toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「個人の資産形成に関する意識調査」の記事・ニュース一覧
「個人の資産形成に関する意識調査」の記事・ニュース一覧
ESG投資に関心あるのは「30代男性」と「高収入者」 個人意識調査
ESG(環境・社会・企業統治)への取り組みを評価して投資先を選ぶ金融商品が増えているが、個人レベルではそれほど認知度が広がっていない。QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」では、 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/5 18:30
富裕層のお金事情、資産運用は「誰にも相談しない」?
QUICK資産運用研究所は昨年11月に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施し、約5000人に資産形成の取り組み状況などを聞いた。その集計結果から世帯金融資産5000万円以上の回答者にフォーカスし、富裕層・準富裕層の「 […]
資産を殖やす 資産運用・資産形成
2021/2/4 18:00
投資した100万円が70万円に!どうする?【個人の資産形成に関する意識調査⑥】
QUICK資産運用研究所が2020年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。最終回の6回目は投資行動や利用したい金融商品などについてまとめた。 ■損失でも「このまま運用」、4割超に 投資した100万円が3カ月 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/21 17:00
ESG投資、「関心ある」は2割未満【個人の資産形成に関する意識調査⑤】
QUICK資産運用研究所が2020年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。5回目はESG(環境・社会・企業統治)投資についてまとめた。 ■ESG投資、「関心ある」は2割に届かず 「ESG投資に関心があります […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/20 16:00
20代投資家の3割、コロナで追加投資に動く【個人の資産形成に関する意識調査④】
QUICK資産運用研究所が2020年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。4回目は金融商品の保有状況についてまとめた。 ■20~40代の投資家、コロナショックは「チャンス」 新型コロナウイルス感染拡大をきっ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/19 16:00
積み立て投資、20~30代が積極活用【個人の資産形成に関する意識調査③】
QUICK資産運用研究所が2020年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。3回目は積み立て投資の活用状況などについてまとめた。 ■積み立て投資、20~30代が積極活用 積み立て投資が若い世代を中心に広がって […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/15 18:00
投資信託の保有比率、じわり増加 外国株式も【個人の資産形成に関する意識調査②】
QUICK資産運用研究所が2020年11月、約5000人を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。2回目は金融商品の保有状況についてまとめた。 ■金融商品の保有経験、30~40代で増加目立つ 損をする可能性があ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/14 17:00
資産形成に「必要性感じる」、2年連続で5割超【個人の資産形成に関する意識調査①】
QUICK資産運用研究所は2020年11月、全国の20~74歳の個人を対象に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は16年に始め、今回で5回目となる。日経リサーチを通じた […]
データで読む 資産運用・資産形成
2021/1/13 18:30
金融商品選び、「元本割れ」敬遠が最多【個人の資産形成に関する意識調査⑮最終回】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。最終回となる15回目は金融商品を保有する際のスタンスについて聞いた結果をまとめた […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/23 12:39
資産運用、4割が「考えるきっかけなし」【個人の資産形成に関する意識調査⑭】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。14回目は日常生活における資産運用や投資との関わりについてまとめた。 ■資産運用 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/22 16:18
金融知識問題、若い世代ほど正解率低く【個人の資産形成に関する意識調査⑬】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。13回目は金融に関する問題を解いてもらった結果を取り上げる。 ■金融知識問題、3 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/21 12:41
IFAは認知度が上昇、FPは変わらず【個人の資産形成に関する意識調査⑫】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。12回目は、今後活躍が期待される資産運用の相談先について認知度などを調べた。 ■ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/20 15:59
金融機関をどう思う? 業態別の信頼度【個人の資産形成に関する意識調査⑪】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。11回目は各金融機関を信頼しているかを聞き、「信頼できない」と答えた人に対してそ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/17 15:16
外貨建て保険、契約理由は「金利の高さ」【個人の資産形成に関する意識調査⑩】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。10回目は外貨建て保険を保有している人を対象にした調査結果をまとめた。 ■外貨建 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/16 15:34
ポイントで疑似体験、3割が実際の投資へ【個人の資産形成に関する意識調査⑨】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。9回目はポイントを使った資産運用に関する調査結果を掲載する。 ■ポイント運用、全 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/15 14:19
投信、積み立てが増加 保有者の過半に【個人の資産形成に関する意識調査⑧】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。8回目は投資信託の買い付け方法や商品選びなど、投信事情を探った。 ■積み立て投資 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/14 12:24
つみたてNISA・イデコ、じわり浸透【個人の資産形成に関する意識調査⑦】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。7回目は税制優遇制度についての利用状況などをまとめた。 ■つみたてNISAとイデ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/10 14:09
記事や口コミが資産形成を始める契機に【個人の資産形成に関する意識調査⑥】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。6回目は資産形成・資産運用を始めた目的ときっかけについてまとめた。 ■資産形成の […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/9 13:54
リスク性金融商品の保有、国内株がトップ【個人の資産形成に関する意識調査⑤】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。5回目は金融商品の保有状況を聞き、未保有者にはその理由について尋ねた。 ■「国内 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/8 14:16
資産形成「必要性を感じる」が5割超す【個人の資産形成に関する意識調査④】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が2019年11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。4回目は資産形成の必要性に関する結果をまとめた。 ■資産形成「必要性を感じる」が […]
データで読む 資産運用・資産形成
2020/1/7 15:39
老後に必要な資金は? 「2000万円」前後【個人の資産形成に関する意識調査③】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。3回目は老後資金について深掘りする。 ■「老後2000万円問題」の影響大きく 金融庁審議会 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/12/30 14:48
お金に関する悩み、「老後資金」が断トツ【個人の資産形成に関する意識調査②】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所が11月、全国5000人以上を対象に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。2回目はお金に関する悩みについてまとめた。(①はこちら) ■働く世代は「親の介護費」に不安 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/12/27 15:22
老後2000万円問題で意識や行動に変化は? 【個人の資産形成に関する意識調査①】
QUICK資産運用研究所 QUICK資産運用研究所は2019年11月、全国の20~74歳の個人を対象に「個人の資産形成に関する意識調査」を実施した。個人に資産形成の取り組み状況などを聞く調査は16年12月から毎年実施し、 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/12/26 13:34
金融機関「信頼していない」3割も 【個人の資産形成に関する意識調査⑮最終回】
QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。最終回となる15回目は資産形成・資産運用の相談先についてまとめた。(調査概要と過去の配信はこちら) ■「頼んでもいないのに商品を勧められる […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/1/31 12:15
外貨建て保険、高い金利が魅力 【個人の資産形成に関する意識調査⑭】
QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。14回目は外貨建て保険を契約している人を対象とした調査の結果を配信する。(調査概要と過去の配信はこちら) 外貨建て保険を保有している人に契 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/1/30 13:24
税制優遇制度の認知度・利用度低く 【個人の資産形成に関する意識調査⑬】
QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。13回目は各税制優遇制度の認知度や利用状況について掲載する。(調査概要と過去の配信はこちら) 少額投資非課税制度(NISA)や個人型確定拠 […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/1/29 10:26
投信・ラップ・外貨建て保険 理解してる? 【個人の資産形成に関する意識調査⑫】
QUICK資産運用研究所が昨年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」。12回目は投資信託とラップ口座、外貨建て保険それぞれの理解度と費用の把握度合いを聞いた結果を掲載する。(調査概要と過去の配信はこちら) ■ […]
データで読む 資産運用・資産形成
2019/1/28 09:48
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
4
インサイダー取引をわかりやすく解説 家族や取引先、退職後も注意 罰則や事例も紹介
2020/10/31 10:00
5
アルケゴス問題、傷はどこまで深いのか
2021/4/1 08:30
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!