QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「バイデン」の記事・ニュース一覧

「バイデン」の記事・ニュース一覧

「男盛り」のバイデン氏、年齢より大事なこと LA発ニュースを読む

ホワイトハウス記者会は29日、ワシントン・ヒルトンで夕食会を開催。ジョークを織り交ぜた演説が恒例の米国らしいイベントで、CNNのライブ中継を楽しんだ。バイデン米大統領は、共和党候補者選びに出馬したヘイリー元国連大使に関し […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/5/2 12:00

バイデン大統領の再選シナリオ、勝負は今年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

3月9日、バイデン米大統領はフィラデルフィアにおいて予算教書に関する演説を行った。55分間にわたる非常に長いものだったが、その最後の部分で「我々は為すべき仕事を得て、最初の2年間で大きく前進した。全米の家族は、少し楽に息 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/20 14:06

バフェット氏92歳、バイデン氏は80歳、米大物の年齢問題 LA発ニュースを読む

米国の実業家2人の話題がつきない。51歳のイーロン・マスク氏と30歳のサム・バンクマンフリード氏。主要メディアに登場しない日はないほどだ。米投資会社バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガー副会長は15日、バンクマン […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/11/29 18:06

買い戻し継続の公算大も、踏み上げは期待薄?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二、川口 究】野村証券は14日付のクオンツリポートで、米消費者物価指数(CPI)発表後の株価上昇について、事前警戒が高かったことによる「リリーフラリー」、公表前日 […]
QUICK Market Eyes
2022/11/15 10:43

420円のおにぎりと銃乱射、バイデン氏の2つの戦争 LA発ニュースを読む

ロシア軍は5日早朝、ウクライナの首都キーウを空爆した。鉄道駅近くと他の標的に少なくとも5発のミサイルが命中した。ロシアがキーウを攻撃したのは約1カ月ぶりだ。ロシア国防省は外国から寄付された戦車を破壊したと発表、ウクライナ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/6/8 19:30

米国民は戦争よりも生活、今年の利上げ2.5%の見方も LA発ニュースを読む

バイデン大統領の26日のワルシャワでの演説が米メディアで幅広く中継された。CNNは就任以来最も力強い演説だったと解説し、演説草稿になかった「この男を権力に居座らせてはいけない」との発言は波紋を広げた。ワシントン・ポスト紙 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/3/29 17:03

米社会にも戦争の影響、ガソリン価格が日本超す LA発ニュースを読む

ロシアとウクライナの親せきが電話で大げんかになった。米国をはじめ外国で暮らすロシア人がモスクワの親族に電話しても話が全く通じない。ロシア・ウクライナ戦争が2週間目に入ったいま、国連安保理で繰り広げられた言い争いがロシア人 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/3/8 18:52

トラブル続きで就任1年、バイデン下ろしの声も  LA発ニュースを読む

ジョー・バイデン第46代米大統領が就任から丸1年を迎えた。2021年1月20日の就任演説でバイデン大統領は「恐ろしいウイルスを克服し、雇用を回復し、中産階級を立て直す」と主張した。危機的な気候変動など深刻な課題に応えると […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/1/21 23:57

FRBとオミクロンの乱気流、米国株に波乱の予感  LA発ニュースを読む

クリスマスが近づくと独特のムードに包まれるが今年は違う。テレビでクリスマスセールの宣伝をほとんどみかけない。メンタルヘルス治療に関する広告が目立つ。商店街の飾りつけは控えめで華やかな雰囲気がない。穏やかな年末年始が期待さ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/21 19:25

ガソリン満タン1万円超 異常なインフレに対策なく  LA発ニュースを読む

我が家の食卓から手巻き寿司と牛丼が消えた。ベーコンもなくなるかもしれない。 週末にコストコで買い物した。手巻き寿司に使うブルークラブの瓶詰の価格は、35ドル99セント(約4100円)に高騰していたので断念した。新型コロナ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/11/26 18:09

中国恒大の次は米政府「Xデー」、FRBも対応苦慮  LA発ニュースを読む

米大手金融JPモルガンが年末までの金融市場の5つの材料を指摘した。チャイナ・エバーグランデ・グループ(中国恒大集団)リスクと中国政府の対応、連邦準備理事会(FRB)の政策という2つの材料が先週の金融市場を大きく揺さぶった […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/9/29 16:55

バイデン大統領、悪夢の夏 ブースター接種は迷走 LA発ニュースを読む

日本の勤労感謝の日に相当する9月第1月曜日に設定された米レイバーデー。米国では夏の終わり、秋のはじまりとされる。新たな環境に米国人の多くが志を高くするタイミングだが、幅広い分野で不確実性が増している。 マスク着用をめぐり […]
経済・ビジネス
2021/9/9 18:04

市場なだめたパウエル講演 長期金利は上昇するか  LA発ニュースを読む

米南部ルイジアナに上陸したハリケーン「アイダ」の報道が米主要メディアのトップニュースだった。1800人以上が犠牲になったハリケーン「カトリーナ」から丸16年の29日。勢力を強めた「アイダ」がニューオリンズを直撃、甚大な被 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/8/31 17:05

企業や学校がワクチン義務化、ブースターは10月にも LA発ニュースを読む

ロサンゼルス国際空港(LAX)の国際ターミナルで友人家族を出迎えた。新型コロナウイルスの影響で税関は簡素化され、羽田便到着から30分後にロビーにあらわれた。カフェ2店とコンビニエンスストアは閉まっていたが、ワクチン接種を […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/8/18 17:30

米国経済に鈍化の兆し 未接種者のデルタ感染急増 LA発ニュースを読む

経済活動の再開、ワクチン普及、政府と連邦準備理事会(FRB)の積極支援を背景に米国の経済は急ピッチで回復してきた。空港や道路に新型コロナウイルス流行前の混雑が戻り、レストランや小売店に人が戻った。楽観論を背景に米主要株価 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/20 15:00

勢い失うバイデン増税、焦点は国際課税に  LA発ニュースを読む

ジョー・バイデン氏が第46代米大統領に就任してから間もなく6カ月。リアル・クリア・ポリティックスがまとめたバイデン大統領の仕事に関する世論調査は支持が52.6%、不支持は42.9%だった。6月22日から7月8日の期間に実 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/7/13 18:00

バフェット氏、ヌバンクに5億ドル/ワクチン拒否の178人解雇も【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇バフェット氏、ブラジルのデジタル銀行に5億ドル投資 米CNBCは8日、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイがブラジルのデ […]
2021/6/10 14:00

慰安婦判決「困惑」の理由 バイデン政権で変わる日韓(市川眞一 政治と経済、市場を読む)

韓国の文在寅大統領が、1月18日の記者会見で、日韓関係に関しこれまでとは異なるトーンの発言をしたと報じられた。会見のポイントは、①徴用工問題に関する韓国大審院(最高裁)の判決で差し押さえられた日本企業の資産について、「強 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/26 15:39

FANGのロビーに欧州警戒/アップルがドラマ制作止める【世界メディア拾い読み】

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米テクノロジー大手、欧州でロビー活動拡大 米ニューヨーク・タイムズ紙は14日、グーグル、フェイスブック、アマゾン、アップル、マイクソフトの米テクノロジー […]
2021/3/15 09:25

日本電産、時価総額トップ10入り EV期待で高くても買える株に

【日経QUICKニュース(NQN) 矢内純一】日本電産(6594)株が騰勢を強めている。今後、電気自動車(EV)が普及し、EVの基幹部品である駆動モーターの需要が一段と高まるとの期待が強いためだ。11月30日も連日で上場 […]
NQNセレクト
2021/3/8 08:20

SaaS関連株、AR関連株・・・浮上する「新常態」の投資先

【QUICK Market Eyes  大野弘貴、川口究】日経平均株価が29年ぶり高値圏を維持している。しかしそれは似たような経済環境を意味するわけではない。むしろ新型コロナウイルスがまん延し日米ともに政権交代 […]
QUICK Market Eyes
2021/3/8 08:17

アメリカの長期金利ってなぜ重要なの?-まねわラジオ会員限定回

  QUICK Money Worldの記事を解説する音声コンテンツ「まねわラジオ」。今回は、会員限定回です! 今回ご紹介する記事は、にわかに動く米金利、レンジ上抜け 民主党「総取り」織り込みか。 この収録が行 […]
2021/2/2 15:28

[テーマ株]太陽電池製造装置の関連株に短期資金 エヌ・ピー・シーは11月56%上昇

【QUICK Market Eyes  弓ちあき】「太陽電池製造装置」銘柄の値動きが堅調だ。QUICKが選定する9銘柄の11月20日までの過去5営業日平均の上昇率は4.8%と、同期間の東証株価指数(TOPIX) […]
QUICK Market Eyes
2021/2/2 14:39

[テーマ株]ヒートポンプ関連株に集まるマネー、CO2削減・ESGで注目高く ダイキンは上場来高値

【QUICK Market Eyes 弓 ちあき】機械の排熱を再利用する「産業用ヒートポンプ」銘柄の値動きが堅調だ。QUICKが選定する14銘柄の17日までの過去5営業日平均の上昇率は3.5%と、同期間の東証株価指数(T […]
QUICK Market Eyes
2021/1/26 14:15

米金融機関、来年の株式相場に「強気」 ワクチン普及と政策効果で

【NQNニューヨーク  川内資子】米主要金融機関が来年の米株相場で強気の見通しを相次いで打ち出している。新型コロナウイルスのワクチンの普及で米経済が正常化するとの期待が広がっているためだ。上院選で共和党が過半数 […]
NQNセレクト
2021/1/19 14:39

脱酸素からグリーン社会へ、関連銘柄の株高も顕著

【QUICK Market Eyes  川口究】2050年に向けて世界の温暖化ガスの排出をゼロにする動きが本格化している。日米で政権交代したことを機に目玉政策として挙げられた。企業の脱炭素に向けた事業の方向転換 […]
QUICK Market Eyes
2021/1/19 14:32

バイデン氏当確、アジア市場の見方「上海株、年初来高値更新が視野」「対中圧力は続く」(Asiaウオッチ)

米大統領選で民主党のバイデン前副大統領の当選が確実となった。勝敗の決着が長期化するとの懸念が後退し、11月9日のアジア市場では上海株が一時2%高、香港や韓国株が同1.8%高まで上げた。大統領選を受けた株高は一時的な現象な […]
NQNセレクト
2020/11/9 18:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
19,635
+4.44%
2
16,980
+3.91%
3
14,430
+5.79%
4
2,205
+2.53%
5
23
+155.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23
+155.55%
2
3
+50%
3
5240
monoAI
1,590
+23.25%
4
115
+21.05%
5
501
+19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,856
-14.74%
2
4,675
-14.53%
3
399
-14%
4
2404
鉄人化
409
-13.34%
5
445
-12.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,935
+1.37%
2
19,635
+4.44%
3
16,980
+3.91%
4
18,095
+0.94%
5
8306
三菱UFJ
906.5
-0.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる