toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
使い方
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
記事・ニュース
記事・ニュース検索
人気記事ランキング
マーケットニュースランキング
記事カテゴリ
国内株式市場
海外株式市場
投資信託
為替
金利
資産運用研究所
企業価値研究所
人気記事シリーズ
日本株ストラテジー
注目銘柄やアナリストレポートの要点を紹介
米株ストラテジー
注目の米国株や米株投資状況を解説
FXストラテジー
FXや暗号資産に関連する記事
指数イベント
定期入れ替え予想など注目の指数イベント
銘柄リスト
注目の銘柄をリストで紹介
資産形成イロハのイ
資産形成の基礎を学ぶ
まねわクイズ
金融経済の知識とニュースをクイズでおさらい
QUICK月次調査
株式・債券・外為を市場関係者に調査
マーケット指標
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
日経アジア300指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
その他主要通貨
その他新興国為替
米国債10年
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
マーケットカレンダー
ドル円ポジション
個別株式・株価
銘柄検索
銘柄名・銘柄コードから探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
株主優待利回りランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株銘柄検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
コーポレートアラート
簡単業種分析
決算サプライズメーター
金融用語集
企業開示情報
企業開示情報検索
QUICK AI速報(企業開示速報)
株主優待
株主優待検索
新着株主優待一覧
株主優待利回りランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ユーザー投稿
セミナー
使い方
ホーム
記事・ニュース
「トランプ大統領」の記事・ニュース一覧
「トランプ大統領」の記事・ニュース一覧
【朝イチ便利帳】25日 日銀会合7月の議事要旨、政井委員が会見 日米首脳会談
25日は日銀金融政策決定会合の議事要旨(7月29〜30日開催分)公表、40年物利付国債の入札、8月の全国スーパー売上高や外食売上高の発表がある。海外では日米首脳会談、ニュージーランドとタイの政策金利発表が予定されている。 […]
金融コラム 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/25 08:26
「100円超す円高ない」の見方多く 緩和カード温存した日銀、QUICK緊急調査
QUICK編集チーム 日米欧の中央銀行の判断に世界の市場関係者の注目が集まった、この2週間。欧州中央銀行(ECB)が緩和にカジを切り、米連邦準備理事会(FRB)は想定通り0.25%利下げ、トリを務めた日銀はひとまず「口先 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/20 16:32
FF金利見通し、FRBと市場とのギャップ
QUICKコメントチーム=池谷信久 18日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーによる政策金利見通し(ドットチャート)によると、17人のメンバーの予想中央値は19年末が1.875%、20年も1.875%で据 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/19 09:17
日本国債は相対的に高利回り、海外勢の買いは続く アクサIMの木村氏
QUICKコメントチーム=大野弘貴 米中貿易摩擦の激化を受けて景気減速が鮮明となる中、世界中で金利の低下が進んだ。アクサ・インベストメント・マネージャーズ(アクサIM)の木村龍太郎・債券ストラテジストはQUICKのインタ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/9/12 10:58
逆イールド「CRAZY」とアンタが言うな! 専門家は景気後退入り「NO」
QUICKコメントチーム=池谷信久、片平正二、松下隆介 写真=Jeff Swensen/Getty Images、イラスト=たださやか 12年ぶりに米国債券市場で発生した逆イールドに対して、逆ギレ気味のツイッター砲がさく […]
QUICK Market Eyes
2019/8/15 15:48
Fasten Your Seatbelt 「貿易も為替も」で不安増幅、VIX急騰
QUICKコメントチーム=片平正二、松下隆介 5日の米国市場で恐怖指数のVIXが39.63%高の24.59で終え、投資家心理の不安感を示すとされる20の大台を5月13日以来、約3カ月ぶりに上回った。一時は24.81まで上 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/8/6 10:50
強権大統領の「圧」に屈するトルコ中銀 前総裁クビ、今度は利下げ濃厚
日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 景気と支持率浮揚を狙って大統領が中央銀行に利下げを強要する構図は、洋の東西を問わないようだ。 エルドアン大統領によって7月上旬にチェティンカヤ総裁(当時)が更迭されたトルコ中央 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/7/24 15:47
読み筋いろいろ思惑いろいろ 中国の米国債保有が2年ぶり低水準
QUICKコメントチーム=片平正二 米財務省が16日に発表した5月の対米証券投資(TIC)統計によると中国の米国債保有額が1兆1102億ドルとなって前月(1兆1130億ドル)から28億ドル減ったことが分かった。減少は3カ […]
QUICK Market Eyes
2019/7/17 09:42
やっぱり強いドルが一番 トランプ大統領「リブラ、信頼性ない」
QUICKコメントチーム=片平正二 写真=Chesnot/Getty Images、イラスト=たださやか トランプ大統領は11日にツイッターで「私はビットコインやその他の暗号通貨のファンではない。お金ではない。その価値 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/7/12 11:35
米国債の保有を減らした中国、英国経由で米国債を買い込んだのは……
米財務省が17日に発表した4月の対米証券投資(TIC)統計によると中国の米国債保有額が1兆1130億ドルとなって前月(1兆1205億ドル)から75億ドル減ったことが分かった。減少は2カ月連続で、2017年5月(1兆102 […]
QUICK Market Eyes
2019/6/18 09:48
米中摩擦、SNSでトランプにガチンコ対決を挑む男 環球時報の編集長に注目
SNS(交流サイト)の世界でも、米中摩擦が過熱している。何かと物議を醸すトランプ大統領に負けじと、中国共産党の機関紙「人民日報」系列の国際紙「環球時報」の胡錫進(Hu Xijin)編集長が過激な発言で注目を集める。 ※胡 […]
QUICK Market Eyes
2019/5/22 11:45
大統領はおもてなし、議長はおもねりなし? トランプ・パウエル夕食会談の後味
トランプ大統領と米連邦準備理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長が4日夜にホワイトハウスで非公式の夕食会に臨んだ。リチャード・クラリダFRB副議長、スティーブン・ムニューシン財務長官も同席したという。 トランプ氏が招 […]
QUICK Market Eyes
2019/2/5 13:52
会合直前に連日の利上げ牽制 トランプの北風、FRBの決断はいかに
トランプ大統領は18日にツイッターで、「Fedの人々が過ちを犯す前に、きょうのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙の社説を読むことを願っている。市場の流動性をさらに減らしてはならない。意味の無い数字で行くべきでは […]
QUICK Market Eyes
2018/12/19 10:25
強気シナリオで日経平均2万8500円 2019年をエクコメ・デリコメ執筆陣が斬る
QUICKのエクイティコメント、デリバティブズコメントチームは、このほど年末セミナー「どうなる2019年相場」を開催した。エクコメ・デリコメのライターによるパネルディスカッションでは19年のテーマに関して活発な議論が繰り […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/12/11 13:58
Tariff Man、今日はOil Man 気になるOPEC総会と日本貿易への影響
6日に石油輸出国機構(OPEC)総会が開催される。産油量削減が協議される見込みだが、トランプ大統領は5日にツイッターで「石油輸出国機構(OPEC)が減産せず、生産量を維持することを願っている。世界は原油価格の上昇を見たく […]
QUICK Market Eyes
2018/12/6 10:06
結果は想定内、気になるのは「トランプの次の想定外」 市場が見た審判の日
世界が注目する「トランプ審判」の結果を最初に織り込むことになった7日の東京株式市場は、荒れ気味の展開で一日を終えた。選挙情勢の報道をにらんで売り買いが交錯。日経平均株価は一時300円近く上昇する場面もあったが、結局は61 […]
QUICK Market Eyes
2018/11/8 08:03
どこへ行く米国 中間選挙、80%以上の確率で上下院で捻じれ
6日投開票の米中間選挙は日本時間7日午後には大勢が判明する見通しだ。トランプ大統領の2年間の業績を占う信任投票の意味合いがあり、残り2年の任期がレームダック化するのか、さらにトランプ流が激しさを増すのかを占う上で与党・共 […]
QUICK Market Eyes
2018/11/6 13:26
「America Omedeto Again!」 株最高値、雇用も景況感も翳りなし?
20日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が3日続伸。前日比251ドル22セント(1.0%)高の2万6656ドル98セントで終え、1月下旬以来およそ8カ月ぶりに過去最高値を更新した。S&P500種株価指数も3日続伸。 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/9/21 09:54
今度はアップル、T砲「米国生産」の圧力で株価に不透明感
どこかで見た構図だ。3か月前、同じように激しい口先介入で圧力をかけられた、有名な大型バイクのメーカーを思い出した人もいるに違いない。 トランプ大統領がツイッターで「アップルが関税をゼロにする簡単な解決策がある。それは中国 […]
QUICK Market Eyes
2018/9/11 12:05
T砲と米株高の威勢と虚勢 「WTOから離脱」「利上げ嬉しくない」……
良くも悪くも、トランプ大統領のツイートや発言を読み返せば、世界の金融市場で起きた事がほぼ思い出せる。 トランプ大統領は米連邦準備理事会(FRB)の議長にジェローム・パウエル氏を指名したことについて「私が好きで、尊敬する人 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/8/31 10:37
掟破りトランプ砲、介入まがいのドル高狙い撃ち
トランプ大統領によるドル高けん制(トランプ砲)が日増しに激しくなっている。先週末20日にツイッターで、「中国とEU、その他の国は為替操作と低金利政策を続けてきた。過去、米国が利上げを行い、ドルは強くなっている。米国が競技 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/7/23 10:23
米国休場でもT砲は休みなし 原油価格への不満爆発
トランプ大統領は4日にツイッターで、「石油輸出国機構(OPEC)による独占でガソリン価格が上昇し、彼らが何も手助けしてくれないことを覚えておく必要がある。今すぐ価格を下げろ!」とつぶやいた。独立記念日の休日にも関わらず、 […]
QUICK Market Eyes
2018/7/5 09:36
米国から逃げるハーレー、叱る大統領 EU関税が業績と株価を直撃
25日の米国市場でハーレーダビッドソンが大幅に3日続落し、5.97%安の41.57ドルで終えた。欧州連合(EU)が導入した二輪車に対する輸入関税の影響をこの日朝に発表した。関税が6%から31%に引き上げられることで1台あ […]
QUICK Market Eyes
2018/6/26 10:21
ブレマー氏、イラン核合意離脱なら何よりも「大きな影響」
トランプ大統領は7日、ツイッターで欧米など6カ国とイランが結んだ核合意から離脱するかの判断を米東部時間8日午後2時(日本時間9日午前3時)に発表することを明らかにした。トランプ氏のツイートが出た後、マーケットでは原油価格 […]
QUICK Market Eyes
2018/5/8 09:19
株式ランキング
注目株
値上率
値下率
売買代金
コード/銘柄名
株価/前日比率
コード/銘柄名
株価/前日比率
1
9399
ビート
15
円
+15.38%
2
7601
ポプラ
242
円
+11%
3
8944
ランビジネス
269
円
+10.69%
4
21649
地域新聞 W
89
円
+9.87%
5
1773
Y T L
28
円
+7.69%
コード/銘柄名
株価/前日比率
コード/銘柄名
株価/前日比率
1
9984
ソフトバンクG
5,560
円
+0.12%
2
8306
三菱UFJ
938.7
円
+1.05%
3
6920
レーザーテク
22,365
円
0%
4
6857
アドバンテ
17,400
円
-1.69%
5
1570
NF日経レハ
18,475
円
+0.1%
人気記事ランキング
1
エヌビディアの目標株価一覧、アナリストが軒並み1.5~2倍に引き上げ(米株ストラテジー)
2023/5/29 08:29
2
半導体のエヌビディア株が24%高、アナリストによる目標株価の引き上げも相次ぐ(米株ピックアップ)
2023/5/26 12:14
3
【指数イベント】JPXプライム150指数の詳細公表 ウエート上位はソニーGなど
2023/5/29 08:28
4
東京エレクトロン(8035) 業績予想を見直すが、25/3期急回復の見方に変わりはない
2023/5/26 08:50
5
「PBR1倍割れ」に集まる注目、主要銘柄で低PBRをランキングしてみた(5月2日更新)
2023/5/8 08:14
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!