toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「指数イベント」の記事・ニュース一覧
「指数イベント」の記事・ニュース一覧
【指数イベント】MSCIのESG指数とREIT指数のFFW見直しに関する想定需要
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】 MSCIは米時間19日夕、5月のスタイル指数の定期見直し結果を公表した。スタイル指数には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG(環境・社会・ガバナンス)への […]
QUICK Market Eyes
2022/5/24 12:00
【指数イベント】マザーズ指数とTOPIXのFFWの見直しに伴うパッシブ需要
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】東証マザーズ指数は2023年10月最終営業日より、東証グロース市場250指数(仮称)へ指数名が変更される予定となっている。当該指数には、東証グロース市場指数の時価総額上位 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/19 07:00
【指数イベント】MSCI定期見直し、想定パッシブ需要の推定
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】MSCIは12日夕(日本時間13日朝)、5月の指数構成銘柄の定期見直しを発表した。スタンダード指数に日本株は22銘柄の除外となった。新規採用はなかった。リバランスは31日 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/17 08:00
【指数イベント】MSCI、標準指数で日本の22銘柄を除外 日野自やメルカリなど
【日経QUICKニュース(NQN)】株価指数を開発・算出するMSCIは12日(日本時間13日早朝)、定例の指数構成銘柄の見直しを発表した。国際分散投資する機関投資家の多くが採用するベンチマーク(運用指標)のうち、大型・中 […]
NQNセレクト
2022/5/13 09:57
【指数イベント】MSCI定期見直し予想:日本株は新規採用なし、除外候補は?
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】大和証券の橋本純一シニアクオンツアナリストは19日付のクオンツリポートで、5月に実施されるMSCIジャパン・スタンダード指数の定期見直しで日本株は新規採用なし、19銘柄の […]
QUICK Market Eyes
2022/4/22 07:00
【銘柄リスト】GPIFの新ESG指数で恩恵受ける銘柄、中国関連のテーマ別銘柄(日本株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】3月30日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は国内株式のESG(環境・社会・ガバナンス)総合指数について、FTSE Blossom Japan Sector R […]
QUICK Market Eyes
2022/4/21 08:00
見逃せないTOPIXの浮動株比率見直し、早くも株価に影響(指数イベント)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】7日にJPX総研が東証株価指数(TOPIX)構成銘柄の浮動株比率(FFW)見直し結果を公表した。例年この時期の見直しでは、7~9月に本決算期末を迎える企業のFFW見直しと […]
QUICK Market Eyes
2022/4/18 07:00
指数イベント―TOPIXのFFW見直し需要推計とMSCI入れ替え予想
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】JPX総研は7日、東証株価指数(TOPIX)構成銘柄の浮動株比率(FFW)の見直し結果を公表した。浮動株の定義見直しに伴う措置。新たに浮動株から除外される「他の上場会社等 […]
QUICK Market Eyes
2022/4/11 16:00
MSCIとFTSE、株式指数からロシアを除外へ
【日経QUICKニュース(NQN)】株価指数を開発・算出する米MSCIと英FTSEラッセルは2日、算出する全ての株式指数からロシアを除外すると発表した。モスクワ証券取引所で売買停止が続くなど多くの投資家がロシア株に投資で […]
NQNセレクト
2022/3/3 09:18
指数イベント―日経平均臨時入れ替えのパッシブ需要予測
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】日本経済新聞社は3月1日、日経平均株価の構成銘柄にオリックス(8591)の採用を発表した。東京証券取引所が4月4日以降、現行の市場区分からプライム、スタンダード […]
QUICK Market Eyes
2022/3/3 07:00
指数イベント―MSCIの定期見直し、商船三井が採用、各社のパッシブ需要推計
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】MSCIは日本時間2月10日朝、2月の四半期見直しで日本株から商船三井(9104)を新たにスタンダード指数に採用すると発表した。日本株の除外はなかった。リバランスは28日 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2022/2/14 07:00
指数イベント―2月のMSCI定期見直し予想
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】グローバル市場で株式相場が乱高下を繰り返しているが、「季節もの」のイベントにも関心が向かう。2月はMSCIジャパン・スタンダード指数の定期見直しが実施予定だ。採用銘柄の動 […]
NQNセレクト
2022/1/20 07:00
指数イベント―TOPIXの浮動株比率見直し、パッシブ需要推計
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】東京証券取引所は11日、4~6月に本決算を迎える東証株価指数(TOPIX)構成銘柄の浮動株比率(FFW)について定期見直し結果を発表した。新たなFFWは31日より適用され […]
QUICK Market Eyes
2022/1/13 12:00
指数イベント―日経平均、新生銀の代替候補は?
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】2022年の株式市場で大きなイベントの1つは東証の市場再編だ。どの市場に上場するかによって株価指数の採用状況にも影響を与える。投資家の関心が高まる中、SMBC日興証券は2 […]
QUICK Market Eyes
2022/1/7 08:00
東エレクが日経平均構成比トップに浮上、ファストリ10年ぶり陥落
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】半導体製造装置の東京エレクトロン(8035)が28日、日経平均株価の構成比でトップに浮上した。同日の終値ベースの指数に対するウエイトは8.10%で長らくトップだったカジュア […]
NQNセレクト
2021/12/29 13:00
指数イベント―新生銀へのTOBで日経平均は臨時入れ替え?
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】SBIホールディングス(8473)は11日、新生銀行へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。SBIによる新生銀株の保有比率は現在の約20%から47.8%に高ま […]
QUICK Market Eyes
2021/12/15 10:00
指数イベント―MSCIのESG指数見直しにおける想定需要
※このシリーズは12月上旬に予定している一部サービスの有料化の対象です。詳しくはこちら 【QUICK Market Eyes 大野弘貴】MSCIは11月18日(日本時間19日早朝)、スタイル指数の見直し結果を […]
QUICK Market Eyes
2021/11/29 08:00
指数イベントー「売り銘柄」はリバランス前に反転する傾向あり
※このシリーズは12月上旬に予定している一部サービスの有料化の対象です。詳しくはこちら 【QUICK Market Eyes 大野弘貴】11月30日の引け後にMSCIの指数構成銘柄入替えに伴うリバランスが発生 […]
QUICK Market Eyes
2021/11/29 07:00
指数イベント―TOPIXのリバランスで株高になる条件
※このシリーズは12月上旬に予定している一部サービスの有料化の対象です。詳しくはこちら 【QUICK Market Eyes 大野弘貴】SMBC日興証券は11月18日付のクオンツリポートで、東証株価指数(TO […]
QUICK Market Eyes
2021/11/25 08:00
指数イベント―TOPIX、1月の浮動株比率定期見直し予想
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】大和証券とみずほ証券は11月8日付リポートで、2022年1月に実施される東証株価指数(TOPIX)の浮動株比率(FFW)の定期見直しに伴う、各銘柄の売買インパクトを推計し […]
QUICK Market Eyes
2021/11/19 08:00
指数イベント―MSCIの定期入替、資金流出を試算
【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】MSCIが11月11日夕(日本時間12日朝)、11月定期の指数構成銘柄の見直し結果を発表した。スタンダード指数に日本株からは2銘柄が新たに採用され […]
QUICK Market Eyes
2021/11/17 07:00
指数イベント―MSCIの定期見直し、標準指数に2銘柄を新規採用、15銘柄除外
【日経QUICKニュース(NQN)】株価指数を開発・算出するMSCIは11日(日本時間12日朝)、定例の指数構成銘柄の見直しを発表した。機関投資家の多くが採用するベンチマーク(運用指標)のうち、大型・中型株からなる「標準 […]
NQNセレクト
2021/11/12 08:57
指数イベント―11月のMSCI定期見直し、日本株の入れ替え予想
最終更新:2021年11月2日、08:20 ※訂正:MSCIによる見直し結果発表は日本時間11月12日朝でした。当該箇所は修正済みです。 【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】 ■11月のMSCI […]
QUICK Market Eyes
2021/10/25 09:00
指数イベント―11月のMSCI定期見直し、日本銘柄の暫定予想
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】みずほ証券は10月8日付リポートで、11月に実施されるMSCIの定期見直しで、日本の銘柄は純減となる可能性が高いとの見方を示した。「一時は株価上昇により銘柄数純 […]
QUICK Market Eyes
2021/10/14 07:30
指数イベント―日経平均の定期入れ替えの想定パッシブ需要
【QUICK Market Eyes 大野弘貴、片平正二】日本経済新聞社が9月6日、日経平均株価の定期入替を発表し、キーエンス(6861)、村田製作所(6981)、任天堂(7974)を新規採用とする一方、日清 […]
QUICK Market Eyes
2021/9/14 10:30
指数イベント―日経平均の定期入れ替え、想定されるパッシブ需要
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】9月6日、日経平均株価を構成する225銘柄の定期見直しでキーエンス(6861)、村田製作所(6981)、任天堂(7974)を採用し、日清紡ホールディングス(3105)、東 […]
QUICK Market Eyes
2021/9/7 17:00
指数イベント―TOPIX、1~3月期決算企業のFFW予想=SMBC日興
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】SMBC日興証券は9月1日付のクオンツリポートで、本決算期末が1~3月期にあたる企業の浮動株比率(FFW)見直しを予想した。当該見直しの結果は10月7日に東証か […]
QUICK Market Eyes
2021/9/6 09:05
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
3
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
4
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
5
円高・円安とは何か 輸出・輸入企業への影響や原因、覚え方をわかりやすく解説
2021/5/14 16:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!