QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「日本株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

大手証券や外資系が日本株の見通し上方修正(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】日経平均株価が33年ぶり高値圏で推移している。相場の地合いの強さには驚きの声が多い。国内の大手証券や外資系証券のストラテジストの間でも見通しの上方修正に動いている。 ■日 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/29 08:00

日本株33年ぶり高値の先を聞く ゴールドマンの建部氏「短期筋の売りは吸収可能」(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 松本清一郎】日経平均株価が33年ぶりの高値圏にある。海外投資家は5月第3週までの8週間で約3兆6000億円を買い越しており、株高の原動力になっている。相場見通しやリスク要因など […]
NQNセレクト
2023/5/29 07:00

6月の株主優待で業績の高進捗率銘柄をスクリーニング(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 弓 ちあき】6月に権利確定を迎える優待銘柄は117件となっている。12月期決算企業の中間期にあたり、実施企業は多い。一方で社数が多いとその選択も難しい。すでに発表を終えた1~3月期決 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/26 12:13

6~8月半ばまでは外需株にとって好環境か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】 ■6~8月半ばまでは外需株にとって好環境か=野村証 野村証券は24日付のリポートで「市場は再度、最短で6月1日とされるXデーを意識せざるを得なくなっている。 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/26 08:40

投資家心理が明るくなった理由を「日経平均」の業績から考える (日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  山口 正仁】上場企業の決算発表が一巡し、3月期決算企業の業績予想が「2023年3月期の実績推計」から「24年3月期予想」へとシフトした。12月期決算企 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/25 15:44

「首相足」は陽線に転換、早期解散・総選挙の可能性は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中田 真裕】岸田文雄政権の「首相足」(内閣総理大臣就任日から現在までの株価をローソク足で示したもの)が陽線に転じている。23日終値は、就任日の2021年10月4日終値(2万8444円 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/26 12:12

日本株ラリーに乗っていくべきか?/相場は指数寄与の大きい銘柄主導(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久、大野 弘貴】 ■CTAの先物買いは先行き2週間も継続へ=野村証 野村証券は22日付のクオンツリポートで、足もとの日本株の上昇について、先物需給面ではCTA(商 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/24 12:31

半導体生産誘致→人材獲得競争→関連銘柄は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】地政学リスクや半導体サプライチェーン(供給網)による半導体の国産化政策で、国内の半導体工場の能力増強、新設のニュースフローが相次いでいる。18日の日本経済新聞電子版は、 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/25 08:17

トヨタ株の大引け間際の急落にざわつく市場関係者(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一、片平 正二】23日の東京株式市場でトヨタ(7203)株が話題だ。朝方は上昇したものの午後に入ると上げ幅を縮めていた。大引け直前には前日終値近辺(1950円)近辺を推移して […]
QUICK Market Eyes
2023/5/25 10:24

日経平均の「76.4%戻し」なるか テクニカルの節目迫る(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 北原佑樹】日経平均株価の上昇が止まらない。前日まで8日続伸し、23日午前に3万1300円台半ばまで上昇する場面があった。テクニカル分析では1989年12月の過去最高値(3万8915円) […]
NQNセレクト
2023/5/24 07:55

日本の株と政治に「顧客からの問い合わせ」、その内容とは?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■日本株に関する顧客の関心がさらに高まっている=ゴールドマン 日経平均株価が19日に7日続伸し、3万808円35銭で1990年以来、およそ33年ぶりの高値をつけたことを […]
QUICK Market Eyes
2023/5/24 07:54

NTTが投じた一石 大胆な株式分割は若者のマネーを呼び込むか(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木 孝太朗】NTT(9432)が6月末を基準日に1株を25株に分割する。大幅な株式分割で投資しやすい金額になる。足元の株価からすると2万円も出せばNTTの株主になれる計算だ。NTTの […]
NQNセレクト
2023/5/23 12:23

値上げ力が光る山崎製パンに投資家の強気続く(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 永島 奏子】食品セクターの堅調さが目立っている。原材料高を背景に企業の値上げペースが加速するなか、市場の視線は食品メーカー各社の利益率改善に向いている。価格転嫁の工夫が問われるなか、 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/23 12:22

資産バブルの芽 ETF含み益20兆円、試される植田日銀(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一】日本株が約33年ぶりの高値に沸いている。日経平均株価は3万円台を回復し、円相場も1ドル=138円台に下落。異次元緩和の修正に動くとみられていた日銀の植田和男総裁の […]
NQNセレクト
2023/5/19 17:32

勢いで3万3000円まで上昇?しかし「軽度なショックでも一斉撤退」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、池谷 信久】 ■勢い任せで日経3万3000円までの上昇も、軽度なショックでも一斉撤退に繋がりえる=JPモルガン:高田氏 JPモルガン証券の高田将成クオンツ・ストラテジスト […]
QUICK Market Eyes
2023/5/22 08:14

日経Dインバの口数が初の9億口突破 弱気のマグマ蓄積続く(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一】東証が公表するETF(上場投資信託)の保有状況を示すインディカティブNAV・PCF情報によると、18日時点のNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/22 08:14

NISA人気銘柄、パフォーマンスも好調(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 平井 啓一朗】投資初心者の多くが利用する少額投資非課税制度(NISA)。2024年からいわゆる新NISAとなり、投資を始める人がさらに増えそうだ。現NISA利用者では配当利回りの高い […]
QUICK Market Eyes
2023/5/19 15:30

ESG株式ファンドから資金流出も強じん性は健在か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】 年初来でESG(環境・社会・企業統治)指数が主要指数をアンダーパフォームしている。3月にはグローバルのESG株式ファンドが4年ぶりに資金流出となった。もっとも、状況を過度 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/18 13:21

業績不安は後退へ、値上げ巧者の株価に期待(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes  弓ちあき】3月期決算企業の決算発表が山場を過ぎた。5月のQUICKの月次調査<株式>をみると、企業収益は相場の支えになるとの見方が増えている。株価変動要因のうち、「景気・ […]
QUICK Market Eyes
2023/5/19 09:50

どうなる日本株? 「まだ初動段階」「空売り比率40%割ると下落」「持続性に疑問」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 中山 桂一、川口 究、大野 弘貴】17日の東京株式市場で日経平均株価が3万円の大台に乗せた。日本株の強さに驚きを隠さない市場関係者は多い。これから先はどうなるのか。市場の声を拾った。 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/19 09:49

好決算銘柄リスト スコア上位はインバウンド、鉄鋼、総合電機など(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】3月期の決算シーズンが一巡した。アナリストの業績見通しにも変化が出ている。主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDI(QCDI、2023年4月末)は、金融 […]
QUICK Market Eyes 株式マーケット
2023/5/19 09:51

今年はセル・イン・メイ戦略が有効か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】大和証券の阿部健児チーフストラテジストは15日付リポートで、2023年は5月に株を売って9月中旬以降に株式投資を再開する「セル・イン・メイ」の格言が有効に機能するとの可能 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/18 08:35

欧米の機関投資家は日本株を強気にみている(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】 ■欧米機関投資家訪問、日本株を強気にみている投資家が非常に多かった=SMBC日興 SMBC日興証券の伊藤桂一チーフクオンツアナリストは15日付のリポートで、 […]
NQNセレクト 株式マーケット
2023/5/18 08:35

株式相場に大きな下げはない?下支え役は今期も健在か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉 亮】日経平均株価は3万円の大台回復も視野に入ってきた。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の追加投資方針を受けて日本株の魅力が向上しており、投資家が買わざるリスクを意識し始めてい […]
QUICK Market Eyes
2023/5/18 11:30

電通や博報堂、DX支援に活路 4マス媒体の広告市場縮小で

【日経QUICKニュース(NQN) 大貫瞬治】テレビ広告などマスコミ4媒体の広告市場が縮小するなか、大手広告代理店である電通グループ(4324)や博報堂DYホールディングス(HD、2433)がDX(デジタルトランスフォー […]
NQNセレクト
2023/5/16 16:05

TOPIXが一時33年ぶり高値 けん引役はバフェット氏と日銀(日本株ストラテジー)

  【日経QUICKニュース(NQN)】16日午前の東京株式市場で東証株価指数(TOPIX)が21年9月14日に付けた2118.87を超え、1990年8月以来およそ33年ぶりの高値を一時上回った。2021年9月14日と、 […]
NQNセレクト
2023/5/17 07:41

【銘柄リスト】親子上場解消の可能性が高い銘柄/S&P500との比較で上値余地の高い銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】 ■親子上場解消の可能性が相対的に高い組み合わせをスクリーニング=大和証 SBI(8473)が12日、傘下のSBI新生銀行(8303)に株式公開買付(TOB)を実施して非 […]
QUICK Market Eyes
2023/5/17 07:40

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
19,635
+4.44%
2
16,980
+3.91%
3
14,430
+5.79%
4
2,205
+2.53%
5
23
+155.55%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23
+155.55%
2
3
+50%
3
5240
monoAI
1,590
+23.25%
4
115
+21.05%
5
501
+19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,856
-14.74%
2
4,675
-14.53%
3
399
-14%
4
2404
鉄人化
409
-13.34%
5
445
-12.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,935
+1.37%
2
19,635
+4.44%
3
16,980
+3.91%
4
18,095
+0.94%
5
8306
三菱UFJ
906.5
-0.66%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる