QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「ナスダック」の記事・ニュース一覧

「ナスダック」の記事・ニュース一覧

バフェット氏の持ち株価値3倍に、欧米がみる日本株高 LA発ニュースを読む

日本の主要メディアは毎朝、米国のダウ工業株30種平均やナスダック総合株価指数の終値を報じる。米国メディアが日本を含めた海外のマーケットを伝えることは稀だ。米国人のほとんどは米国市場に投資、海外市場の動向に関心はない。世界 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/6/20 15:00

ハイテク7社に投資集中、S&P500弱気もナスダック100は強気 LA発ニュースを読む

ニューヨークを拠点にする証券ブローカーの知人。5月末に「ナスダックが上昇トレンドに入った」とのメッセージを顧客投資家に発した。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ停止観測、企業の約8割が予想を上回る決算を発表、地銀株の下落 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/6/5 21:00

ナスダック総合指数とは何か? 長期の時系列チャートや構成銘柄、ナスダック100との違いを解説

(初回公開日2021年8月20日17:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】右肩上がりでずっと上昇し続けている注目の株価指数があります。それは、米国のナスダック総合株価指数です。今回はそんなナスダック […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/11/16 21:05

米国のナスダック神話は終わったのか(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

米国市場では、成長株がかなり厳しい状況になっている。GAFAなど巨大化した成長株が上場するナスダック市場の総合指数を、より広範な銘柄を取り入れたS&P500種株価指数で割った「ナスダック/S&P500レシ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/16 20:08

米国株のバブル崩れる テック3社の決算に注目 LA発ニュースを読む

「バブルが崩壊した」。ニューヨーク拠点に米株法人向け営業20年超の知人の電話の第一声だった。1週間ほど前から売りを推奨していると話す。米連邦準備理事会(FRB)の早期利上げ観測を背景にボラティリティ(変動率)の高い展開を […]
金融コラム 株式マーケット 経済・ビジネス
2022/1/25 17:03

ナスダックが未上場株市場/宇宙から帰還、次は大型ロケット【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ナスダック、未上場株取引に動く 米ウォール・ストリート・ジャーナルは20日、ナスダックがゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーを含む銀行と協力し未 […]
2021/7/21 16:43

バイデン政権の株式譲渡益増税、導入されると年末に米株の下落リスク?

【QUICK Market Eyes  片平正二】バイデン政権の株式譲渡益税の引き上げ方針が伝わり、ネット証券のチャールズ・シュワブは反落し、前日比0.9%安の64.80ドルで終えた。もっとも、GLOBEXを運 […]
QUICK Market Eyes
2021/4/23 13:41

暗号資産取引のコインベースに買い集まる、ナスダックに直接上場

【QUICK Market Eyes 片平 正二】14日の米株式市場で暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース・グローバル(COIN)が買いを集めた。ナスダック市場に14日、ダイレクトリスティング(直接上場)し、午後に付 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/4/15 08:27

ナスダックの下落に備えを? 逃避先に日本株シフトの妙味

【QUICK Market Eyes  片平正二】米選挙分析サイト、ファイブ・サーティー・エイトによると10月25日時点でバイデン前副大統領が選挙で勝つ可能性は87%となっており、算出以来の最高値圏にある。19 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2020/11/19 18:39

米国の「クジラ」になったソフトバンクG(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

今年前半、ニューヨークなど米国北東部で新型コロナウイルスが猛威をふるい米株式市場は急落した。3月後半から立ち直ったのは、GAFAに象徴されるIT関連銘柄が相場をけん引したからだ。新型コロナ禍を受けた社会・経済の構造変化を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/5 09:30

マザーズ指数、20年度上期2倍に ナスダック超え(世界の株価指数比較)

2020年度上期(4~9月)、世界の株価指数の騰落率を比較したところ、東証マザーズ指数の上昇率が98%に達した。主要国では2割前後の上昇となるケースも多く、マザーズの健闘が目立つ。新型コロナウイルスの感染拡大による世界経 […]
NQNセレクト
2020/9/30 18:30

日本株は「バリュー・リバーサル」の局面へ突入か、株式相場がレンジ上抜けの可能性も

日本株の投資戦略で「バリュー株優位」との見方がストラテジストなどから相次いでいる。株式相場は転換点に差し掛かっているのか。関心が次第に高まってきた。 ■バリュー比率の引き上げを推奨=みずほ証 みずほ証券は9月11日付リポ […]
QUICK Market Eyes
2020/9/14 10:30

ナスダック関連投信、好成績が続く マネーも流入

ハイテク株比率が高い米ナスダック総合株価指数の最高値更新が続いている。コロナ禍から底入れした3月下旬以降にV字回復を果たし、国内で販売されているナスダックの投資信託も成績を伸ばした。好成績で個人投資家の関心が集まり、引き […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2020/8/21 14:33

ナスダック関連投信が好成績、「レバレッジ型」に人気集中

コロナショック後の戻り相場で、ひときわ上昇が目立つ米ナスダック総合株価指数。国内の投資信託もナスダック関連は3月下旬以降のパフォーマンスが好調で、資金流入が増えているファンドもある。 ■ナスダック指数、コロナショック後に […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2020/9/16 20:39

経済指標を無視する市場 新型コロナで調査に限界

米商務省が5月29日に発表した4月の個人消費支出は前月比13.6%減。統計開始以降で最大の低下で、市場予想の12.6%減を上回る落ち込みだった。変動が大きい食品とエネルギーを除いたコア個人消費支出(PCE)価格指数は前月 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/6/22 14:42

半導体指数SOX、2000に迫る 5G関連の強い需要で業績改善を先取り

QUICK Market Eyes=片平正二  気が付けば3300台のS&P500指数、9000台に乗せたナスダック総合指数、2万9000ドルを超え3万ドルさえ視野に入り始めたダウ平均株価だけではない。 […]
QUICK Market Eyes
2020/1/23 13:14

NT倍率が歴史的な高水準 通商摩擦懸念で透ける防御の心理

日経平均を東証株価指数(TOPIX)で割って算出する「NT倍率」が20日、QUICK端末でさかのぼれる2000年8月以降で最大となる12.87倍まで上昇した。日経平均株価に比べて東証株価指数(TOPIX)の上昇が鈍いのは […]
QUICK Market Eyes
2018/6/21 11:18

米ナスダック、2月の下げ埋める アップルやネットフリックスがけん引

26日の米株式市場でナスダック総合指数が大幅続伸し、前週末比84.073ポイント(1.1%)高の7421.464と終値ベースで1月31日終値を上回った。2月に入ってからの下げを埋めた格好だ。 フェイスブックやアップル、ア […]
QUICK Market Eyes
2018/2/27 08:36

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,270
-0.29%
2
16,710
-0.02%
3
3,226
+0.4%
4
32,590
+0.18%
5
20,440
+2.58%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7441
Misumi
2,285
+21.22%
2
613
+19.49%
3
1382
ホーブ
2,417
+14%
4
1,280
+13.47%
5
3560
ほぼ日
3,910
+12.51%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
162
-33.05%
2
491
-16.06%
3
310
-14.36%
4
5010
日精蝋
188
-9.61%
5
5034
unerry
3,465
-8.45%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,270
-0.29%
2
16,710
-0.02%
3
8306
三菱UFJ
1,268.5
-2.23%
4
20,440
+2.58%
5
3,226
+0.4%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる