toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上がり率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
東証プライム(売買高加重平均株価)
東証スタンダード(売買高加重平均株価)
東証グロース(売買高加重平均株価)
東証マザーズ指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
クリップ一覧
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「米株」の記事・ニュース一覧
「米株」の記事・ニュース一覧
米国の歴史的株安、素知らぬ顔のFRB LA発ニュースを読む
米国に住んで20年余り。いろいろ試して我が家ではプロクター&ギャンブル(P&G)のトイレットペーパーが定番になった。最近はP&G製からスーパーのプライベートブランドに切り替えたが、買う量は変わらない。ガソリンが過去最高値 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/5/27 15:00
ダウ516ドル続伸、メーシーズ19%高 ギャップ時間外で急落【早読み世界市場】
▶米国株 小売り好決算受け心理改善、ほぼ高値で引ける。ダウ516ドル(1.6%)高。S&P500は2.0%高。ナスダック2.7%高。ナスダック100は2.8%高。ラッセル2000は2.2%高。VIX3%低下(27台)。ダ […]
2022/5/27 08:16
ヘッジファンドとCTAのポジションはどうなってる?(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】エバコアISIが毎週実施しているヘッジファンド(HF)調査によると、25日時点の株式のネットエクスポージャー(100がフルロング、0がフルショート)は51.1と前週から0 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/26 16:30
乱射事件で銃器株が大幅高/トランプ氏、大統領選に暗雲【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米住宅ローン会社、金利上昇で生き残り策 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は25日、金利上昇を受け借り換え件数が急減した住宅ローン各社が生き残り策に動 […]
2022/5/26 14:00
エヌビディア見通しに市場がショック、成長減速を見極めへ(米株ストラテジー)
【NQNニューヨーク=古江敦子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVDA)の低調な売上高見通しにショックが広がった。25日夕の2022年2~4月期決算の発表と同時に開示した5~7月期見通しの売上高は市場予想を明確 […]
NQNセレクト
2022/5/26 13:00
ダウ191ドル続伸、時間外でツイッター上昇 エヌビディアは急落【早読み世界市場】
▶米国株 FOMC議事要旨を好感し上昇。ダウ191ドル(0.6%)高。S&P500は1.0%高。ナスダック1.5%高。ナスダック100は1.5%高。ラッセル2000は2.0%高。VIX4%低下(28台)。ベストバイ9%高 […]
2022/5/26 08:10
世界一シンプルな金融商品のサイクル/ゴールド投資のタイミング・注意点(フィデリティ投信 重見吉徳氏)
ここ最近は、「たぬきそば」の実質値上げ(?)や、「恐竜の化石」の価格据え置きについて触れていました。今回は「玉ねぎ」の話をします。 そうです。最近、玉ねぎの価格がものすごく高いのです。私の住んでいるところでは、新玉ねぎが […]
2022/5/25 12:00
スナップ43%安でナスダック急落、ダウ小幅高 ドル126円台【早読み世界市場】
▶米国株 スナップ下方修正で心理悪化しハイテク株に売り。ダウは小幅続伸。ダウ48ドル(0.2%)高。S&P500は0.8%安。ナスダックは大幅反落で270ポイント(2.3%)安。ナスダック100は2.2%安。ラッセル20 […]
2022/5/25 08:02
バリュエーション急落も底入れはまだ先(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】RBCキャピタル・マーケッツは23日付のヘッジファンド・ハンドブックのリポートで、22年1~3月期末時点でヘッジファンド(HF)が投資するS&P500採用銘柄で金額ベース […]
QUICK Market Eyes
2022/5/25 07:00
米市場で関心集めるあるETFの銘柄入れ替え(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 片平 正二】5月末に、いわゆるモメンタムファクターで運用するiシェアーズ米国モメンタムファクターETF(MTUM)の銘柄入替が行われる。前年は米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め […]
QUICK Market Eyes
2022/5/24 10:00
欧米で銀行株高、ダウ618ドル上昇 JPモルガンが6%高【早読み世界市場】
▶米国株 JPモルガン強気見通しで銀行株大幅高、幅広く上昇。ダウ618ドル(2.0%)高。S&P500は1.9%高。ナスダック1.6%高。ナスダック100は1.7%高。ラッセル2000は1.1%高。VIX3%低下(28台 […]
2022/5/24 07:49
今週の米国株は弱含み エヌビディア決算に注目(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 古江敦子】今週(5月23~27日)の米株式市場は、弱含みか。インフレの高止まりと米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが米景気を冷やすとの懸念から、市場のセンチメント(心理)は弱気に傾 […]
NQNセレクト
2022/5/23 12:00
ダウ乱高下で8ドル高、長期金利は低下 欧州株反発【早読み世界市場】
▶米国株 上下に振れる荒い値動き。S&P500は一時ベア領域入り。終盤に買い戻され、まちまちで終了。ダウは大恐慌以来、90年ぶりの8週連続下落。ダウ8ドル(0.03%)高。下げ幅は一時600ドルを超えた。S&P500は […]
2022/5/23 07:52
落ち着き見せる「炭鉱のカナリア」、米景気の減速懸念は一時的?(米株ストラテジー)
【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】インフレ高進が米国の経済や企業業績の足を引っ張りかねないとの懸念が広がっている。投資家がリスク回避の姿勢を強めているとの指摘もある。だが大幅な米株安にもかかわらず、投機的とさ […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/5/20 15:00
米株の激安銘柄と割安の罠銘柄(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 川口 究】ウルフ・リサーチは16日付リポートで、下げ相場が継続する公算と強調しつつ、先週に開催したウェブセミナーで実施した市場見通しの調査結果を踏まえ、「米株の変動性指数(VIX)が […]
QUICK Market Eyes
2022/5/20 12:00
ダウ236ドル続落、シスコが14%安 ドル買い一服127円台【早読み世界市場】
▶米国株 心理晴れず続落。S&P500はベア領域接近。ダウ236ドル(0.8%)安。S&P500は0.6%安。ナスダック0.3%安。ナスダック100は0.4%安。ラッセル2000は0.1%高。VIX5%低下(29台)。ル […]
2022/5/20 08:13
株式を中立に格下げ=ゴールドマン
【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは18日付リポートで、「今年に入ってから中央銀行のタカ派的な金融政策、ウクライナ戦争、中国のゼロ・コロナ政策のリスクが組み合わさって、債券と並んで株式 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/19 17:00
マスク氏フォロワー、23%は偽物/米株は「スーパーバブル」【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇米株「失われた10年」に直面も 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は18日、米株が失われた10年を経験する可能性があると報じた。セムパー・オーガスタス […]
2022/5/19 14:00
景気後退期における米株市場の特徴とは?(米株ストラテジー)
【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】ゴールドマン・サックスは今後2年間で米国が景気後退入り(リセッション入り)する確率を35%とみている。18日付リポートでゴールドマンは、シクリカル株とディフェンシブ株の相 […]
QUICK Market Eyes
2022/5/19 13:00
米株急落、ダウ1164ドル下落 ターゲット25%安 金利急低下【早読み世界市場】
▶米国株 ターゲット決算受けコスト増と成長鈍化警戒。小売株とハイテク株中心に売りが売りを呼ぶ展開で2020年以来の下落率。ダウ1164ドル(3.6%)安。S&P500は4.0%安。ナスダック4.7%安。ナスダック100は […]
2022/5/19 08:12
現金比率が「同時テロ以来」の高さーバンカメ機関投資家調査(米株ストラテジー)
【NQNニューヨーク 戸部実華】バンク・オブ・アメリカが5月17日公表した5月の機関投資家調査(6~12日実施)によると、運用資産に占める現金比率が6.1%と2001年の米同時多発テロ以来の水準に上昇したこと […]
NQNセレクト
2022/5/18 15:00
「株価はこのまま下がるのではないか」という不安にどう対処するか (フィデリティ投信 重見吉徳氏)
筆者は、以前の会社で1年間、ロンドン支店のトレーニーとして、(ウクライナ危機でも話題になった)SWIFTメッセージを発信するなど、外国証券の決済事務に従事していました。2004-2005年の頃です。 ある日、スーパーマー […]
2022/5/18 12:00
ダウ431ドル高、バフェット銘柄が上昇 米金利3%迫る【早読み世界市場】
▶米国株 強い経済データ受け心理改善、ほぼ高値引け。バフェット銘柄急伸。ダウ431ドル(1.3%)高。S&P500は2.0%高。ナスダック2.8%高。ナスダック100は2.6%高。ラッセル2000は3.2%高。VIX5% […]
2022/5/18 07:58
バフェット氏、積極的に逆張り/露でそっくりコーラ相次ぐ【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇バフェット氏、株式市場に積極投資 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は16日、ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイが株式相場の下落 […]
2022/5/17 14:00
ダウ26ドル高、ナスダック反落 米金利低下し原油上昇【早読み世界市場】
▶米国株 上値重い展開。クラウド株売られナスダック1%超下落。ダウ26ドル(0.1%)高。S&P500は0.4%安。ナスダック1.2%安。ナスダック100は1.2%安。ラッセル2000は0.5%安。VIX5%低下(27台 […]
2022/5/17 07:54
米国株は底値探る ハイテク株見直しも(NY市場アウトルック)
【NQNニューヨーク 横内理恵】今週(5月16~20日)の米株式相場は方向感を探る展開となりそうだ。インフレ懸念と金融引き締め加速への警戒感から下値を模索する場面は目立ちやすい。一方、短期的には目先の悪材料が […]
NQNセレクト
2022/5/16 12:00
ナスダック大幅高、ダウも反発 メタ4%、ズーム12%上昇【早読み世界市場】
▶米国株 ハイテク株買い戻しでナスダック大幅高。ダウ反発で466ドル(1.5%)高。S&P500は2.4%高。ナスダック続伸で434ポイント(3.8%)高。ナスダック100は3.7%高。ラッセル2000は3.1%高。VI […]
2022/5/16 08:05
人気記事ランキング
1
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
2022/1/19 16:30
2
利上げすると為替はどうなる? 米国の利上げとドル円の関係をわかりやすく解説
2022/3/1 16:00
3
「円安ピーク4~6月」が5割 最多予想は129~131円 QUICK月次調査・外為
2022/4/20 10:00
4
利上げすると株価はどうなる? 影響と過去の利上げ局面をわかりやすく解説
2022/3/24 12:00
5
期待超えたエヌビディアの決算、株価は「長期の成長見通し反映せず」の声も
2022/2/17 13:00
人気記事ランキングをもっと見る
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!