QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「銘柄リスト」の記事・ニュース一覧

「銘柄リスト」の記事・ニュース一覧

【銘柄リスト】世界景気に対するディフェンシブ性のある銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】当面の日本株は世界景気に対するディフェンシブ性が要求される=野村証 野村証券は14日付のリポートで、「当面の日本株戦略は全体として、世界景気に対するディフェンシブ性が要求 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/17 08:06

【銘柄リスト】PBR1倍割れ、自助努力で企業改革できる可能性のある銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】モルガン・スタンレーは9日付の日本株ストラテジーリポートで、東京証券取引所の市場区分の見直しに関する有識者会議で、(1)PBR(株価純資産倍率)が継続的に1倍 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/10 16:06

【銘柄リスト】リオープン関連や米国売上比率が高い銘柄が優位?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は7日付のクオンツリポートで、「円安傾向に一服感が出るかも注意が必要だが、国内リオープン関連銘柄や米国売上高比率が高い銘柄が相対的に優位 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/10 08:19

【銘柄リスト】プライム市場への昇格期待銘柄/保有資産に比べて割安な銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は3日付のクオンツリポートで、東証プライム市場への上場基準をもとに昇格が期待される銘柄をスクリーニングした。リポートでは、プライム市場昇格に必要な条件をスコア化し […]
QUICK Market Eyes
2023/3/8 08:12

【銘柄リスト】アクティビストが保有するPBR1倍割れ銘柄に注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】大和証券は2月28日付のストラテジーリポートで、株価純資産倍率(PBR)が1倍を割れている企業の中でも、アクティビストに保有される企業は東証とアクティビストの […]
QUICK Market Eyes
2023/3/3 08:35

【銘柄リスト】中国の経済再開は日本株サポート、関連銘柄は?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】JPモルガン証券は2月28日付のストラテジーリポートで、中国の経済再開に伴い早ければ春先から日本株がサポートされるとし、春から年央にかけて中国事業の大きい個人 […]
QUICK Market Eyes
2023/3/2 08:16

【銘柄リスト】バリュー株優位は続く見込み 大型バリュー株のリストを作成(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes片平 正二】年明け後にバリュー株が強い相場展開が続く中、ゴールドマン・サックス証券は26日付のリポートで「最近のバリュー株のアウトパフォーマンスには、米国/グローバル金利高・マクロデー […]
QUICK Market Eyes
2023/3/1 11:16

【銘柄リスト】リターン狙いとして「PBR1倍割れ」は悪い選択ではない?(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】東証が市場再編の改善点などについて検討する「フォローアップ会議」で、株価純資産倍率(PBR)が継続的に1倍を割る上場企業に対して改善策や進捗状況を開示するよう要請する案を […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2023/2/28 12:05

【銘柄リスト】「脱アベノミクス」で注目される配当利回り+α/グローストラップにも注意

【QUICK Market Eyes 片平 正二 】衆議院で24日、新日銀総裁候補の植田和男氏の所信聴取を控える中、大和証券は20日付のリポートで「市場では金融引き締めが強化される可能性への思惑が続き、目先は『脱アベノミ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/24 08:06

【銘柄リスト】金利上昇時に注目すべき米国銘柄/1~3月期が今年の高値?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究、片平 正二 】エバコアISIは19日付リポートで「イージーマネー時代の終焉は、低い資金調達コストに慣れてきた借り手と、比較的高いレバレッジを持つ借り手に、借り換えリスクをも […]
QUICK Market Eyes
2023/2/21 20:12

【銘柄リスト】株式分割が盛り上がる可能性?投資単位50万円超の銘柄に注目(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】ファーストリテイ(9983)や信越化(4063)、OLC(4661)といった主力株が株式分割を発表したことを受け、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は17日付 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/21 20:22

【銘柄リスト】POS売上高成長率がプラスの企業(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は14日付のクオンツリポートで、POSデータによる市場シェアと株価の動向を分析した。それによれば、POS売上高成長率(前年同月比)がプラスの企業は62社、時価総額 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/15 12:50

【銘柄リスト】最高の銘柄選択の機会は一般消費財・通信サービスに=ゴールドマン(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは10日付リポートで「一般に信じられていることとは反対に、回復力のある米国のマクロ経済データと景気後退のリスクの軽減に伴い、S&P500種株価指数はマ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/15 08:14

【銘柄リスト】イールドカーブ・コントロール終了なら負債比率高い銘柄に売り

【QUICK Market Eyes 片平 正二】日銀の総裁・副総裁の交代を控えてイールドカーブ・コントロール(YCC)の修正リスクが残る中、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は8日付のリポートで、YCC終了が意識されれ […]
QUICK Market Eyes
2023/2/10 08:10

【銘柄リスト】PBRとROEの関係から割安感が強い銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】大和証券は6日付のクオンツリポートで、株価純資産倍率(PBR)と株主資本利益率(ROE)の関係からヒストリカルでみて割安感が強い銘柄をスクリーニングした。リポートでは、米 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/9 12:21

【銘柄リスト】親子上場解消の可能性が高い銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】住友電(5802)が2日、子会社でプライム市場に上場する日新電(6641)と、スタンダード市場に上場するテクノアソシエ(8249)にそれぞれ株式公開買付(TOB)を実施す […]
QUICK Market Eyes
2023/2/8 08:12

【銘柄リスト】PBR1倍割れ企業の自社株買いに期待(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】大和証券の阿部健児チーフストラテジストらは1日付リポートで、東証が1月25日に公表した「論点整理を踏まえた今後の東証の対応(案)」で、PBR(株価純資産倍率)が継続的に1 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/3 10:24

【銘柄リスト】株式分割発表で株価が上昇する可能性のある銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴】大和証券の阿部健児チーフストラテジストは1月30日付リポートで、先週に株式分割を発表した信越化学工業(4063)、ファナック(6954)の株価が発表以降堅調であると指摘。 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/1 12:46

【銘柄リスト】注目高まる「中国売上高の大きい銘柄」(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二】JPモルガン証券は27日付のリポートで、今後、日銀がイールドカーブ・コントロール(YCC)を撤廃した場合、金利・為替がオーバーシュートして日経平均が一時的に2万6000円 […]
QUICK Market Eyes
2023/2/1 07:45

【銘柄リスト】賃上げ余力銘柄とROEが伸びる銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】野村証券は17日付のクオンツリポートで、岸田首相が年頭記者会見で「インフレ率を超える賃上げ」を要請するなど、今年は賃金上昇を意識した銘柄選択が重要であるとの見 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/20 08:25

【銘柄リスト】リオープニング関連銘柄は業績面でも優位性(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平 正二、大野 弘貴】三菱UFJモルガン・スタンレー証券は16日付のリポートで「リオープニング関連銘柄には相対的に優位な環境が続こう」との見解を示した。リポートでは、インバウンド関 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/17 12:05

【銘柄リスト】米景気ソフトランディングでアウトパフォームする銘柄=ゴールドマン

【QUICK Market Eyes 川口 究】ゴールドマン・サックスは12日付リポートで、ほとんどの投資家やエコノミストが2023年に米国の景気後退入りを予想しているのとは対照的に、「米国は景気後退を回避し、景気後退の […]
QUICK Market Eyes
2023/1/17 08:36

【銘柄リスト】インフレ率低下の恩恵を受ける米株銘柄(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】クレディ・スイスは11日付リポートで米消費者物価指数(CPI)が鈍化基調にあることを踏まえ、「CPIは2022年6月の9.1%上昇ピークに、前月の7.1%上昇から12月は6 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/17 08:37

【銘柄リスト】テクニカル面で23年に注目される大型10銘柄/増配期待の高利回り銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴、片平正二】SMBC日興証券の吉野豊チーフテクニカルアナリストは5日付リポートで、株価の波動構成上、2023年に年間を通して注目される10銘柄を挙げた。 (1)12年以降、緩 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/10 13:29

【銘柄リスト】アクティブファンドの空売り残が増えた日本株リスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野弘貴、片平正二】モルガン・スタンレーは3日付リポートで、モーニングスター社の「グローバル・エクイティ」、「日本株」、「グローバルESG」に分類される40のアクティブファンド、計1 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/10 08:06

【銘柄リスト】安定成長期待と収益率悪化のリスト(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 大野 弘貴、片平 正二】ジェフリーズは3日付リポートで日本企業の業績について、2022年は急速な円安が進行したが、企業の収益モメンタムは減速していると指摘。今後も、過去最高の在庫水準 […]
QUICK Market Eyes
2023/1/6 08:34

【銘柄リスト】中国の経済再開で恩恵を受ける銘柄(日本株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口 究】BofAセキュリティーズは15日付リポートで「中国の経済再開(リーオープン)は、中期的に日本株に追い風になると考えている」指摘した。その一方で、中国の全面的な経済再開までの […]
QUICK Market Eyes
2022/12/20 08:30

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,545
-5.77%
2
1,149
+2.22%
3
5032
ANYCOLOR
5,250
-1.86%
4
5,220
+6.85%
5
6,870
-11.35%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4
+33.33%
2
1,654
+22.15%
3
1,691
+21.56%
4
3497
LeTech
927
+19.3%
5
6416
桂川電
638
+18.58%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3,540
-16.5%
2
1,245
-15.47%
3
1,059
-14.87%
4
752
-12.45%
5
6,870
-11.35%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21,545
-5.77%
2
1,149
+2.22%
3
8306
三菱UFJ
825.4
-1.84%
4
13,545
-2.55%
5
5,170
-1.67%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる