toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「国内景気」の記事・ニュース一覧
「国内景気」の記事・ニュース一覧
JR東海株、巨額赤字でも2%高 視線は「大動脈復活」の先へ
【日経QUICKニュース(NQN) 岡田真知子】2月24日の東京株式市場でJR東海(9022)が続伸し、前営業日比410円(2.3%)高の1万8010円まで上昇する場面があった。22日に、2021年3月期通期の連結最終損 […]
NQNセレクト
2021/2/24 18:00
8年ぶりプラス転換の業況判断DI、株価上昇も自社株の割安感を指摘する声も(QUICK短観より)
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】QUICKが実施した2月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」では、製造業の業況判断指数(ディフュージョン・インデックス、DI、「良い」から「悪い」 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/2/22 13:00
来週のマーケット展望 円強含み104円台まで上昇余地、株の下値は2万9200円
来週(2月22~26日)の東京外国為替市場で円相場は強含み、1ドル=104円台に上昇する場面がありそうだ。週内は相場を左右するような経済指標の発表は少ないが、米長期金利や原油価格の上昇に一服感が出始めており、円相場を支 […]
NQNセレクト
2021/2/19 17:30
社債の売り手が減少? 「日銀トレード」に影響、転機迎える危機対応
【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里、神能淳志】新型コロナウイルス感染拡大への日銀による危機対応が転機を迎えている。2月17日に実施した社債買い入れオペ(公開市場操作)で、残存期間「3年超5年以下」の社債の購入額 […]
NQNセレクト
2021/2/18 13:00
製造業の業績回復、44%が上方修正 車やスマホに中国の追い風
【日経QUICKニュース(NQN) 高和梓】2020年4~12月期決算の発表が一巡した。印象づけたのは4~9月期に世界的な新型コロナ感染拡大で大きく落ち込んだ製造業の回復ぶりだ。日経平均株価が30年半ぶりに3万円を回復し […]
NQNセレクト 株式マーケット
2021/2/17 12:00
東京五輪に諦めムード 「予定通り開催」7.7%に大幅減
【日経QUICKニュース(NQN) 大貫瞬治】東京五輪・パラリンピックの開催を巡る動きに注目が集まっている。東京商工リサーチ(TSR)が2月15日に発表した事業者を対象にした調査では、東京五輪の「予定通り開催」を見込む声 […]
NQNセレクト
2021/2/17 10:30
女性蔑視の真逆を行く株式市場、ESG関連で女性活躍推進を重視
【QUICK Market Eyes 本吉亮】森喜朗元首相の女性蔑視発言が話題となっているが、株式市場ではESG(環境・社会・企業統治)関連で女性活躍推進を重視する傾向が強まっている。公的年金を運用する年金積 […]
QUICK Market Eyes
2021/2/16 10:30
GDPが2四半期連続で2ケタ増、回復「7合目」もペースは緩慢に
【日経QUICKニュース(NQN) 大石祥代】内閣府が2月15日発表した2020年10~12月期の実質国内総生産(GDP)は前期比年率換算(季節調整値)で12.7%増と、2四半期連続の2ケタ成長となった。金額では年率換算 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2021/2/16 09:00
来週のマーケット展望 円、105円挟んでもみ合い 株は2万9500円程度で底堅い
来週(2月15~19日)の外国為替市場で円相場は1ドル=105円を挟んでもみ合う展開か。1月下旬以降に円相場を下押ししていた米長期金利の上昇(債券価格の下落)などを背景とするドル買いは、足元で一服感が出ている。市場では […]
NQNセレクト
2021/2/12 17:30
1株利益予想が上向きの銘柄は株価も上昇、2~3年後の業績回復まで織り込み始めたか
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】株高の勢いに失速の気配が見えない。12日の日中取引では小幅に安く推移しているが、8日には日経平均株価に次いで東証株価指数(TOPIX)も18年高値を上回った。特 […]
QUICK Market Eyes
2021/2/12 13:00
上抜けたTOPIX、工作機械受注は追い風となるか
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】2月9日にTOPIX(東証株価指数)は3日続伸し1925で終えた。前営業日には2018年1月の高値1911ポイントを抜けて約3年ぶりの高値を上回っていた。これ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/2/10 10:30
日経平均3万円が射程圏①「日本株は更なる高み目指す」「コロナ収束→支持率上昇→五輪観客あり開催なら描きやすい」
【QUICK Market Eyes 片平正二】9日の東京市場で株式相場が続伸して推移している。日経平均株価がいよいよ3万円の大台を射程圏にとらえた。ややスピード感が速い印象があるものの、証券会社のストラテジ […]
QUICK Market Eyes
2021/2/9 09:57
来週のマーケット展望 円は弱含み106円台か、株は2万9000円も
来週(2月8~12日)の外国為替市場で円相場は弱含み、1ドル=106円台を付ける可能性がありそうだ。追加経済対策への期待などを背景に米長期金利が上昇基調に転じており、日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いが出やすい状 […]
NQNセレクト
2021/2/5 17:30
日銀の点検にらみ利回り急低下 超長期債の買い、減らさず?
【日経QUICKニュース(NQN) 川上純平】日銀が3月に公表を予定する金融政策の「点検」をにらみ、超長期債相場が揺れている。イールドカーブ(利回り曲線)のスティープ(急勾配)化を促すため、日銀は超長期債の買い入れを減額 […]
NQNセレクト
2021/2/5 12:17
相場をリードする中国関連株、今後は内需や米国関連株にも関心か
【QUICK Market Eyes 川口究】決算発表が本格化する中、製造業と非製造業の回復スピードで明暗が分かれている。会社予想経常利益を上昇修正した製造業は40%だったが、非製造業は28%にとどまる。アナ […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/2/4 16:00
菅首相に挽回のチャンスあり?緊急事態宣言の延長でGDPの影響を試算
【QUICK Market Eyes 片平正二】政府が2月2日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて発令していた緊急事態宣言の延長を決めた。栃木県を除く10都府県は3月7日まで1カ月延ばす […]
QUICK Market Eyes
2021/2/4 12:00
来週のマーケット展望 円弱含み、105円近辺まで下落も 株は上値重く
来週(2月1~5日)の東京外国為替市場で円相場は弱含み、1ドル=105円近辺まで下落する場面がありそうだ。米国でサプライマネジメント協会(ISM)による製造業・非製造業の景況感指数など重要指標の発表が相次ぐ。新型コロナウ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2021/1/29 17:30
製造業の景況感が7カ月ぶりに悪化、コロナ禍からのリバウンドに漂う一服感(QUICK短観より)
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】QUICKが実施した1月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」で、製造業の業況判断指数(ディフュージョン・インデックス、DI)はマイナス9と、前月調 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2021/1/29 16:00
2020年の小売販売減、それでも「金融危機」レベルには達せず 巣ごもり・ネット販売が支えに
【日経QUICKニュース(NQN) 大貫瞬治】経済産業省が28日発表した2020年の商業動態統計(速報)によると、小売販売額は前年比3.3%減の146兆4380億円だった。下げ幅はリーマン・ショック後の09年(2.2%減 […]
NQNセレクト
2021/1/29 15:00
来週のマーケット展望 円は強含み102円台も、日経平均は2万9000円試す
来週(1月25~29日)の外国為替市場で円相場は強含み、1ドル=102円台を試す場面もありそうだ。米国でバイデン政権が発足し、追加経済対策によって米景気が回復するとの期待から運用リスクを積極的にとる投資家が増えている。ユ […]
NQNセレクト
2021/1/22 17:30
週間REITニュースまとめ 緊急事態宣言と米金利上昇に対する懸念は不要?
【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(1月11日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。緊急事態宣言、米長期金利上昇と、一般的 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/1/16 11:00
来週のマーケット展望 円は横ばい圏、株は2万9000円近辺が上値か
来週(1月18~22日)の外国為替市場で円相場は1ドル=103~104円台で小幅な値動きとなりそうだ。このところ円の対ドル相場の方向感を左右している米長期金利に注目する展開は続くだろう。ただ市場ではその米金利の動意が乏 […]
NQNセレクト
2021/1/15 17:30
債券投資のリスク1位は「コロナの悪性化・感染爆発」—QUICK月次調査<債券>より
【QUICK Market Eyes 丹下 智博】2020年12月末に公表された「QUICK月次調査<債券>20年12月調査」で、6カ月後の10年債利回りの予想水準は0.035%と20年11月調査と同じだった。10年債利 […]
QUICK Market Eyes
2021/1/15 10:30
緊急事態宣言、「損失は1ヵ月あたり1.2兆円」「回復基調は不変」など見方様々
【QUICK Market Eyes 片平正二】菅義偉首相が1月13日、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県に緊急事態宣言を発令した。期間は […]
QUICK Market Eyes
2021/1/14 15:00
週間REITニュースまとめ 緊急事態宣言よりコロナワクチン接種を見据えた動き?
【QUICK Money World 】来週(1月11日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。東証REIT指数自体に方向感は乏しかったものの、 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/1/10 11:00
来週のマーケット展望 円は104円台半ばに下落、株は2万8000円近辺
来週(1月11~15日)の外国為替市場で円相場は弱含みの展開か。米バイデン次期政権が財政支出を拡大するとの見方から米国の長期金利に上昇圧力がかかっており、日米金利差を手掛かりに円は売られやすい。円相場は1ドル=104円台 […]
NQNセレクト
2021/1/8 17:30
緊急事態宣言の再発令、支持率低下と解散のタイミング意識? 株への影響は限定的との声も
【QUICK Market Eyes 片平 正二】政府が新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、7日にも緊急事態宣言を再び発令する見通しだ。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県が対象で期間は1カ月程度を想定しているとさ […]
QUICK Market Eyes
2021/1/5 16:00
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
4
金利上昇で銀行株は?広がる強気見通しと燻り続ける警戒感
2021/1/12 17:00
5
「減配ショック」のJT 構造改革、効果はまだ煙の中に
2021/2/10 18:40
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!