QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「リオープン」の記事・ニュース一覧

「リオープン」の記事・ニュース一覧

【銘柄リスト】リオープン関連や米国売上比率が高い銘柄が優位?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は7日付のクオンツリポートで、「円安傾向に一服感が出るかも注意が必要だが、国内リオープン関連銘柄や米国売上高比率が高い銘柄が相対的に優位 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/10 08:19

医薬・食品の投資判断がピークつけた後は相場上昇?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】6日に発表された3月のQUICK株式月次調査で、国内株式組み入れ比率を通常基準に比べた状況を示す国内株式組入比率指数が48.5となり、前月(53.6)から低下した。大和証 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/8 14:15

【銘柄リスト】中国の経済再開は日本株サポート、関連銘柄は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】JPモルガン証券は2月28日付のストラテジーリポートで、中国の経済再開に伴い早ければ春先から日本株がサポートされるとし、春から年央にかけて中国事業の大きい個人 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/2 08:16

「インバウンド関連株に買いが来た」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】15日の日経平均株価は反発し、194円高で引けた。市場で注目されたのはインバウンド関連株だったようだ。ある国内証券トレーダーは「顧客注文は全体としては売り越し […]
QUICK Market Eyes
2023/2/17 19:26

【銘柄リスト】注目高まる「中国売上高の大きい銘柄」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】JPモルガン証券は27日付のリポートで、今後、日銀がイールドカーブ・コントロール(YCC)を撤廃した場合、金利・為替がオーバーシュートして日経平均が一時的に2万6000円 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/1 07:45

ノーマスクの恩恵銘柄?アイスタイルに注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉 亮】新型コロナウイルスの影響で大打撃を受けた化粧品業界に光明が差しているようだ。水際対策の緩和で訪日外国人客の回復が顕著となっているほか、政府が新型コロナの感染症法上の取り扱い […]
QUICK Market Eyes
2023/1/27 08:15

12月の訪日客を「想定以上の総需要回復」と評価する声(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が18日に発表した22年12月の訪日客数は137万人で、コロナ前の19年同月と比べて54%の水準を回復した。モルガン・スタンレーMUFG証券は1 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/24 08:24

インバウンド銘柄の仕込み時か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 根岸てるみ】「今がインバウンド関連株の仕込み時」。そんな声が最近ちらほら聞こえる。中国では行動制限のない春節(旧正月)の大型連休が今週末から始まる。歴史的な円安から円高に転じたことで […]
QUICK Market Eyes
2023/1/24 08:24

【銘柄リスト】リオープニング関連銘柄は業績面でも優位性(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は16日付のリポートで「リオープニング関連銘柄には相対的に優位な環境が続こう」との見解を示した。リポートでは、インバウンド関 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/17 12:05

「経済正常化」に買い集中 香港株式市場の関連銘柄一覧(Asiaウオッチ)

【NQN香港=瀬崎真知子】中国は1月8日から新型コロナウイルス感染の水際対策を大幅に緩和し、入国時に義務付けた隔離を撤廃した。中国本土と香港との間でも隔離なしでの往来が再開している。香港株式市場では経済や社会の正常化、再 […]
NQNセレクト
2023/1/12 14:03

「春節後まで手控えムードでは」 2~3月頃まで高配当利回り物色継続か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二、大野弘貴、川口究】大和証券は29日付のリポートで「 22年10月末以降の高配当利回りファクターの有効度は、2006年以降最高を記録した21年10月末以降に匹敵」との見解を示 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/4 08:36

電子部品セクターが底入れ?海外と年金の日本株買いは期待できない?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】みずほ証券は27日付の電子部品セクターリポートで、2022年10~12月期決算と23年1~3月見通しが低調となることが予想される中、悪材料がほぼ出尽くすことで […]
QUICK Market Eyes
2022/12/30 08:36

130円程度の円高であればインバウンド回復の障害にはならない(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が21日に発表した11月の訪日客数が93万4500人となり、10月(約49万人)の約1.9倍となった。新型コロナウイルス禍前の2019年同月との […]
NQNセレクト
2022/12/23 15:28

来春に向けて上昇?ディフェンシブから景気敏感株へシフトも(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】大和証券の橋本純一シニアクオンツアナリストは6日付リポートで、2022年度上期の企業業績は売上高が前年同期比21.5%増、営業利益が同10.6%増の増収増益だ […]
QUICK Market Eyes
2022/12/9 08:33

経済再開なら中国株は大幅高へ(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、大野 弘貴】ゴールドマン・サックスは11月30日付リポートで、最近の中国での新型コロナウイルスの新規感染者数の日々の増加から「当社の2022年10~12月期の国内総生産(G […]
QUICK Market Eyes
2022/12/2 15:01

旅行支援より訪日需要拡大に注目?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】観光庁が25日、全国旅行支援を23年以降も割引率などの制度の見直しを行った上で継続すると発表した。現在の割引額が適用されるのは12月27日宿泊分までで、年末年 […]
NQNセレクト
2022/11/29 13:31

インバウンド、リオープン関連株は下落続けば押し目買いの好機(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、池谷 信久】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は24日付のテーマ株に関するリポートで、足元で下げが目立つインバウンド、リオープン関連銘柄に関して「今後も下落が続けば押し目 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2022/11/29 08:15

インバウンド需要の増加基調は続く、空運業にポジティブ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日本政府観光局(JNTO)が16日に発表した10月の訪日客数は前月比2.4倍の49万人だった。新型コロナウイルス(COVID-19)の水際対策が本格緩和されて1カ月がたち […]
QUICK Market Eyes
2022/11/21 16:02

リオープニングで中国株は20%上昇も=ゴールドマン(グローバルストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】ゴールドマン・サックスは6日付リポートで、2023年4~6月に中国が新型コロナからの経済再開(リオープニング)を行うと予想。中国の株式市場は完全な経済再開で2 […]
QUICK Market Eyes
2022/11/8 16:16

コト消費関連株に熱視線 カラオケにジム、「ハイブリッド」も

【日経QUICKニュース(NQN) 尾崎也弥】国内では経済再開(リオープン)を追い風に、これまで新型コロナウイルス禍で抑制されていた体験重視の「コト消費」が盛り上がりそうだ。特にコロナ禍で抑圧されたジムやレジャーなどの回 […]
NQNセレクト
2022/11/1 13:30

売られたインバウンド株、習指導部の顔ぶれに「需要回復は望み薄」の失望(日本株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 中山桂一】24日の東京株式市場で百貨店や鉄道株などインバウンド関連株が下落した。「ゼロコロナ」のため上海市のロックダウン(都市封鎖)を実施した李強(リー・チャン)氏が中国の次期首相候補 […]
NQNセレクト
2022/11/14 10:24

ギガクレーンスタジアムで復活のラウンドワンに注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 本吉 亮】ボウリング場運営のラウンドワン(4680)の業績回復期待が高まっている。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、長らく四半期ベースでの赤字計上を余儀なくされるなど苦しい経営状態 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/19 13:00

【銘柄リスト】出遅れ株の物色が復活か(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は17日付のクオンツリポートで、新型コロナウイルスの感染拡大以降、銘柄の集中物色が起きたことでTOPIX33業種で業種間の株価純資産倍率(PBR)格差が拡大したも […]
QUICK Market Eyes
2022/10/20 08:20

インバウンド需要は想定より強い?魅力の内需株投資、重要なのは選別(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】世界経済の先行きに不透明感が強まる中、新型コロナウイルス禍からの経済再開(リオープニング)の遅れが内需株の支えになっている。水際対策が大幅に緩和され、全国を対象とした政府の […]
QUICK Market Eyes
2022/10/14 12:06

株価急騰のコシダカHD、カラオケ事業が視野に入れるコロナ前回復(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 加治屋 雄基】13日の株式市場でカラオケ店「まねきねこ」などを展開するコシダカホールディングス(2157)の株価がストップ高を演じた。材料は鮮明になった業績回復だ。12日大引け後に2 […]
QUICK Market Eyes
2022/10/14 12:06

荒天相場で輝く中小型株、中でもパーク24に注目したいワケ(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎】地合い軟調の中、好業績の中小型株が選別物色されている。9月から直近までに決算や業績修正を発表した銘柄の決算スコアを比較すると百貨店や電子部品などの中小型株がスコアリング […]
QUICK Market Eyes
2022/11/10 14:56

鉄道株が高い 観光支援策が来週開始、「腰据えた買い」の声

【日経QUICKニュース(NQN)】鉄道株が高い。JR東日本(9020)は反発し、前日比264円(3.6%)高の7549円まで上昇した。政府が観光支援策「全国旅行支援」を1週間後の11日から始めるのを前に、経済再開(リオ […]
NQNセレクト
2022/10/4 17:48

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4661
OLC
4,528
+0.66%
2
9201
JAL
2,582
+0.93%
3
1,913.5
+4.59%
4
23,280
+1.48%
5
28,880
+0.62%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5254
Arent
2,683
+22.9%
2
5935
元旦
3,795
+22.61%
3
2,820
+21.55%
4
487
+19.65%
5
915
+19.6%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3
-25%
2
1,030
-12.04%
3
1,502
-9.13%
4
1,690
-8.59%
5
9107
川崎船
3,025
-7.91%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
23,280
+1.48%
2
4661
OLC
4,528
+0.66%
3
14,940
+2.25%
4
5,182
+1.92%
5
16,040
+0.06%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる