toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「銀行株」の記事・ニュース一覧
「銀行株」の記事・ニュース一覧
円安と銀行株高、日銀の政策変更→金利上昇を先取り?(日本株ストラテジー)
【日経QUICKニュース(NQN) 三輪恭久】外国為替市場で円の対ドル相場が下落するなか、株式市場では銀行株の一角が上昇を続けている。米長期金利の上昇が日米金利差の拡大による円売り・ドル買いを促し、銀行株に利ざや改善の思 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/4/22 11:30
日銀の政策に思惑交錯、金融株にポジティブ?円安はプラス効果?(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】為替市場でドル高円安の流れが続く中、鈴木財務相から円安けん制発言が出ている。大和証券は18日付のリポートで「昨年からの円安進行は日米の金融政策の違いを反映した […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/4/20 07:00
欧米機関投資家が邦銀株に強気(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】 野村証券は13日付の銀行セクターリポートで、3月30日~4月6日にかけて行った欧米機関投資家28件の面談で、面談した投資家の過半が邦銀株に強気との印象を示し […]
QUICK Market Eyes
2022/4/15 08:00
銀行株に追い風、金融政策の変更期待で J-REITへの影響は注視(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】最近の日銀は上昇基調を強める長期金利に対し歯止めをかける姿勢を鮮明にしつつある。直近では28日に指定した利回りで長期国債を無制限に買い入れる「指値オペ(公開市場操作)」を […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/3/31 07:00
銀行株、選ぶならどの銘柄? KKRのJ-REIT参入はどう影響する?(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】JPモルガン証券は17日付の銀行セクターリポートで、同セクターに対する強気姿勢を再確認した。リセッション・スタグフレーション懸念から下方圧力がかかってきた米長期金利が緩や […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/3/18 11:00
バリュー株が主役? ウクライナ問題の先にある強烈インフレ懸念(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 川口究】ロシアの一部大手行を国際決済網の国際銀行間通信協会(SWIFT)から締め出す方針を打ち出し、エネルギー輸出にまで制裁が強化される恐れが警戒される中、世界経済を冷や […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/3/4 08:00
欧州銀行株に売り止まらず、ロシア制裁で債務リスク台頭(グローバルストラテジー)
【NQNロンドン 菊池亜矢】3月1日の欧州株式市場で銀行株の下落が目立った。欧米がロシアに厳しい経済制裁を科し、通貨ルーブルが急落するなどロシア経済への打撃になっている。欧州にはロシアへの与信額が大きい銀行 […]
NQNセレクト
2022/3/2 13:01
三菱UFJやりそなの株価が連日で高値、「人気投票」の勝者買い(日本株ストラテジー)
【日経QUICKニュース(NQN) 三輪恭久】銀行株が軒並み上昇している。バリュー(割安)株買いの流れが強まる中、相対的に配当利回りが高いため、物色の矛先が向かいやすい。年度末が視界に入り、業績が下振れするリスクが徐々に […]
NQNセレクト
2022/1/14 07:00
金利上昇で銀行株は?広がる強気見通しと燻り続ける警戒感
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】銀行株が上昇している。業種別東証株価指数(TOPIX)の銀行業は年初来で6.61%高(1月8日終値時点)と、TOPIXの同2.78%高を大幅にアウトパフォームし […]
QUICK Market Eyes
2021/1/12 17:00
コロナ禍の銀行、各行の特色で株価動向に違いも
銀行株の戻りが鈍い。業種別東証株価指数(TOPIX)の「銀行業」は20日終値時点の年初来騰落率がマイナス22.5%と、TOPIXのマイナス3.3%を下回る。最もパフォーマンスの良い「情報・通信」のプラス10.8%との差は […]
QUICK Market Eyes
2020/8/22 12:00
シンガポール、デジタル金融を政府が後押し(Asiaウオッチ)
新型コロナウイルスを巡る混乱の後に訪れるであろう社会や経済の「ニューノーマル」(新常態)。これを見据えた戦略作りがシンガポールでも始まっている。前日までに伝わった主要閣僚の発言からみえてくるのは、医薬品などの部門で国際貿 […]
NQNセレクト
2020/6/15 15:37
ある地銀が示したリスクシナリオ 高配当利回りにも注意が必要か
QUICK Market Eyes=本吉亮 国内では新型コロナウイルス感染拡大を受けて、大手企業などを中心に駆け込みでコミットメントライン(融資枠)や手元資金借入を確保する動きが強まっている。メガバンクなどは十分な流動性 […]
QUICK Market Eyes
2020/4/16 15:19
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
3
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
4
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
5
円高・円安とは何か 輸出・輸入企業への影響や原因、覚え方をわかりやすく解説
2021/5/14 16:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!