toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「個人投資家」の記事・ニュース一覧
「個人投資家」の記事・ニュース一覧
ヘッジファンドはグロース選好継続、個人はバリュー・シクリカルにシフトも=ゴールドマン
【QUICK Market Eyes 片平 正二】1月下旬、SNS(交流サイト)を介した個人投資家の共闘買いにより、空売り比率の高かったゲームストップ(GME)などの株価が急騰した。一部のロング・ショートファンドは売りサ […]
QUICK Market Eyes
2021/2/25 16:00
米の個人投資家、コールオプション買いが最高 現物株も買い越し
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】米株式相場が高値圏で不安定な値動きを続けている。要因の1つには個人投資家による買い仕掛けのような動きがあげられる。かつてないほど個人の売買動向に関心が向かう中 […]
QUICK Market Eyes
2021/2/5 15:00
米国株は投機に揺れる アマゾンなど決算(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 川内資子】今週(2月1日~5日)の米株式相場は神経質な展開か。先週は個人投資家やヘッジファンドによる売買で一部銘柄の株価が乱高下した。この問題に関係する材料に投資家が敏感に反応しそうだ。ネット通販の […]
NQNセレクト 株式マーケット 為替・金利
2021/2/1 12:00
米株、空売り銘柄の急騰やまず マスク氏も買いあおり?
【NQNニューヨーク=松本清一郎】26日の米国株市場で「個人投資家vsヘッジファンド」の攻防がまたも繰り広げられた。ヘッジファンドが空売りを積み上げた銘柄に個人が集団で買いを仕掛け、踏み上げ(売り方の買い戻しによる株価上 […]
NQNセレクト
2021/1/27 19:00
投資信託の運用がうまくいかない?3つのミスマッチと禁じ手を知るところから始めよう!「北澤式」ウェビナー書き起こし(前編)
2020年10月に実施し、好評を博したウェビナー<「北澤式」資産運用のツボ!~3つのミスマッチ・3つの禁じ手を解消するだけ~>の書き起こし版を公開します。日経平均株価が堅調な推移を続けるなか、今から長期運用を始めるべきか […]
2021/1/13 12:00
米国のETFが示す「異例の1年」、ARKイノベーションETFは今年どうなる?
【QUICK Market Eyes 片平正二】新型コロナにも関わらず、各国中銀の金融緩和やワクチン期待で2020年の株式相場は堅調だったが、米国上場の上場投資信託(ETF)をみると異例の年だったことが示唆さ […]
QUICK Market Eyes
2021/1/4 11:00
広がるポイント投資—初心者にハードル低く、ステイホームも呼び水に
【日経QUICKニュース(NQN) 中山桂一】新型コロナウイルスに揺れた2020年、投資の世界では日々の買い物などでたまる「ポイント」を使った投資が広がった。現金を持ち出さずとも、ポイントで少額から株式投資ができる。投資 […]
NQNセレクト
2020/12/29 16:00
広く普及したESG投資、ブーム追い風に運用成果も向上?
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】2020年はESGの年と言えるかもしれない。あらゆる調査を見ても、ESGへの認知と期待が急速に広まっていることが確認できる。ESG投資の拡大と同時に、パフォーマ […]
QUICK Market Eyes
2020/12/28 15:30
株式投資型クラウドファンディングで個人も非上場株に投資、上場株との違いは? ユニコーン安田社長に聞く
個人投資家がなかなか手を出せない投資先として、非上場株式(未公開株式)がある。転売機会の乏しさやリスクの高さなどから個人への勧誘が制限されてきたが、規制緩和でサラリーマンでも少額投資可能な仕組みが整ってきた。インターネッ […]
ベンチャー取材 経済・ビジネス
2020/12/25 18:00
「プライベート」を深掘りせよ 野村HDが狙う新戦略の未来
【日経QUICKニュース(NQN) 高和梓、内山佑輔】「パブリック」から「プライベート」へ――。野村ホールディングス(野村HD、8604)の奥田健太郎グループ最高経営責任者(CEO)が今年5月の投資家向け説明会で事業領域 […]
NQNセレクト
2020/12/15 09:00
年末恒例のIPOラッシュ、今年も始まる―SaaSやAIなど目立つIT関連株
【QUICK Market Eyes 根岸てるみ】年末恒例のIPOラッシュが12月15日から始まる。月末までに26銘柄が上場予定で、月間としては今年最多になる。大型株の上昇に一服感が漂うなか、年末にかけて新興 […]
QUICK Market Eyes
2020/12/14 11:00
世界に向かう個人マネー 日本株投信4年ぶり流出額、中国株ファンドにも
【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】個人マネーの運用先が世界に向かっている。11月は日本株の急伸を受け日本株投信(上場投資信託=ETFを除く)の解約が相次ぎ、資金流出額は4000億円超と2016年12月以来3年 […]
NQNセレクト
2020/12/2 17:11
出遅れのマザーズ指数、新興株に年末年始高のアノマリーは健在か?
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】11月の月間の騰落率は、日経平均株価が約15%、TOPIXが約12%となる一方、東証マザーズ指数が約5%、日経ジャスダック平均が約3%と新興株の出遅れが鮮明に […]
QUICK Market Eyes
2020/12/2 12:00
三越伊勢丹株が急落 浮上の鍵にぎる「オンラインお買い場」
11月12日の東京株式市場で三越伊勢丹ホールディングス(3099)が一時6%安と急落している。11日に発表した2020年4~9月期連結決算はホールディングス化した08年以来、同期間として初の最終赤字となった。さらに杉江俊 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2020/11/12 17:00
米大統領選の後は戻り売りにご注意を―株式買いの積み上げに一巡感
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】米大統領選まで2週間を切った。迫りくる重要イベントを前に東証1部の売買代金は10月12日から9日連続で2兆円を下回るなど、様子見ムードの強い展開と […]
QUICK Market Eyes
2020/10/23 13:00
好調マザーズに懐疑的な見方、「卒業」して東証1部へ昇格の銘柄探しも
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】20日午前の東京株式市場で東証マザーズ指数が底堅く推移している。前日の米市場でダウ工業株30種平均が400ドル超も下げたが、大きな影響は受けていない。足元では上 […]
QUICK Market Eyes
2020/10/20 10:30
英・EU「ミニ合意」にご用心 個人のユーロ売り6年半ぶり高水準
日本の個人投資家にユーロの先安観が強まっている。外国為替証拠金(FX)取引では、個人のユーロ売り・ドル買いの持ち高が約6年半ぶりの高水準となった。10月15~16日の欧州連合(EU)首脳会議で、英国とEUによる通商協議が […]
NQNセレクト
2020/10/13 11:00
マザーズ市場の時価総額が10兆円の節目越え メルカリ、BASEなど急増
12日の東京株式市場で、新興企業向けの東証マザーズ市場の時価総額が10兆円の節目を突破した。QUICKでデータをさかのぼれる2005年4月以降では初。月末値基準でも10兆円超えは初となる。東証マザーズ指数の終値は前週末比 […]
金融コラム
2020/10/12 17:00
国内初のSDGs中小型株投信、銘柄の選別方法は?いちよしアセットの大川氏と高橋氏に聞く
SDGs(持続可能な開発目標)を切り口とした投資が中小型株へと広がりをみせている。8月には国内公募の追加型株式投資信託として国内初といわれるSDGs関連の中小型株投信「いちよしSDGs中小型株ファンド」が登場した。SDG […]
QUICK Market Eyes
2020/10/1 17:00
新規の設定相次ぐESG・SDGs投信、注目は中小型企業へ
これまで機関投資家が主流だったSDGs(持続可能な開発目標)・ESG(環境・社会・企業統治)投資に個人の資金が流入している。パフォーマンスの良さもあり、ESG・SDGs投信の新規設定も相次いでいる。ESG評価会社の対象、 […]
QUICK Market Eyes
2020/9/14 13:30
ダブルレバ倍率が低下基調、日本株に自信を深める個人投資家
個人投資家は日本株に強気姿勢だ。信用取引の買い残高が増加傾向にあるほか、強気型の上場投資信託(ETF)の売買が増加している。個人投資家は日本株の下値の堅さに自信を深めているように映る。 ■押し目買いか 信用取引の買い残高 […]
QUICK Market Eyes
2020/9/9 12:27
気候変動対策に待ったなし、ESG投資は個人投資家へすそ野拡大
大和証券グループは8月17日、ESG(環境・社会・企業統治)投資に関するメディア向け勉強会を開催し、コロナ禍にあってもESG投資が停滞することなく、今後さらなる広がりをみせる可能性を指摘した。QUICKの機関投資家への調 […]
QUICK Market Eyes
2020/8/20 13:01
トルコリラを個人が「投げ売り」 為替介入も限界、損失に耐えきれず
トルコの通貨リラが弱含んでいる。対円相場は8月7日に過去最安値の1リラ=14円台前半まで下げ、その後も14円台で推移している。外貨準備の減少で当局の為替介入による通貨下支え策が限界を迎えつつあるとの見方が強まっているため […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/8/11 16:29
米ロビンフッドが株売買データの提供停止へ 米報道
個人が使う米株式取引アプリ「ロビンフッド」が売買データの提供を停止する方針を示しているようだ。顧客の利益に反する懸念があるためだという。同アプリの売買データを基に、個人投資家の株式保有状況を把握できるサイト「ロビントラッ […]
NQNセレクト
2020/8/11 10:23
金2000ドル超え勢い 給付金でロビンフッダ―参戦か
金先物相場の上昇が続いている。新型コロナウイルスを受けた各国中銀による積極的かつ、未曽有の金融緩和であふれたマネーが流入し、価格を押し上げている。個人投資家の全面参戦も金価格の一段の高騰につながる可能性がある。 ■金の投 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/8/6 11:28
NY金が9年ぶり最高値 ドル安と米中対立で上昇に拍車
ニューヨーク金相場が急伸している。先週だけで1トロイオンスあたりの上昇幅は80ドル超と上昇基調に拍車がかかった。勢いは週明け7月27日も止まらず、2011年9月6日につけていた過去最高値である1923.7ドルを約9年ぶり […]
NQNセレクト
2020/7/28 09:45
4~6月期決算のポイントは?❶テスラ、S&P500採用へ高まる期待 ❷業績ビジビリティ
4~6月期の企業決算発表が本格化している。いち早く発表された米銀決算は、資金調達の活発化や市場の乱高下でトレーディング収入が増加したことなどにより、増益を確保した先が多かった。この3か月間は、新型コロナの影響を受け続けた […]
QUICK Market Eyes
2020/7/24 11:50
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
金利上昇で銀行株は?広がる強気見通しと燻り続ける警戒感
2021/1/12 17:00
4
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
5
インフレ環境で恩恵受ける銘柄は? アナリスト予想上回る決算への期待感も
2020/10/27 11:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!