QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「ナスダック総合株価指数」の記事・ニュース一覧

「ナスダック総合株価指数」の記事・ニュース一覧

ナスダック総合指数とは何か? 長期の時系列チャートや構成銘柄、ナスダック100との違いを解説

(初回公開日2021年8月20日17:00) 【QUICK Money World 辰巳 華世】右肩上がりでずっと上昇し続けている注目の株価指数があります。それは、米国のナスダック総合株価指数です。今回はそんなナスダック […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/11/16 21:05

今年もアップルとマイクロソフトが選ばれる理由 揺るがぬ収益基盤(解析2022有望株)

【日経QUICKニュース(NQN)鈴木孝太朗】日経QUICKニュースが2021年12月に実施した市場関係者向けアンケートでは、米国のハイテク大手「GAFAM」に注目する声が多かった。22年の有望株として最多得票のトヨタ( […]
NQNセレクト 株式マーケット
2022/2/1 17:33

米ハイテク株高を聞く(上)「DXはまだ序盤、ナスダック年末1万7000超も」アイブス氏

【NQNニューヨーク  戸部実華】ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が連日で過去最高値を更新している。株価指標面で見た割高感や、米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和縮小などリスクが指摘される中でも米 […]
NQNセレクト
2021/9/10 10:37

ナスダック超高速の上昇  「1万→1万5000」わずか1年3カ月

【NQNニューヨーク  松本清一郎】ハイテク株が多いナスダック総合株価指数が8月24日、初めて1万5000台に乗せて終えた。指数が初めて5000に乗せてから1万に到達するまで5099営業日を要したが、1万から1 […]
NQNセレクト
2021/8/25 16:30

米国株は不安定な動きに 長期金利を見極め(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  戸部実華】今週(3月8~12日)の米株式相場は、足元で上昇基調が続く米長期金利の動きを見極めながら不安的な動きとなりそうだ。2月の米消費者物価指数(CPI)といった物価指標の発表や米10 […]
NQNセレクト
2021/3/22 08:51

ナスダック一時4%超上昇 政策リスク後退しハイテクと医薬に資金

11月4日の米株市場では主要な株価指数が大幅高となっている。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数の上昇率は一時4%を超えた。米大統領選と上下両院選のすべてで民主党が勝利する「ブルーウエーブ」の可能性が低下し、政策リ […]
NQNセレクト
2020/11/5 10:40

変調ナスダック、見逃せない変化

  【QUICK Market Eyes  大野弘貴】一人勝ちの様相を強めてきたハイテク株が曲がり角に差し掛かっている。ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は年初来高値をつけた9月2日終値から1 […]
QUICK Market Eyes
2020/10/10 23:39

米国株「弱気な予測者には同意しない」—強気派の根拠とは

ハイテク株への売り圧力が高まり弱気派に流れが生まれそうになる中、強気派は姿勢を変えるつもりはなさそうだ。米国本土からは年後半以降の上げ相場を予想する声が伝わってきた。 ■弱気派には同意せず、大局観に焦点を当てることを推奨 […]
QUICK Market Eyes
2020/9/16 13:32

ナスダック指数が連日の急落 「グロース株優位」は崩れるのか

9月4日の米株式市場でハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数が一時、前日比582.23ポイント(5.1%)安の1万0875.87まで下げた。これといったきっかけもなく米国で始まったハイテク株売り。単なる目先の利益確 […]
NQNセレクト
2020/10/10 23:17

先進国株 vs 新興国株、コロナ禍で優位なのは?

2020年も6カ月が過ぎ、ここまでを振り返ってみると新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が世界中に拡大し株式相場を大きく下押しした半年間だった。業績が比較的にコロナの影響を受けにくいとされる「ハイテク株」が一人勝 […]
QUICK Market Eyes
2020/7/2 10:32

米国株高値そろい踏み 債券、金まで⤴は、そろい過ぎ

「S&P500指数が新たな最高値を付けた。今年は19%上昇している。おめでとう!」 このご機嫌なツイートが誰のものか、もはや言うまでもないだろう。3日の米国市場は独立記念日の休場を前に短縮取引だったが、S&P500指数は […]
QUICK Market Eyes
2019/7/4 12:19

アジアで日本株は「不人気」 カタリスト不在、上値追いに慎重な声

昨年暮れの悲観ムードからの揺り戻しで日経平均株価は8.55%上昇した。ただし、ダウ平均(11.90%高)やナスダック総合株価指数(15.06%高)に加え、上海総合指数の(22.47%高)と出遅れ感は否めない。その背景には […]
QUICK Market Eyes
2019/3/6 10:44

アルゴ勢とっくに「Brexit」 2年前からポンドの優先度引き下げ、備えはむしろ日銀緩和への思惑

英議会は15日(日本時間16日朝)、欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)協定案を否決したものの金融・資本市場での反応は今のところ目立たない。2016年の国民投票でブレグジットが決まって以降、長期投資家は英ポンド建ての資産 […]
NQNセレクト 為替・金利
2019/1/16 10:13

FANGもプラスマイナス アリババなど年初比で下落

29日の米市場で主要な株価指数が最高値を更新した。中でもハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は大台の8000ドル台に乗せた後も失速の気配が見えない。対照的なのが時価総額の大きいネット関連株で構成される「FANGプラ […]
QUICK Market Eyes
2018/8/30 10:31

アップル・アマゾン最高値 大型IT株と金融環境指数の深い関係 

5日の米市場でナスダック総合株価指数が3日続伸し連日で最高値を更新した。アップルとアマゾン・ドット・コムという時価総額の上位2銘柄がそろって上場来高値を上抜け指数を押し上げた。米株に新規の買い材料は見当たらない。ハイテク […]
QUICK Market Eyes
2018/6/6 09:41

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3,460
-2.25%
2
9107
川崎船
3,285
-2.37%
3
9101
郵船
3,220
-1.31%
4
22,940
+2.73%
5
8306
三菱UFJ
827.5
-1.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
185
+37.03%
2
5254
Arent
2,183
+22.43%
3
3,280
+18.15%
4
5935
元旦
3,095
+17.94%
5
5189
桜ゴム
4,545
+16.68%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
66
-29.03%
2
1,151
-12.8%
3
2,330
-11.97%
4
8614
東洋証
322
-11.04%
5
514
-10.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,940
+2.73%
2
3,460
-2.25%
3
9107
川崎船
3,285
-2.37%
4
8306
三菱UFJ
827.5
-1.95%
5
9101
郵船
3,220
-1.31%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる