QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「中央銀行」の記事・ニュース一覧

「中央銀行」の記事・ニュース一覧

主要国の政策金利、NZは4%超 政策効果のラグには警戒も(チャートでズバリ!)

【日経QUICKニュース(NQN) 佐藤梨紗】ニュージーランド(NZ)準備銀行(中央銀行)が2021年10月に主要国の先陣を切る形で利上げに踏み切ってから1年あまり。以降、インフレ抑制に向けて欧米など主要各国・地域の中銀 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/11/25 15:11

3月のFOMCはどうなる?「50bp利上げ」に対する見方は分かれる(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes  川口究、片平正二】1月の世界同時株安の流れが一服し、2月入り後はリバウンド局面が続いているが、SMBC日興証券は2日付のリポートで「相場の調整は進んだが未了感、2月中旬頃 […]
QUICK Market Eyes
2022/2/9 08:33

米利上げ期待が逆転?「タカ派」FRBで動揺した市場、底入れ条件は(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes  池谷信久、川口究】米連邦準備理事会(FRB)は1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、3月利上げを事実上の告知した。FRBのタカ派化を受け、フェデラルファンド(FF)金 […]
QUICK Market Eyes
2022/2/3 17:43

ECBも「タカ派」に転換するのか?1月のECB理事会を専門家はどう見る(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes  川口究】31日に発表された1月の独消費者物価指数(欧州連合基準HICP)は前月比0.9%上昇とQUICK FactSet Workstationによる市場予想(0.05% […]
QUICK Market Eyes
2022/2/3 13:35

ドイツ連銀総裁の心変わり(レスポンシブル・インベスター)

  ドイツ連邦銀行のイェンス・ワイトマン総裁は、金融市場が気候変動リスクを十分に評価できないのなら、欧州中央銀行(ECB)は債券購入プログラムで気候変動対策を考慮せざるを得なくなるだろうと述べた。 ワイトマン総 […]
為替・金利
2021/7/29 20:25

近づく中銀正常化の足音 ロシアが緩和打ち止め宣言

【日経QUICKニュース(NQN) 神能淳志】新興国を中心に金融政策の緩和姿勢に変化が出ている。ロシア中銀は金融緩和を引き締める「タカ派」方向へとかじを切り始めた。新型コロナウイルスの感染拡大で通貨安が進んだ新興国ではイ […]
NQNセレクト
2021/7/13 14:49

ECBの追加緩和「満額回答」でユーロ急騰 124円台乗せで株と似通う「危うい楽観」

外国為替市場でユーロ買いが加速している。対円では1ユーロ=124円32銭近辺と2019年5月以来、ほぼ1年2カ月ぶりの円安・ユーロ高水準を付けた。きっかけは欧州中央銀行(ECB)による大規模な追加金融緩和だ。金融緩和は教 […]
NQNセレクト
2020/6/5 15:43

【19日の予定】2月の全国CPI 米景気先行指数 各国中銀が政策金利

19日は総務省が2月の全国消費者物価指数(CPI)、日本政府観光局が2月の訪日外国人客数を発表する。日銀は1月20~21日に開催した金融政策決定会合の議事要旨を公表する。IPO関連では日本インシュレーション(5368)が […]
朝イチ便利帳 株式マーケット
2020/3/19 08:48

コロナでますます弱るトルコリラ ドル需要×前倒し連続利下げ×欧州経済不調

日経QUICKニュース(NQN)=矢内純一 トルコリラの下落が止まらない。新型コロナウイルスの感染拡大による金融市場の動揺でドル需要が強まり、新興国通貨への売り圧力が高まっている。トルコリラも例外ではなく、2018年夏の […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/3/18 13:56

日銀、ETF倍増の見せ金効果わずか「19分」 忍び寄る赤字転落の影

日経QUICKニュース(NQN)=田中俊行 日銀は16日、前倒しで金融政策決定会合を開き上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の買い入れ額を増やす追加緩和を決めた。市場では株式需給が引き締まると期待する声があ […]
NQNセレクト
2020/3/16 18:38

コロナ危機😷 五輪は? 金融市場は? QUICKユーザー599人に聞いた

QUICK編集チーム 早朝から飛び込んできたニュースで金融市場の景色は変わるのだろうか。 日経平均株価が3300円以上も下げ、米ダウ平均は見たこともない振れ幅での動きと、みんなが肝を冷やした先週のマーケット。このリスクオ […]
緊急サーベイ 為替・金利
2020/3/16 10:39

長期金利Under1%クラブ ついに米国が加盟  

34ヵ国中20ヵ国で10年国債利回り1%以下 タイも秒読み、韓国とシンガポールが続くか 原則として3日。ノルウェーとギリシャは、これまで既に1%割れを経験
為替・金利
2020/3/4 09:35

エラリアン氏「破壊的パラダイムシフトが起きる」インタビューNext25Years

「これからの25年間の世界経済や市場はどうなるか」ーー。日経QUICKニュース社(NQN)設立25周年を記念した特別インタビューの今回は、リーマン・ショック後の世界経済の構造変化について「ニューノーマル(新常態)」の概念 […]
Next25Years
2020/3/12 14:14

グリーンスワンが飛んで来る 「気候変動が金融危機の引き金に」

QUICKコメントチーム=大野弘貴 国際決済銀行(BIS)は20日、「The green swan(グリーンスワン)」と題した気候変動の時代における中央銀行の役割及び金融の安定に関する報告書を公表した。 報告書では「気候 […]
QUICK Market Eyes
2020/1/21 10:30

タマネギに泣かされるインドの金融政策 大雨で不作、CPI押し上げ

QUICKコメントチーム=丹下智博 国際通貨基金(IMF)の最新の世界経済見通しでは、2020年の世界全体の成長率は3.4%と19年の3.0%から拡大する。しかし、米国、中国、日本は成長率の伸びが鈍化すると見られており、 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/1/6 13:10

浮かぶ国と潜る国 マイナス金利スウェーデンが一抜け、日銀は深掘りか

QUICKコメントチーム=大野弘貴、 松下隆介  スウェーデン中央銀行のリクスバンクは19日、政策金利のレポ金利をマイナス0.25%から0%に引き上げると発表した。2020年1月8日から適用される。レポ金利は1 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2019/12/20 10:08

「100円超す円高ない」の見方多く 緩和カード温存した日銀、QUICK緊急調査

QUICK編集チーム 日米欧の中央銀行の判断に世界の市場関係者の注目が集まった、この2週間。欧州中央銀行(ECB)が緩和にカジを切り、米連邦準備理事会(FRB)は想定通り0.25%利下げ、トリを務めた日銀はひとまず「口先 […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2019/9/20 16:32

ドルが凍りついた日、忘れない by 角田秀三氏(シリーズ:ベテランに聞く)

インターネットや電子取引が未発達で市場規模も小さかった1980~90年代の激動の時期を現場で過ごした外国為替や金利のディーラーがまず強調するのは、市場の厚みや自由度を示す「流動性」だ。自由に取引できない環境でのディーリン […]
ベテランに聞く 為替・金利 経済・ビジネス
2020/6/4 15:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
19,635
+4.44%
2
16,980
+3.91%
3
14,430
+5.79%
4
2,205
+2.53%
5
23
+155.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23
+155.55%
2
3
+50%
3
5240
monoAI
1,590
+23.25%
4
115
+21.05%
5
501
+19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,856
-14.74%
2
4,675
-14.53%
3
399
-14%
4
2404
鉄人化
409
-13.34%
5
445
-12.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,935
+1.37%
2
19,635
+4.44%
3
16,980
+3.91%
4
18,095
+0.94%
5
8306
三菱UFJ
906.5
-0.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる