toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「S&P500種株価指数」の記事・ニュース一覧
「S&P500種株価指数」の記事・ニュース一覧
びっくり予想、株を悲観/コロナ勝者はアップル、敗者は?【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ウィーン氏のびっくり予想、金相場は20%高 米CNBCは3日、ブラックロック副会長のバイロン・ウィーン氏が恒例のびっくり10大予想を発表、2022年のS […]
2022/1/4 14:00
今後10年のS&P500はマイナスリターン、小型株に好機(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】 ■今後10年間のS&P500はマイナスリターン、小型株がチャンスとなる分野=BofA BofAセキュリティーズは13日付リポートで、「短期的なリターン […]
QUICK Market Eyes
2021/9/17 16:00
米国株はじり高続く 雇用統計で「適温相場」に(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 張間正義】今週(7月5~9日)の米株式相場はじり高が続きそうだ。2日発表の6月の米雇用統計は、経済活動の正常化に伴う雇用回復が進む一方で米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和の縮小(テーパ […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/7/5 12:00
露ワクチン100万人突破/アマゾンが旅客機大量購入【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇ロシア、ワクチン接種100万人超え 英フィナンシャル・タイムズ紙は5日、ロシア国内で新型コロナウイルスのワクチンを接種した人が100万人を突破したと報じ […]
2021/1/6 14:00
最高値を更新中の米S&P500指数、2021年はどこまで上がる?
【QUICK Market Eyes 大野弘貴、川口究】米国株の勢いが止まらない。1日にはS&P500種株価指数が最高値を再び更新した。2021年はどこまで上がるのか。ストラテジストからは相変わらず強気の声が […]
QUICK Market Eyes
2020/12/2 16:00
米金融機関、来年の株式相場に「強気」 ワクチン普及と政策効果で
【NQNニューヨーク 川内資子】米主要金融機関が来年の米株相場で強気の見通しを相次いで打ち出している。新型コロナウイルスのワクチンの普及で米経済が正常化するとの期待が広がっているためだ。上院選で共和党が過半数 […]
NQNセレクト
2020/11/17 16:00
S&P500の長期予想、20年:3700⇒21年:4300⇒22年:4600=ゴールドマン
ゴールドマン・サックスは11月11日付リポートで、S&P500種株価指数について2020年末に3700、21年末に4300、22年末に4600に達するとそれぞれ予想した。 米大統領選の結果、バイデン新政権が誕生する見込み […]
QUICK Market Eyes
2020/11/12 11:30
米ダウ一時600ドル高、ねじれ政治が招く適温相場
米国の大統領と議会の多数派が異なるねじれが政治の「グリッドロック(行き詰まり)」となり、それが「ゴルディロックス(適温)」相場の一段の強化につながるとの見方が出ている。11月5日の米株式市場でダウ工業株30種平均の上げ幅 […]
NQNセレクト
2020/11/6 10:10
米国株「弱気な予測者には同意しない」—強気派の根拠とは
ハイテク株への売り圧力が高まり弱気派に流れが生まれそうになる中、強気派は姿勢を変えるつもりはなさそうだ。米国本土からは年後半以降の上げ相場を予想する声が伝わってきた。 ■弱気派には同意せず、大局観に焦点を当てることを推奨 […]
QUICK Market Eyes
2020/9/16 08:01
S&P500連動型の投信、積み立て投資にも人気
米国の代表的な株価指数である「S&P500種株価指数」が最高値圏で推移している。国内で販売されている投資信託でも同指数に連動する運用成果を目指すタイプは人気があり、特にネット証券で積み立て投資の対象商品として選ぶ個人投資 […]
トレンドを知る 資産運用・資産形成
2020/8/31 15:00
4~6月期決算のポイントは?❶テスラ、S&P500採用へ高まる期待 ❷業績ビジビリティ
4~6月期の企業決算発表が本格化している。いち早く発表された米銀決算は、資金調達の活発化や市場の乱高下でトレーディング収入が増加したことなどにより、増益を確保した先が多かった。この3か月間は、新型コロナの影響を受け続けた […]
QUICK Market Eyes
2020/7/24 11:50
ロビンフッダーも注目 テスラ株「540億ドル」買いの現実味
いまや時価総額が約2800億ドル(30兆円)とトヨタ自動車(7203)を上回り、1日で米ゼネラル・モーターズ(GM)1社分の時価総額が増減することもある米テスラ。世界中の投資家が最も注目する電気自動車(EV)メーカーが7 […]
NQNセレクト
2020/7/16 18:00
注目集めるESGの「S」、スコア上昇は株価に追い風?
海外では新型コロナウイルスの感染拡で、食品企業の労働環境や雇用に関する争議に発展し企業の倫理的側面を問われる場面が増えている。欧米株を対象とした検証ではESG(E=環境、S=社会、G=企業統治)の「S」が低下した企業の株 […]
QUICK Market Eyes
2020/7/10 14:41
民主が米上院の過半数、1%に利下げ……ウィーン氏びっくり10大予想
NQNニューヨーク=横内理恵 米投資会社ブラックストーン・グループ副会長で、ウォール街のご意見番として知られるバイロン・ウィーン氏が6日、年初恒例の「びっくり10大予想」の2020年版を公表した。※参考記事:みずほ証券の […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/1/7 11:53
発表! QUICKユーザーが選んだ経済・金融10大ニュース2019
QUICK編集チーム 2019年も残すところ2週間あまり。経済、金融市場の10大(重大)ニュースをQUICKユーザーの皆さんに選んでもらった。調査は6~12日。編集部が作成した50項目の候補の中から10項目まで選択する方 […]
為替・金利 経済・ビジネス
2019/12/13 16:03
米株に強気、S&P500は年末3300台へ上昇 マネックスの岡元氏
日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 マネックス証券はソロモンブラザーズ証券(現シティグループ証券)などで長年、外国株の調査を担ってきた岡元兵八郎氏をチーフ・外国株コンサルタントとして採用した。米個別株への関心の高 […]
NQNセレクト 経済・ビジネス
2019/11/11 14:05
海外勢はマクロに負けない成長銘柄に関心 英投資コンサルのローワン氏
QUICKコメントチーム=松下隆介 東京証券取引所が18日発表した10月7~11日の投資主体別売買動向によると、海外勢は現物と先物を合わせて3週ぶりに買い越しに転じた。相場が大きく上昇した15~18日の週も買い越している […]
QUICK Market Eyes
2019/10/23 12:05
「悲惨」と「恐怖」と「弱気」が下支えする上げ相場
日米株式相場の緩やかな戻り基調はここへきて一服だが、上げ相場の終焉ととらえるのはまだ早い。依然として強気な投資家が多いためだ。UBSの富裕層部門であるCIOウェルス・マネジメントは「悲惨指数」をもとに、米株式相場の一段の […]
QUICK Market Eyes
2019/3/5 10:06
米企業、減税で好決算ラッシュの期待 株価さらに10%高の予測も
2018年7~9月期(3Q)の米企業決算発表シーズンが12日のJPモルガン・チェースやシティ・グループ、ウェルズ・ファーゴなどを皮切りに本格化する。 ファクトセットの8日付のリポートによれば3Qの期間中にS&P500種株 […]
QUICK Market Eyes
2018/10/10 11:02
「America Omedeto Again!」 株最高値、雇用も景況感も翳りなし?
20日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が3日続伸。前日比251ドル22セント(1.0%)高の2万6656ドル98セントで終え、1月下旬以来およそ8カ月ぶりに過去最高値を更新した。S&P500種株価指数も3日続伸。 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2018/9/21 09:37
米株の強気継続を示唆する3枚のチャート 日本株の先行きも下支え
株式市場では日経平均2万2500円近辺の攻防が続いている。米中貿易問題や新興国の通貨安などに加え、相次ぐ自然災害にも見舞われて何となく上値が重いが、大きな値下がりを警戒する声は少ない。日本株の先行きを左右す […]
QUICK Market Eyes
2018/9/6 10:58
ブラックスワン指数が1ヵ月ぶり低水準 不安一服、VIXも続落
4日の米国市場で投資家の不安心理を示す恐怖指数のVIX指数が続落し、前週末比5.34%安の12.74で終えた。一時は12.69まで下げ5月25日以来、約2週ぶりの低水準をつけた。この日の米国市場でS&P500種株価指数が […]
QUICK Market Eyes
2018/6/5 10:47
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
3
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
4
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
5
円高・円安とは何か 輸出・輸入企業への影響や原因、覚え方をわかりやすく解説
2021/5/14 16:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!