経平均型、アクティブはひふみ

今年1月から積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)がスタートし、対象となる投資信託が選好されている。世界的に株式相場が崩れた2月に「逆張り」の個人マネーが加わったこともあり、金融庁の「お墨付き」ファンドに資金 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2019/10/7 11:36

投信の積立、「国内株式型」「バランス型」が人気 選択は「コスト」重視【個人意識調査(10)】

QUICK資産運用研究所は2017年12月、全国の20~60代の個人を対象に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は、16年12月に続いて2回目。日経リサーチを通じてイン […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/10/7 11:44

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,905
-1.18%
2
8,195
-5.2%
3
3856
Abalance
3,575
-7.38%
4
4502
武田
4,804
+0.75%
5
3
+50%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
+50%
2
5010
日精蝋
216
+30.12%
3
219
+29.58%
4
4198
テンダ
2,257
+18.22%
5
3,190
+15.41%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9399
ビート
4
-20%
2
8918
ランド
8
-11.11%
3
9330
揚羽
1,597
-9.82%
4
687
-9.6%
5
413
-7.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,905
-1.18%
2
8306
三菱UFJ
1,310
+0.96%
3
19,625
-2.24%
4
7203
トヨタ
2,716.5
-1.62%
5
7,670
+1.64%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる