QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金融政策決定会合」の記事・ニュース一覧

「金融政策決定会合」の記事・ニュース一覧

YCC柔軟化、日米金利差の拡大に歯止め(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN)】米長期金利は上昇傾向が続いており、15日には一時4.2%台と2022年10月以来の高さまで上昇(債券価格は下落)した。それでも日米の長期金利差を見ると、昨秋ほどは広がっていない。日銀が […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/8/17 08:38

「YCC撤廃すべき」、欧米大きく報じた日銀 LA発ニュースを読む

主要中央銀行の金融政策決定会合に市場関係者の注目が集まった。米連邦準備理事会(FRB)は26日の連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き上げ5.25~5.50%に決定。ゴールドマン・サックスは28日付のメ […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2023/8/23 14:15

IMFチーフエコノミスト、日銀「引き締め開始に準備を」 海外報道

【日経QUICKニュース(NQN)】国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト、ピエール・オリビエ・グランシャ氏は25日の記者会見で、日銀の金融政策を巡って「今は緩和的であり続けることができるものの、引き締め開始に向けて […]
NQNセレクト
2023/7/26 16:25

日銀の7月会合での緩和縮小に慎重論 QUICKセミナー

【日経QUICKニュース(NQN)】金融情報会社のQUICKは19日午後、都内で月次調査セミナーを開いた。「展望・世界の金融政策 植田日銀、次の一手は」と題したパネルディスカッションで、コモンズ投信の伊井哲朗社長は日銀が […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/7/19 19:30

海外投資家の訪問報告から浮かぶ日本株への関心の高さ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一】国内証券や外資系証券の日本の担当者が欧米の投資家を訪問し、日本株に対する海外投資家の関心の高さを示す報告が多くなっている。3社のリポートをまとめた。 ■「実際に買い入れて […]
QUICK Market Eyes
2023/7/7 07:55

投機筋が照準合わせる「7月21日」に何があるのか(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】外国為替市場で円相場が底堅さを増している。前週に一時1ドル=136円台と約24年ぶりの安値を更新した円相場は134円台まで値を戻している。米景気の先行き懸念が根強いことが […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/6/28 08:38

日銀が通貨防衛に動く可能性は低い(FXストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】16~17日の日銀金融政策決定会合を控える中、UBS証券は13日付のリポートで「日銀が通貨防衛に動く可能性は低い」との見解を示した。急激な円安で財・サービスの […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/6/14 11:30

来週のマーケット展望 円弱含み、110円探る展開も 株は3万円まで上昇余地

来週(3月15~19日)の外国為替市場で円相場は弱含みの展開か。米国では17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表と、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が予定される。このところ円相場を押し下げている […]
NQNセレクト
2021/3/12 17:49

日銀は「点検」でETFの買い入れを修正するのか

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】東京証券取引所と大阪取引所が公表する投資部門別売買状況、日銀の指数連動型上場投資信託(ETF)の買入結果をもとに、2021年の累計売買動向(現先合計)を算出した […]
QUICK Market Eyes
2021/3/12 12:00

関心高まる日銀の決定会合、「緊急事態宣言下での変動幅拡大はハードル高い」などの声

【QUICK Market Eyes  片平 正二、大野 弘貴】日銀の黒田東彦総裁が3月5日、衆院財務金融委員会で10年金利のターゲットの変動許容幅の拡大に関して「現時点で必要があるとは考えていない」と述べた。 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/9 10:30

日銀株が3日連続ストップ高 スイス中銀株も急伸、「投機的な動き」

【日経QUICKニュース(NQN) 秋山文人】東証ジャスダック市場に上場する「日銀株」が3日連続で制限値幅の上限(ストップ高)まで買われている。株高で保有する上場投資信託(ETF)の含み益が膨らんでいるとの観測が一因だ。 […]
NQNセレクト
2021/3/3 18:30

週間REITニュースまとめ 3月の日銀政策会合は「売りの契機になる可能性」

【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(3月1日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。日銀が2月18日、19日に前場のTOPI […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/6 08:11

日銀の点検にらみ利回り急低下 超長期債の買い、減らさず?

【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】日銀が3月に公表を予定する金融政策の「点検」をにらみ、超長期債相場が揺れている。イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ(急勾配)化を促すため、日銀は超長期債の買い入れを減額 […]
NQNセレクト
2021/5/11 14:21

40年債にくすぶる需給不安 買い入れ対象除外の見方も

【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】償還までの期間が10年を超える超長期債で金利の先高観が強まっている。日銀が次回3月の金融政策決定会合で公表する政策点検の結果を巡り、超長期債の一部が日銀の買い入れオペ(公開市 […]
NQNセレクト
2021/4/27 14:58

米国の金融環境に一服感、日銀の次の一手は?

QUICK Market Eyes=丹下智博、池谷信久 依然として新型コロナウイルスの感染拡大が沈静化する兆しが見えない。一方でグローバルの金融市場は変動幅が大きいものの「底割れ」を回避した小康状態を続けている。投資家に […]
QUICK Market Eyes
2020/4/23 17:40

日銀、ETF倍増の見せ金効果わずか「19分」 忍び寄る赤字転落の影

日経QUICKニュース(NQN)=田中俊行 日銀は16日、前倒しで金融政策決定会合を開き上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の買い入れ額を増やす追加緩和を決めた。市場では株式需給が引き締まると期待する声があ […]
NQNセレクト
2020/3/16 18:38

【朝イチ便利帳】21日 日銀会合の結果、展望リポート、ダボス会議(~24日)

21日、日銀が金融政策決定会合の結果や1月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表する。 世界経済フォーラム(WEF)の年次会合(ダボス会議、24日まで)が開幕する。 【21日の予定】 国内 時刻 予定 13:0 […]
朝イチ便利帳
2020/1/22 08:34

マイナス金利「突入」も「脱出」も先駆け スウェーデン、0%に利上げ観測

日経QUICKニュース(NQN)=菊池亜矢 スウェーデンの中央銀行であるリクスバンクが、政策金利であるレポ金利を現在のマイナス0.25%からゼロ%に引き上げるとの観測が高まっている。マイナス金利政策の「先駆け的中銀」とも […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/11/25 15:45

利回り曲線、日米欧で正常化 追加緩和期待の後退がYCC「演出」

日経QUICKニュース(NQN)=菊池亜矢 日米欧の債券市場で利回り曲線のいびつさが解消されつつある。米連邦準備理事会(FRB)が利下げ停止を示唆したのをきっかけに、各国・地域の追加的な金融緩和観測が後退しているのが背景 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/11/13 15:10

緩和ポーズ崩さぬ日銀 ロープ際で繰り出す指針変更のパンチ力

日経QUICKニュース(NQN)=菊池亜矢 日銀は30~31日に開いた金融政策決定会合で政策の先行き指針である「フォワードガイダンス」を変更し、将来的な利下げの方向性を追加した。米国の利下げなどを横目に、いつでも追加緩和 […]
NQNセレクト
2019/10/31 18:04

長期金利はもう下がらない? 関心は「海外」より「日銀」 QUICK月次調査

日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 「長期金利はもう下がらないのではないか」――。QUICKが9月30日に公表した9月の月次調査<債券>は、債券担当者のこんな思いが透ける結果となった。日銀が「経済・物価動向を改め […]
QUICK月次調査 為替・金利
2019/9/30 17:27

「100円超す円高ない」の見方多く 緩和カード温存した日銀、QUICK緊急調査

QUICK編集チーム 日米欧の中央銀行の判断に世界の市場関係者の注目が集まった、この2週間。欧州中央銀行(ECB)が緩和にカジを切り、米連邦準備理事会(FRB)は想定通り0.25%利下げ、トリを務めた日銀はひとまず「口先 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/20 16:32

【朝イチ便利帳】19日 日銀会合の結果、米国の経常収支、米中古住宅販売件数

19日は日銀が金融政策決定会合の結果を公表するほか、黒田日銀総裁が記者会見を行う予定だ。IPO関連ではサイバー・バズ(7069)がマザーズに、アミファ(7800)がジャスダックに新規上場する。 海外では8月の米中古住宅販 […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/9/19 08:02

【朝イチ便利帳】8日 トヨタやソフトバンクなど約170社が決算 中国貿易統計

8日は4月のマネタリーベースや日銀金融政策決定会合の議事要旨などが発表されるほか、3カ月物国庫短期証券、10年物利付国債の入札が行われる。企業決算では、トヨタ自動車(7203)やソフトバンク(9434)など170社が決算 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/5/8 08:13

【朝イチ便利帳】24日 日銀決定会合 決算はファナック、キャタピラー、ボーイングなど

24日は日銀金融政策決定会合が開催される(25日まで)。その他、ファナック、日立建機などの決算発表が行われる。 海外でも、フェイスブック、テスラなどの決算発表が行われる予定だ。   【24日の予定】 国内 時刻 […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2019/4/24 08:21

本石砲の弾道「微修正」に思惑 ETF購入方針見直しで買われる銘柄、売られる銘柄

日銀が22~23日に開催する金融政策決定会合後に公表する経済・物価情勢の展望(展望リポート)で物価見通しを引き下げる公算が大きい。金融政策の変更・修正は展望リポートでの物価見通し修正が「前提条件」になることを踏まえると、 […]
QUICK Market Eyes
2019/1/18 10:54

「日銀文学」と「日銀時間」 きょうの決定会合、無風との見方

2013年春に黒田東彦総裁が就任して以降、金融政策決定会合の結果公表時刻の平均は12時18分となっている(黒田総裁が国会出席のため中断した14年10月の会合を除く)。 16年9月の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」導 […]
QUICK Market Eyes
2018/9/19 09:40

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2802
味の素
5,642
+1.21%
2
37,620
+1.56%
3
3778
さくら
1,500
+25%
4
2768
双日
3,370
+8.46%
5
2,277
-4.84%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
103
+37.33%
2
7074
247
303
+35.87%
3
200
+33.33%
4
1,916
+26.38%
5
3778
さくら
1,500
+25%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
615
-19.6%
2
6,080
-19.47%
3
766
-14.79%
4
1382
ホーブ
2,367
-14.48%
5
22
-12%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
31,110
+1.46%
2
8306
三菱UFJ
1,290
-0.34%
3
21,040
-0.07%
4
37,620
+1.56%
5
7203
トヨタ
2,755
-0.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる