QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「穀物」の記事・ニュース一覧

「穀物」の記事・ニュース一覧

WSA、世界鉄鋼需要見通しを発表 来年の中国は成長鈍化で横這いに=トランプデータの海老原氏

(※この記事は5月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■4月のドライバルク市況 4月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1480と前月比+70・前年同月比▲740。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が19 […]
2023/5/12 15:00

穀物価格は軟調も、残る上昇リスク―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月6日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■穀物生産コストは低下する見込み コロナ・ショック、ウクライナ危機以降、資源価格の高騰が続き、さらに穀物供給への影響が大きいラニーニャ現象が長らく発生して […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/4/21 19:46

穀物価格は原油価格に振らされる展開に―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は3月2日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■穀物相場は強弱材料が入り混じっている 3月に入り北半球の冬がようやく終了する。一昨年の冬から今年の春まではラニーニャ現象の影響による不作、ロシアのウクラ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2023/3/20 17:29

世界粗鋼生産、3カ月連続の前年割れ 中国は回復もインドに頭打ち感=トランプデータの海老原氏

(※この記事は3月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■2月のドライバルク市況 2月のバルチック・ドライ指数(BDI)は658と前月比▲251・前年同月比▲1177。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が4 […]
2023/3/7 13:18

1月中国鉄鋼PMIは2カ月連続の上昇 不動産支援策などで鋼材市況強含み鮮明=トランプデータの海老原氏

(※この記事は2月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■1月のドライバルク市況 1月のバルチック・ドライ指数(BDI)は909と前月比▲544・前年同月比▲852。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が10 […]
2023/2/7 17:48

11月中国鉄鋼PMIは2カ月続落、実需不振際立つ 不動産市況の不透明感もなお強く=トランプデータの海老原氏

(※この記事は12月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■11月のドライバルク市況 11月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1299と前月比▲515・前年同月比▲1481。船型別では、ケープサイズ指数(BC […]
2022/12/8 17:16

中国を巡る食品調達のリスク―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は11月4日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■台湾併合は海上輸送網を確保する目的も 中国で党大会が閉幕し、多くのチャイナ・ウォッチャーの予想に反して習近平国家主席は党執行部を全て習派で独占し、実質 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2022/11/15 18:41

9月中国石炭輸入量、一般炭・原料炭ともに今年最高=トランプデータの海老原氏

(※この記事は11月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) ■10月のドライバルク市況 10月のバルチック・ドライ指数(BDI)は1814と前月比+327・前年同月比▲3006。船型別では、ケープサイズ指数(BC […]
2022/11/8 18:51

農業関連銘柄に熱視線、小麦高騰で自給自足が増える?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  加治屋雄基】小麦などの穀物価格が高騰している。ロシアとウクライナの軍事衝突が長期化する中で、小麦を中心とした穀物の主要生産国である両国からの供給が滞るとの懸念が浮上してい […]
QUICK Market Eyes
2022/3/22 08:34

ボラティリティの波及パターンに異変、起点は商品市況(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、QUICK Market Eyes 川口 究】様々な市場で不安定な展開が続く中、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は9日付のクオンツリポートで「ボラティリティ急騰の影響が […]
QUICK Market Eyes
2022/3/10 11:08

ロシア情勢不安と小麦価格―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は12月16日に配信されたQUICK端末からの転載です) 一時、急騰していた穀物価格は5月のラニーニャ現象収束宣言を受けて下落していたが、再びラニーニャ現象が発生したため、特に小麦の価格上昇が顕著になっている […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/12/23 18:49

米国穀物、熱波の影響で作柄悪化懸念=トランプデータの海老原氏

6月のバルチック・ドライ指数(BDI)は2932と前月比▲33・前年同月比+1786。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が3440と同▲842・同+1173、パナマックス指数(BPI)が3356と同+470・同+23 […]
2021/7/7 08:33

中国鉄鋼PMI、4月は前月比2.5下落=トランプデータの海老原氏

■4月のドライバルク市況 4月のバルチック・ドライ指数(BDI)は2475と前月比+457・前年同月比+1811。船型別では、ケープサイズ指数(BCI)が3593と同+1545・同+2867、パナマックス指数(BPI)が […]
2021/5/10 16:30

「穀物価格の下落リスク」―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏

(※この記事は4月1日に配信されたQUICK端末からの転載です) 穀物価格が高値で推移している。豚熱の影響から明け、養豚数増加に伴う飼料向け需要の増加と、建前上は米国との通商交渉を遵守する目的で穀物の輸入増加が続いている […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/8 10:00

粗鋼生産の伸び率拡大、中国がけん引=トランプデータの海老原氏

10月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比+15.6%の1631と3カ月ぶりに反発。 ※バルチックドライ指数の推移 船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が2850(前月比+30.8%)、パナマックス(BP […]
2021/1/19 14:37

8月世界粗鋼生産、半年ぶりに前年比でプラス=トランプデータの海老原氏

  9月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比▲6.7%の1411と2カ月続落。船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が2179(前月比▲6.7%)、パナマックス(BPI)は1384(同▲14.9% […]
2020/10/5 16:00

バルチック指数が3カ月ぶりに反落、大型船市況軟化が下押し=トランプデータの海老原氏

8月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比▲7.2%の1516。船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が2335(前月比▲22.8%)、パナマックス(BPI)は1626(同+17.9%)、ハンディマックス(B […]
2020/9/3 13:00

バルチック指数が2カ月続伸、中国の鉄鉱石需要が支え~トランプデータの海老原氏

7月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比+42.5%の1633と2カ月続伸し、年初来高値を更新した。船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が3024(前月比+33.4%)、パナマックス(BPI)は1379( […]
2020/8/5 14:29

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
10,475
+9.13%
2
307
+29.53%
3
216
+13.68%
4
7214
GMB
2,651
+15.36%
5
1,369
-7.24%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
307
+29.53%
2
379
+25.91%
3
1,354
+25.48%
4
9241
FLN
1,671
+21.88%
5
6309
巴工業
2,967
+20.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2
-33.33%
2
5,990
-20.02%
3
3,050
-18.34%
4
371
-11.45%
5
1,322
-11.27%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
20,770
-0.09%
2
19,180
-0.26%
3
17,375
+0.72%
4
10,475
+9.13%
5
18,905
+0.47%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる