QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「国内金利」の記事・ニュース一覧

「国内金利」の記事・ニュース一覧

日銀総裁、賃金・物価の「連関」示唆 政策修正は言質与えず

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】日銀の植田和男総裁が賃金と物価の「好循環」に向けた期待をにじませている。大阪経済4団体共催懇談会では企業の賃金や販売価格の設定について「一部に従来よりも前向きで積極的な動きが […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/26 17:53

「それでも金利上昇の流れは止まらない」 債券投資家の冷めた目線

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】日銀は22日まで開いた金融政策決定会合で現行の金融緩和政策の維持を決めた。市場の大方の予想通りの結果で、緩和修正の「サプライズ」に賭けた投資家の一部を除くと買いでの反応は限定 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/25 08:35

日銀会合前に高止まりする長期金利、消えない「脱マイナス」警戒

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】国内債券市場で長期金利が高止まりしている。指標となる新発10年物国債利回りは19日朝方に一時0.720%と、12日につけた2014年1月以来の高水準に顔合わせした。背景にある […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/9/21 08:36

債券市場、盛り上がりが足りない! 商いはYCC柔軟化前に戻る

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】国内債券の商いが低迷している。日銀による7月末の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用柔軟化でいったん活発になったが、夏枯れもあって日銀の決定前に戻ってし […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/8/25 08:43

長期金利がYCC柔軟化後の最高更新 それでも日銀は・・・

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】22日の債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時、前日を0.020%上回る0.665%に上昇(価格は下落)した。日銀が7月28日に決めた長短金利操作(イー […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/8/22 17:28

日銀の内田副総裁、金利操作の運用柔軟化「出口を意識したものではない」

【日経QUICKニュース(NQN)】日銀の内田真一副総裁は2日、千葉県金融経済懇談会であいさつした。7月28日まで開いた金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)の運用の柔軟化を決めたことにつ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/8/2 16:49

長期金利、0.7%台はやや遠く 国債の入札でみえた「買いたい弱気」

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】長期金利が落ち着きを取り戻しつつある。日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用を柔軟化して初めての10年物国債入札は「低調」な結果となったが、流通市場 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/8/2 16:49

再燃する日銀の修正観測 会合まであと15日

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】国内長期金利が動意づいてきた。日銀による政策修正観測が市場の一部で再燃しつつあるためだ。次の金融政策決定会合は今月27、28日で、あと15日に迫る。長期金利の振れは大きくなり […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/7/12 16:11

利回り低下で手を引く銀行勢 20年債入札、「弱め」の結果に

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】国内で金利低下の勢いに歯止めが掛かっている。利回りの低下(価格の上昇)が続くなか迎えた20年物国債入札で投資家の需要の乏しさが明らかになったためだ。とりわけ昨年までの世界的な […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/6/28 15:31

日本株高が後押しする「年金の国債買い」

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】このところの株高が、年金基金などによる円債買いを後押ししている。日本証券業協会によると5月、年金基金の売買動向を映すとされる信託銀行による公社債の買越額は2兆8852億円だっ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/6/21 12:54

地方債の需給逼迫、「需要8倍超」案件も

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】地方債の需給が逼迫している。相対的に高めの利回りを得られるとして地方銀行などが買いに動いている。他方、地方自治体の収入は増えており、地方債発行による資金調達は減る傾向にある。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/6/9 14:15

債券市場が認めた機能改善 「副作用」巡る議論は小休止

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】国内債券の市場機能が改善しつつあるとの見方が増えている。大規模な金融緩和策が長く続いた影響で、ひと頃は長期金利の不自然な低下による利回り曲線(イールドカーブ)のゆがみなどが指 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/6/2 18:25

夏場にかけ株価が弱含む展開とは?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】 ■5月に一旦のピーク後、夏場にかけ株価が弱含む展開をメインシナリオ=大和証 大和証券は10日付のリポートで、TOPIXが年初来高値を更新した9日に、TOPI […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/5/11 14:58

6月に緩和修正なら思ったほど利益出ない?国債先物の売り方は判断難しく

【日経QUICKニュース(NQN) 阿部美佳】日本国債の先物の限月交代に備えた動きが活発になりつつある。中心限月である3月物が13日に最終売買日を迎えるためだ。日銀による大規模な金融緩和の修正を見込む市場参加者の多くは3 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/3/7 13:39

円安進行、3月日銀会合で再び政策修正の可能性

【QUICK Market Eyes 池谷 信久、片平 正二】足下の債券市場では中長期債の金利上昇が目立ち始めている。SMBC日興証券の森田長太郎氏は、中短期金利の緩やかな持ち上がりは、「米金利のターミナル金利切り上げの […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/27 13:18

「日銀上限」で攻防続く長期金利 3月会合に身構える市場

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】国内の長期金利が22日まで2日連続で、日銀が許容する変動幅の上限を突破する場面があった。日銀が3月の金融政策決定会合で何らかの政策修正を決める可能性があるとの観測が根強いとこ […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/24 13:22

日本国債に海外勢の売り衰えず、国内勢は?

【日経QUICKニュース(NQN) 寺川秋花】海外投資家による国内債の売り意欲が消えていない。日銀が1月の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策の修正を見送ったのをきっかけに長期金利の上昇(債券価格の下落)は一服したものの […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/9 16:09

「日銀総裁人事報道」は金利低下要因なのに・・・債券市場はどう受け止めたのか

【日経QUICKニュース(NQN) 船田枝里】6日の国内債券市場で、日銀の次期総裁人事を巡る報道が長期金利の大幅上昇に一定の歯止めをかけた。米経済の底堅さを裏付ける指標を受けて、米長期金利は3日に上昇(価格は下落)し、日 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/2/7 14:16

日銀ウオッチャーから見た1月決定会合の意味

【QUICK Market Eyes 片平 正二、丹下 智博、池谷 信久】日銀は18日まで開催した金融政策決定会合で政策の現状維持を決めたことを公表した。ひとまず前回のようなサプライズはなかったものの、今回の会合からも日 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/1 16:51

長期金利が1%に上昇しても円高は「125円」が関の山(FXストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】18日の外国為替市場で円相場が急落した。日銀が市場でくすぶっていた大規模な金融緩和策の修正を見送り、積み上がっていた円の買い持ちを解消する動きが加速したためだ。市場では依然 […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/1/19 08:23

長期金利が0.545%まで上昇 15年6月以来の高さ 日銀オペも売り止まず

【日経QUICKニュース(NQN)】13日午前の国内債券市場で長期金利が一段と上昇(債券価格が下落)している。指標となる新発10年物国債の利回りは一時0.545%と前日から0.045%上昇し、2015年6月以来の高水準を […]
NQNセレクト 為替・金利
2023/1/16 08:33

超低金利時代終わるかな 日銀含み損7兆円近くに(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) 日銀が12月20日の金融政策決定会合で長期金利の変動幅をこれまでの2倍の「プラスマイナス0・5%程度」に広げた。すかさず長期金利は急騰し、日銀が保有する約550兆円 […]
2022/12/28 08:32

長期金利が一段と上昇し前日水準を突破、7年5カ月ぶり高水準

【日経QUICKニュース(NQN)】 21日午後の国内債券市場で長期金利が一段と上昇(債券価格は下落)している。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.075%高い0.470%と、2015年7月以来、およそ7年5カ […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/12/21 18:09

日銀、サプライズの緩和修正 次期総裁下の「正常化」に思惑

【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】日銀は20日まで開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決めた。長期金利の変動許容幅を0.5%と、従来の0.25%から拡大する。日銀は2%の物価目標の安定的・持続 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/12/21 18:23

インバウンド、リオープン関連株は下落続けば押し目買いの好機(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は24日付のテーマ株に関するリポートで、足元で下げが目立つインバウンド、リオープン関連銘柄に関して「今後も下落が続けば押し目 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/11/29 08:15

UBS証券23年日本市場見通し 年末1ドル=125円、GDPは1.1%成長

【日経QUICKニュース(NQN)】UBS証券は22日までに2023年の日本経済と市場見通しを公表した。23年の実質国内総生産(GDP)成長率は1.1%、外国為替市場で円相場は23年末に1ドル=125円を予想した。消費 […]
NQNセレクト 為替・金利
2022/11/24 08:33

個人にも「高金利」の解禁を 老後資金不足はすぐ解決?(マーケットエッセンシャル 前田昌孝氏)

(この記事は今週のマーケットエッセンシャルの要約です) もし一般の国民が1・65%前後の利回りで取引されている40年物国債を買えれば、国民年金と同じ程度の老後資産を個人も自力で蓄えることができる。変動金利の10年物個人向 […]
2022/11/15 14:34

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
8031
三井物
5,536
-1.65%
3
32,530
-1.87%
4
1,706
-3.96%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
513
+18.47%
2
894
+17.16%
3
7477
ムラキ
3,490
+16.37%
4
1,128
+15.33%
5
362
+15.28%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,668
-12.95%
2
8918
ランド
8
-11.11%
3
1,321
-10.74%
4
496
-9.81%
5
7148
FPG
1,341
-9.75%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,340
+0.53%
2
19,275
-1.68%
3
8306
三菱UFJ
1,297.5
-1.18%
4
7203
トヨタ
2,706
-1.52%
5
9107
川崎船
5,350
+0.37%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる