QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「金利・為替」の記事・ニュース一覧

「金利・為替」の記事・ニュース一覧

全上場企業の想定為替レート一覧(2023年5月26日更新)

【QUICK Money World 】円安が加速している。5月26日時点では1ドル=140円台と大台を割り込み半年ぶりの安値圏で推移している。堅調な米労働市場などを背景に米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長引く […]
為替・金利
2023/5/29 08:28

米緩和縮小、年内決定が「8割」 QUICK月次調査・外為

市場関係者は、米連邦準備理事会(FRB)が年内に量的緩和政策を転換するとみていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した5月の月次調査<外為>で、FRBが量的緩和の段階的な縮小(テーパリング)を決めるのはいつごろにな […]
QUICK月次調査
2021/5/25 15:00

米長期金利、半数が2%超予想 8割が円安・ドル高見込む QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利がさらに上昇すると見ていた。QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査〈外為〉で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるかを聞いたところ、半数が節目の2%を超えると回答した。3月の調 […]
QUICK月次調査
2021/9/21 10:11

ドルは「最も割高な通貨」 経済回復でもドル売りか

【NQNニューヨーク  川内資子】外国為替市場でドル相場が弱含んでいる。総合的な強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)算出のドル指数は92台前半で、中期的なトレンドを示す200日移動平均を下回った。米 […]
NQNセレクト
2021/4/13 12:30

下げ渋る円、投機筋も売り持ち高調整 米中対立激化も支えに

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎】外国為替市場で円の対ドル相場が下げ渋っている。3月31日に1ドル=110円97銭近辺と約1年ぶりの安値をつけたものの、4月に入ると底堅くなり、12日の東京市場でも109円 […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/4/14 08:36

「FOMCは予想以上にハト派」との声、日本株への影響は?

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】米連邦準備理事会(FRB)は17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、現状の金融政策を維持し、少なくとも2023年末までゼロ金利政策を維持する方針を示した。 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/18 07:58

米国で高まる早期利上げの声 FRBに「対話始めるべき」

【NQNニューヨーク  横内理恵】米連邦準備理事会(FRB)による利上げの前倒し観測が債券市場の一部で強くなってきた。3月16日の米債券市場では長期金利の指標となる10年債利回りが前日比0.02%高い1.62% […]
NQNセレクト
2021/3/17 20:33

円、切り下がる予想 「8月に112円台」の声も

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】外国為替市場で円の下落トレンドが加速しつつある。今月9日に9カ月ぶりに1ドル=109円台に下落し、節目の110円も視野に入ってきた。QUICKの月次調査では、6カ月後の円の […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/3/17 20:21

米長期金利、半数が1.7~1.8%予想、進む円安・ドル高 QUICK月次調査<外為>

市場関係者は米長期金利の一段の上昇を予想している。QUICKと日経ヴェリタスが実施した3月の共同調査で、米10年国債利回りが年内にどこまで上がるか聞いたところ、1.7~1.8%台が計48%と半数近くを占めた。2%台と2. […]
QUICK月次調査
2021/3/17 20:33

FXの円ドル取引2月も活況、年度ベースはすでに最高更新

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎】外国為替証拠金(FX)取引を手掛ける個人投資家が活発な売買を続けている。金融先物取引業協会が12日発表した2月の取引額は467兆円と前年同月(403兆円)から16%増え、2 […]
NQNセレクト
2021/3/17 20:33

上値を試す米国株 金利上昇には警戒残る(NY市場アウトルック)

【NQNニューヨーク  横内理恵】今週(3月15~19日)の米株式相場は上値を試す展開か。米景気回復期待から景気敏感株への買いが続きそうだ。ただ、米長期金利の上昇には歯止めがかからず、ハイテク株売りへの警戒感は […]
NQNセレクト
2021/3/15 12:00

関心高まるSLR規制の行方、「キャッシュ潰し」は金利上昇を抑えるか

【NQNニューヨーク=張間正義】警戒された今週の米国債の入札ラッシュは無難に乗り切った。景気回復の加速とインフレで年央にかけ、長期金利が上昇するとの予想は多いが、銀行規制の緩和延長と経済対策に伴う預金急増による「キャッシ […]
NQNセレクト
2021/3/14 15:37

来週のマーケット展望 円弱含み、110円探る展開も 株は3万円まで上昇余地

来週(3月15~19日)の外国為替市場で円相場は弱含みの展開か。米国では17日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表と、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見が予定される。このところ円相場を押し下げている […]
NQNセレクト
2021/3/12 17:49

米金利上昇でも「金融ストレス指数」が急低下、冷静保つ債券市場

【QUICK Market Eyes  丹下智博】3月9日に米カンザスシティ連邦準備銀行が発表した2月の金融ストレス指数は-0.46と1月(-0.24)から急低下した。米10年債利回りが1.5%を上回る水準まで […]
QUICK Market Eyes
2021/3/11 16:00

米物価や国債入札に市場安堵 米長期金利、上昇ペース緩やかに

【NQNニューヨーク  横内理恵】3月10日の米債券市場で長期債相場は横ばいとなり、長期金利の指標である10年債利回りは前日と同じ1.52%で終えた。2月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想並みとなり、同日の […]
NQNセレクト
2021/3/11 13:00

高島屋株はまだ買いか 正常化トレードはいつまで

【日経QUICKニュース(NQN) 大沢一将】コロナ禍からの経済活動の正常化を見越したトレードが株式市場で活発化している。百貨店の高島屋(8233)は今週に入り8%上昇、年初からの上昇率は約4割となり、株価は新型コロナウ […]
NQNセレクト
2021/3/11 12:00

円、110円も視野に 資源高・ワクチン購入で円売り

【日経QUICKニュース(NQN) 永松英一郎】外国為替市場で円相場の一段安を見込む声が増えている。年明けから急ピッチで円安が進んできただけに投資家には相場反転への警戒感も出ているが、追加の経済対策などで米景気が早期に回 […]
NQNセレクト
2021/3/11 10:30

大物はワクチン求めUAE/英女王「王子の苦悩、悲しい」【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇世界の大物、UAEでワクチン接種 英フィナンシャル・タイムズ紙は8日、大物実業家、政治家、王族がアラブ首長国連邦(UAE)で相次いで新型コロナウイルスの […]
2021/3/10 14:00

円に「売られすぎ」の黄信号 市場の目線も定まらず

【NQNニューヨーク  古江敦子】3月9日のニューヨーク外国為替市場で円はドルに対して5営業日ぶりに反発し、前日比40銭円高・ドル安の108円45~55銭で取引を終えた。急速に進んだ円安・ドル高が米長期金利の上 […]
NQNセレクト
2021/3/10 12:00

円、109円台 内需停滞に懸念 「悪い円安」の兆しも

【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】3月9日の東京外国為替市場で、円は対ドルで9カ月ぶりに109円台に下落した。米景気回復への期待感が高まり、米長期金利が上昇していることが主な要因だ。それに加え、首都圏での緊急 […]
NQNセレクト
2021/3/10 10:06

バリュー・リバーサル物色が得策? 買い持ち・売り持ち候補銘柄にパフォーマンスの差が歴然

【QUICK Market Eyes  片平正二】成長(グロース)株が売られ、景気敏感株を中心に割安(バリュー)株が買われる-。出遅れ感があった日本株にとって、米国市場で金利上昇に伴いバリュー株が買われるのは本 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/9 16:00

ユーロが対ドルで3カ月半ぶり安値 米の景気回復、欧州より速く

【NQNニューヨーク  岩本貴子】外国為替市場でドルが対主要通貨で強含んでいる。追加経済対策の成立見通しや新型コロナウイルスのワクチン普及の加速で、米経済がほかの地域に比べて相対的に回復が早いとの見方が米長期金 […]
NQNセレクト
2021/3/9 15:00

北京五輪「NO」、米で機運/英王子夫妻「王室で人種差別」【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米で高まる北京五輪ボイコット求める圧力 米USAトゥディ紙は8日、バイデン政権に中国の人権侵害を理由に来年2月に開催予定の北京冬季オリンピックをボイコッ […]
2021/3/9 14:00

円、9カ月ぶり安値圏 日銀「点検」前に109円台視野

【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】外国為替市場で円相場が下げ足を速めている。前週末には良好な2月の米雇用統計の発表を受け、景気回復期待から米長期金利が上昇。日米金利差の拡大で円売り・ドル買いが出て、9カ月ぶり […]
NQNセレクト
2021/3/9 09:00

株式市場への資金流入は継続、ポジション増も経済成長が株価上昇を後押し=ゴールドマン

【QUICK Market Eyes  大野弘貴】ゴールドマン・サックスは3月5日付リポートで、 直近の金融市場では金利が上昇し、株価が下落、デュレーションの長いグロース株が急落したと振り返った一方で、株式ファ […]
QUICK Market Eyes
2021/3/8 16:05

金利上昇はマイナス面ばかりではない? ローテーション加速の引き金、流動性相場から業績相場の移行も

【QUICK Market Eyes  川口究】米金利上昇きっかけに、2月半ば以降にグローバルな株安傾向が続いている。足元では米ナスダック総合株価指数が1月以来の安値を付けるなど、株式市場では低金利下で買われて […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2021/3/8 15:00

英で大量のネズミ、猫が敗れる/露、米のワクチン中傷【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇英国、ロックダウンでネズミ大量発生 独DWは5日、英ロンドンと英国の主要都市でネズミが大量発生したと報じた。去年春の1回目のロックダウン(都市封鎖)で5 […]
2021/3/8 14:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,475
-0.63%
2
8306
三菱UFJ
932.5
-0.14%
3
17,565
+1.32%
4
16,760
-1.87%
5
2,290
+2.34%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
+50%
2
6225
エコム
2,747
+22.25%
3
3597
自重堂
9,110
+19.71%
4
61
+19.6%
5
508
+18.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
9399
ビート
10
-16.66%
2
2334
イオレ
1,607
-12.28%
3
6362
石井鉄
2,621
-10.91%
4
142
-9.55%
5
2,140
-9.47%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,650
-2.54%
2
5,475
-0.63%
3
17,910
-0.99%
4
8306
三菱UFJ
932.5
-0.14%
5
18,030
-2.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる